経済的な支援の少ない“AYA世代”のがん患者、鈴木ゆずなさんに密着し、その実態に迫ったドキュメンタリー。27歳でステージ4の舌がんの診断を受けた看護師のゆずなさんは、夫の翔太さんや友人たちと時を重ね、命と向き合い、日々の暮らしを紡いでいく。監督は「ただいま それぞれの居場所」、「夜間もやってる保育園」など、現代社会のさまざまなケアの営みと制度のありようを見つめ続ける大宮浩一。
ストーリー
27歳でステージ4の舌がんの診断を受けた看護師の鈴木ゆずなさんは、仕事を休み、治療を続けている。やりたいことをリストに書き出し、家族や友人を招いて念願の結婚披露パーティーを開いたり、富士山に登ったり……。一方でゆずなさんは日々の気づきを言葉にしていく。「生きにくさを感じる人は他にもたくさんいますよね」「ネガティブな自分を抑圧せず、素直に受け入れた」「“今、自分は辛いんだな”と否定も肯定もせずただ受け入れる」。これは、ゆずなさんが夫の翔太さんや友人たち、そして新たに出会ったNPO法人“地域で共に生きるナノ”の仲間たちと時を重ね、命と向き合い、日々の暮らしを紡いでいく姿を追ったドキュメンタリー。この映画を企画したのは、医療の最前線で働いていた“AYA世代”のゆずなさん自身。“AYA”とはAdolescent(思春期) & Young Adult(若年成人)の頭文字で、おおむね15歳から39歳のがん患者のこと。その多くが就学や就職、出産や育児などに直面し、大きな困難を抱えているにもかかわらず、医療費制度と介護保険の谷間で、経済的な支えとなる助成制度がほとんどない。根治が難しい病状を熟知するゆずなさんが、私たちに伝えようとしたいくつもの葛藤と、確かな幸福の形とは……?
コラム・インタビュー・イベント
ニュース
作品データ
[c]キネマ旬報社