過度な演出も!人間の残酷さを映しだす、60年代に量産されたモンド映画とは? - 2ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
過度な演出も!人間の残酷さを映しだす、60年代に量産されたモンド映画とは?

コラム

過度な演出も!人間の残酷さを映しだす、60年代に量産されたモンド映画とは?

人間の残酷な姿をえぐり出す!激ヤバ映像のオンパレード

今回の「未体験ゾーンの映画たち」では、ヤコペッティ没後10年企画としてこの『世界残酷物語』をはじめ、『続・世界残酷物語』(63)、『さらばアフリカ』(66)の監督作3本がHDニューマスター版として上映されている。

ショッキングな映像で罪深き人間を映しだすモンド映画(『世界残酷物語』)
ショッキングな映像で罪深き人間を映しだすモンド映画(『世界残酷物語』)[c] RTI 1962

モンド映画の原点『世界残酷物語』は、上記の通り、おもに世界中の様々な奇習が盛り込まれたもので、台北の犬肉レストラン、ネパールの牛の首を切る祭りなどの衝撃的な映像が続いていく。さらに、情けない酔っ払いたちや原爆実験で方向感覚を失ったウミガメといった映像で、人間の罪深さをメッセージとして伝えていく。

食にまつわる描写も多くなっている『世界残酷物語』
食にまつわる描写も多くなっている『世界残酷物語』[c] RTI 1962

【写真を見る】僧侶の焼身自殺シーンが与えた衝撃…大きな論争を生んだ『続・世界残酷物語』
【写真を見る】僧侶の焼身自殺シーンが与えた衝撃…大きな論争を生んだ『続・世界残酷物語』[c] RTI 1963

その続編となった『続・世界残酷物語』は、前作で未使用だったフィルムを用いて製作された作品で、サイゴンの僧侶焼身自殺シーンなど、よりエスカレートした映像を挿入。動物やエキゾチックな風習を捉えた映像が多かった前作に比べ、より先進国(おもにアメリカ)に対する冷ややかな視線が盛り込まれている。


ちなみに本作が作られた当時、ヤコペッティは交通事故で入院していたため、実際に監督したのはパートナーのフランコ・プロスペリとも言われている1作だ。

裁判沙汰にまで発展した最大の問題作『さらばアフリカ』
裁判沙汰にまで発展した最大の問題作『さらばアフリカ』[c] RTI 1966

そして、ヤコペッティ最大の問題作ともいえるのが『さらばアフリカ』だ。ヤコペッティが3年もの月日を費やしたという本作は、独立運動が激化したアフリカ諸国の実態と混乱の様子にカメラを向けたもの。ヤコペッティが命の危機にさらされながらも撮影した虐殺の様子など、これまでとはケタ違いに重みのある内容となっている。

『さらばアフリカ』では独立運動で混乱を迎えるアフリカ諸国にカメラを向けている
『さらばアフリカ』では独立運動で混乱を迎えるアフリカ諸国にカメラを向けている[c] RTI 1966

しかも本作には、本物の処刑シーンがフィルムに収められているため、ヤコペッティは殺人教唆の罪で告訴されてしまうことに。無罪となったがヤコペッティだったが、このことからドキュメンタリーからは退き、『ヤコペッティの残酷大陸』(71)などドキュメンタリー風の劇映画というスタイルで、その後も人間の残酷な性をあぶりだしていくことになる。

過度な演出が多いため批判も集めたヤコペッティだが、そのショッキングな映像から観客が受ける衝撃や感情は本物。だからこそ多くの人をいまでも引きつけて止まないのかもしれない。

文/サンクレイオ翼