中川大志が語る、“完璧主義者”をやめてからの飛躍
セガの人気ゲームをハリウッドで実写映画化した『ソニック・ザ・ムービー』(公開中)で、ソニックの日本語吹替版の声優を務めた中川大志。そのクオリティの高さには、“七色の声を持つ男”と称される声優、山寺宏一も「本当に“大志”たもんだ」と太鼓判を押す。常に全力投球の中川大志を直撃!
スーパーパワーを持ち、超音速で走ることのできる青いハリネズミのソニック。敵にねらわれ、地球に逃げてきたソニックは、人目を忍んで独りぼっちで生きてきた。ところがある日、地球征服を企みソニックのスーパーパワーをつけ狙う悪の天才科学者のドクター・ロボトニック(ジム・キャリー)が現れたため、ソニックは保安官のトム (ジェームズ・マースデン)に助けを求める。
『映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』(15)、『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』(17)の日本語吹替版に続き、声優の仕事は今回で3度目となった中川。
「本作のソニックはCGのキャラクターとはいえ、口や目の動きを含めた表情の変化は、実写の役者とほぼ変わらないくらいの情報量があったので、実写の吹替えと同じような感覚で挑みました。声に関しても、二次元のキャラクター的な声の出し方になりすぎないように、ちょっと生っぽい人間味を出すことを意識しました。難しかったけど、楽しかったです」。
「最初は、さすがに『やれないです』とお断りしました」
完成した日本語吹替版を観ると、中川の声優としてのスキルに舌を巻くが、中川自身は、オファーが入った当時「やっぱり声優さんというその道のプロがいるなかで、違う畑の人間がアフレコをやることに対しては、抵抗がありました。毎回そう思いますが、声優じゃない俳優が声を当てることに抵抗がある人がいるのも、わかっていますし」と、戸惑いを隠せなかったようだ。
「特に今回に関しては、マネージャーさんからオファーをいただいたと電話がかかってきた時、さすがに『やれないです』とお断りしました。ただ、普通に考えたら、ソニックというキャラクターと僕の役者人生が交わるはずがないので、この仕事が僕のところに来てくれたという奇跡自体が、すごいことだと思い、このままお断りするのはもったいないと、一晩考えました。それで『1回テスト収録をさせてください』とお願いをしたんです。その後テストをしてもらい、OKをいただいて、ようやく自分も納得できた感じです」。
ソニック役が決定したあとも、中川は「やらせていただくからには、声優さんたちに対して失礼にならないようにしたい。収録現場は、僕が声優の勉強をする場ではないので、仕上がった状態で本番に臨まなければいけない」と襟を正し、収録前に、発声の指導などを受けて、練習に励んだ。
「声優さんは、普段から自分の喉の状態についてわかってらっしゃるけど、僕は自分の声だけを集中して聞く機会があまりないので、どういう喉の使い方をしたら、ソニックの声に近くなるのかすごく研究しました。例えばキーが同じでも、喉の使い方でソニックっぽい声かそうじゃないかが変わってきます。イメージを音響監督や制作チームの皆さんと都度共有し、どこを目指すのか確かめ合いながら練習していきました」。