黒澤明のメッセージを現代に伝えるすばらしいリメイク!『生きる LIVING』はオリジナルからなにを受け継いだ?

コラム

黒澤明のメッセージを現代に伝えるすばらしいリメイク!『生きる LIVING』はオリジナルからなにを受け継いだ?

これは素晴らしいリメイクだ。日本映画が誇る偉大なクラシック―“IKIRU”のタイトルで世界的に愛される黒澤明監督の1952年の名作『生きる』が、日英のルーツを持つノーベル賞作家のカズオ・イシグロによる脚色、若手監督オリヴァー・ハーマナスといった充実の座組みにより、名優ビル・ナイ主演のイギリス映画『生きる LIVING』(3月31日公開)として生まれ変わった。

黒澤明が伝えようとしたメッセージを大切に受け継いだ素晴らしいリメイク!(『生きる LIVING』)
黒澤明が伝えようとしたメッセージを大切に受け継いだ素晴らしいリメイク!(『生きる LIVING』)[c]Number 9 Films Living Limited

40分も短いのにオリジナルに忠実な『生きる LIVING』

日本版のオリジナルから70年後、2022年製作の英国版へ――いったいなにがどうアレンジされたのか?まずは上映時間に注目したい。黒澤の『生きる』は143分の長尺だが、今回の『生きる LIVING』は103分。40分も短くなっている。

【写真を見る】黒澤明監督作では『羅生門』『七人の侍』にも出演した志村喬が演じる『生きる』の主人公、渡邊勘治
【写真を見る】黒澤明監督作では『羅生門』『七人の侍』にも出演した志村喬が演じる『生きる』の主人公、渡邊勘治[c]1952TOHO CO.,LTD

しかし実のところ、内容はオリジナルにほぼ忠実なのだ。ここが凄い。つまり黒澤への敬意を崩さず、ひたすら丁寧なマイナーチェンジに徹している。英国式のスタイルやマナーに変換しつつ、各シーンの設計を再検討した。結果、演出のタッチも印象が異なる。黒澤の『生きる』は重厚でこってり。対して『生きる LIVING』は洒脱かつソリッド。描かれるエピソードは基本同じでも、簡潔に刈り込んでいる。


仕事に対するかつての情熱を忘れ去り、書類にハンコを押すだけの無意味な日々を送る渡邊(『生きる』)
仕事に対するかつての情熱を忘れ去り、書類にハンコを押すだけの無意味な日々を送る渡邊(『生きる』)[c]1952TOHO CO.,LTD

『生きる』はもちろんモノクローム作品だが、『生きる LIVING』はレトロな質感のカラー映像。主な舞台は1953年のロンドンで、冒頭は当時の記録フィルムが映しだされる。戦後復興途上の街を走るロンドンバスや、バーリントン・アーケードの風景――。対して言うまでもないが『生きる』の舞台は東京で、オープンセットも多く使われている。

役所の市民課に勤務するウィリアムズは日々、書類の山に追われている(『生きる LIVING』)
役所の市民課に勤務するウィリアムズは日々、書類の山に追われている(『生きる LIVING』)[c]Number 9 Films Living Limited

不朽の名作が “いま”伝えるメッセージ!『生きる LIVING』特集【PR】

関連作品