「梨泰院クラス」から「六本木クラス」へ。「おっさんずラブ」の名脚本家・徳尾浩司の語り口が高める高揚感
Netflixで大ヒットした韓国ドラマ「梨泰院クラス」を、六本木に舞台を移して日本でリメイクした「六本木クラス」(毎週木曜日夜9時~テレビ朝日系)。高校時代の事件によって人生を狂わされた主人公・宮部新(韓国版:パク・セロイ)は、金と権力の力で事件の偽装を行った日本最大の巨大外食企業「長屋ホールディングス(韓国版:長家/チャンガ)」の社長・長屋茂(韓国版:チャン・デヒ)とその長男・長屋龍河(韓国版:チャン・グンウォン)に復讐を果たすため、六本木に自分の居酒屋「二代目みやべ」(韓国版:タンバム)をオープン。本作はそこに新の初恋の人・楠木優香(韓国版:オ・スア)や高校時代に新と出会い、後に彼の店のマネージャーになる麻宮葵(韓国版:チョ・イソ)らの人生が絡み合う愛と復讐の物語だ。
全13話の放送も、すでに終盤戦へと雪崩れ込んでいるわけだが、放送スタート時から新を演じた竹内涼真や葵役の平手友梨奈のヘアスイルが韓国版の主演パク・ソジュンやキム・ダミに近しいだけでなく、設定やセリフのひとつひとつの再現度の高さに話題が集中。「ここまでオリジナルに迎合することはないのでは?」という批判的な意見も最初こそ飛び交っていたが、いまは世界中のファンを魅了した韓国版のエピソードや会話の数々を下手にアレンジせず、日本の風土や文化に適したものに忠実にスライドさせている点が評価されている。
確かに、リメイクは難しい。オリジナルとかけ離れたことをするともともとのファンから批難を浴びるし、寄せ過ぎても「ただのコスプレじゃないの?」「コントにしか見えない」なんて誹謗中傷を受けてしまう。なので、微妙なラインを突かなければいけないのだが、オリジナルをトレースするド真ん中のスタイルに舵を切った「六本木クラス」の制作陣の決断はいい意味で開き直っていて気持ちがいい。
物語の鍵を握る料理が純豆腐(スンドゥブ)チゲから唐揚げに変わったり、重要なシーンのシチュエーションやディテールが少し変わるだけで全体の展開や描写はほぼ同じ。新の父親・宮部信二(光石研)が事故死するシーンに至っては、韓国版のパク・ソンヨル(ソン・ヒョンジュ)が事故に遭うシーンと撮り方まで一緒だったから、流石に驚いた。
そこはオリジナルに対しての日本の制作陣のリスペクトの表れに違いないが、それはともかく、日本版は全16話の韓国版を全13話で語り切らなければいけない。しかも1話の長さも格段に違うから、どうしてもダイジェストになりがちで、実際、新が学校で問題を起こして退学になったり、大学受験の受験票を忘れた優香(新木優子)と一緒に走ったりするオリジナルの名シーンの数々も(ファンからのブーイングを浴びないように)きちんと押さえつつ、さらなる事件を起こして懲役3年の判決を受けるまでを第2話の前半までで一気に見せきっていた。
だが、これは確信犯に違いない。前半では登場人物たちのセリフを省きながら基本設定をスピーディに紹介し、周りの勝手な批難にじっと耐えながら、後半で反撃に転じようとしているのではないか?新の復讐劇と重ねるように、次第にアクセルを踏み込み、中盤から加速し、クライマックスで最初のころの批難を賞賛に一気にひっくり返す壮大にして緻密な計画なのではないのか?
そう思うのは、「六本木クラス」の脚本を請け負ったのが、あの「おっさんずラブ」(16~)の徳尾浩司だからだ。徳尾氏は「おっさんずラブ」で社会現象を巻き起こし、ザテレビジョンドラマアカデミー賞の脚本賞に輝いた異才。ほかにも「私の家政夫ナギサさん」(20)や「恋はDeepに」(21)などのヒットドラマを多数手がけ、カナダの異色スリラーの日本版リメイク『CUBE 一度入ったら、最後』(21)の脚本を手がけた実績もある。そんな彼が勝算のない戦いに挑むわけがない。