ブルース・リー
Billy_Lo
国際的犯罪シンジケートに立ち向かう青年の姿を描くブルース・リーの遺作。製作はレイモンド・チョウ、製作協力はアンドレ・モーガン、監督は「燃えよドラゴン」のロバート・クローズ、脚本はジャン・スピアーズ、撮影はゴッドフリー・ゴダー、音楽はジョン・バリー、録音はダニー・ダニエル、特殊効果はファー・イースト・イフェクツが各々担当。出演はブルース・リー、ギグ・ヤング、ディーン・ジャガー、ヒュー・オブライエン、コリーン・キャンプ、ロバート・ウォール、カリーム・アブドゥル・ジャバール、ダニー・イノサントス、メル・ノバックなど。
※結末の記載を含むものもあります。
人気最高のスター、ビリー(ブルース・リー)は、熱狂的なファンのアイドルであり、また国際的犯罪シンジケートの注目をあびていた。シンジケートのボスであるランド(ディーン・ジャガー)は、人気タレントを片っぱしから、食いものにしようとしている。そして彼の右腕のスタイナー(ヒュー・オブライエン)は、一見紳士風であるが、執念深い男であり、今日も撮影所でビリーと会い、シンジケートと契約を結ばせようとしていた。だがそんな事でひるむようなビリーではない。でも恋人のアン(コリーンC・キャンプ)のことを考えると、彼の闘志も鈍る。彼女はヒットチャートのトップに立つ人気歌手なのだ。ある日、ビリーに対して苛立っていたランドは、スタンナーに彼を襲わせる。それは、最後通告でもあった。ビリーは古くからの友人でUPIの特派員ジム(ギグ・ヤング)に相談するが、彼も頼りにならない。そんなビリーを、ランドの部下でカラテのチャンピオン、カール(ロバート・ウォール)が襲う。これ以上受身になっているわけにもいかない。ついにビリーは闘う決心をし、アンに身の安全のため一時アメリカへ帰国することを勧める。しかし、彼女としても、愛する人をほっておいて、帰国することは出来ない。アンはビリーと共に撮影所入りする。しかし、そのクライマックスの撮影日、ビリーはうたれた。空発のはずが実弾で……。それもシンジケートの仕業だ。医者の診断でどうにか一命はとりとめたものの、ビリーはこれを逆手にとり、死んだことにして、ランドと対戦しようとした。ジムと医者にたのんで、この事を秘密にするビリー。勿論、アンにもないしょだ。影の存在となり、ビリーはランドを襲う。しかしそれが失敗に終わり、ランドはビリーが生きていることを知る。そして同じ頃、アンもそれを知った。彼女とビリーは再会の約束をとると、その電話を盗聴していたランドは、その約束の場所で、アンを捕えた。彼女を助けたければ、九竜のドックの倉庫までやってこい!罠と知りつつビリーは、倉庫に乗りこみ、待ち受けていた一味を倒し、シンジケートの本部の位置を白状させた。レッド・ペッパー・タワー。それは、5階建てのランドの本拠。1階から5階まで、次々に待ち受ける敵を倒し、スタイナーも、ビリーの足蹴りが倒した。そしていよいよ最上階の部屋にランドを追いつめ、ついに屋根より、ランドをすべり落としたビリー。ネオンの輝くビルの谷間に、悲鳴を残して消えさるランド。ビリーは勝った--。
Billy_Lo
Jim_Marshall
Dr._Land
Steiner
Ann_Morris
Carl_Miller
Hakim
Pasqual
Stick
製作
アソシエイト・プロデューサー
監督
脚本
撮影
音楽
録音
特殊効果
字幕
[c]キネマ旬報社
ブルース・リー没後5年の歳月、ファンが待ちに待った黄色いトラックスーツの動くこん作品は、当時、中学1年生の私のは大きな衝撃を受けた作品の思い出があります。是非、今回も劇場鑑賞に通いたいものです。
小学生の時に大人気だったブルース・リー。今見ても格闘シーンは十分見ごたえあります。五重塔のシーン以外はそっくりさんや使い回しの映像です。今の技術ならもっと似せる事は可能でしょうが色んな意味でこの映画を完結させようとする気合が見えてきます。
正直そっくりさんは動きも鈍いし顔も声も似てない。鏡に写真を張り付けるのはさすがにどうかとも思いますがストーリーや影を多くしたカメラワークも許しちゃいます。倉庫でのバイクアクションも良かった。ニッと笑うリーの人を食ったような笑顔が懐かしかったです。
これが遺作になってしまいましたが彼が存在してくれた事に感謝します。