新垣結衣×磯村勇斗にインタビュー。観る者の価値観を揺るがす『正欲』の出演で感じたこととは
「この2人のような関係性の人に出会えることって、奇跡的だなと思います」(新垣)
――夏月と佳道は、お互いに家族にも言えないことを話すことができ、深い信頼感でつながっています。2人の関係性については、どのように感じていますか?
新垣「出会えてよかったね…って思いますね」
磯村「ほんとそうですね」
新垣「中学生の時に、目と目が合って、なにかがつながった瞬間。あれがあったからこそ、再会するまで生きていられたのかなって思うので。そういう人に出会えることって、奇跡的だなって思います」
磯村「なんか“命の恩人”みたいな感じですよね。劇中、思わぬところで夏月と佳道がばったり会うシーンがあるんですけど、たぶん、あそこで出会っていなかったら、2人の物語は終わっているので。それくらい、お互いにとって大切な存在だったというか。それに、夏月と佳道みたいに、ある1本の線だけでつながれるという感覚は、ちょっと不思議な感じもして。ふだん生活していても、なかなかそういう感覚にはなれないので。この2人だけの特別な時間があるんだろうなと思いますね」
――先ほどもお話があった、夏月と佳道が安心するシーンには胸を打たれました。お2人が個人的に印象に残ったシーンを教えてください。
新垣「いっぱいありますよね」
磯村「うん」
新垣「夏月と佳道が抱き合うシーンは、台本を読んで想像していた以上に、すごく愛おしいシーンになったなって思いました。2人の真剣さがせつないんですけど、かわいらしくもあり。本当に安心できる空気が伝わってくると同時に、それを失う恐怖も感じられて」
磯村「どこを切り取っても、思い入れのあるシーンばかりですけど…。僕は夏月と佳道が再会して、ホテルでお互いの話をするシーンも、2人にとって大事な出発点という感じで印象的でしたね。気持ちを吐露するうちに、夏月の抱えているものがこぼれていく時の表情とか、現場でもそうでしたけど、出来上がりを観てもすごく素敵だなと思いました」
新垣「本作は群像劇なんですが、大学生の大也と八重子が最後に話をするシーンも、とてもよかったですね。2人の気持ちのすれ違いが複雑ながらも、最終的には通じ合ったような気がして。それぞれのキャラクターの今後がすごく知りたくなりました」
磯村「確かに。稲垣吾郎さんが演じていた検事、寺井の家庭のシーンもすごく好きですね。夏月と佳道の世界とは、また違う軸で物語が進んでいくんですけど。寺井の醸し出す雰囲気とか、あの夫婦の会話とか、観ていてちょっと怖さも感じました。ここからなにかが始まるんだろうな…っていう。雨雲がじわじわと大きくなっていくような感覚が、家族の中に生まれていたのがすばらしいなと」
――本作の出演を通して、考え方になにか変化はありましたか?
磯村「自分は自分でいいんだよ、っていうことかな。僕、子どものころから、人と比べられるのが好きではないので、この作品に出会って佳道を演じてみて、やっぱり自分は自分だし、他の人は他の人だっていう意識はより強くなりましたね」
新垣「多様性という言葉ひとつにしても、人によって、とらえている感覚も違うし、たぶんこれからも変化していくんだと思います。原作でもこの映画でも、なにが正しいとか、なにが悪いとか、そういうことを提示しているんじゃなくて、あなたはどう感じますか?って問いかけられた感じがして。まずはそこを考えることからなのかなと。目に見えないなにかとずっと対話しているような…一生の課題をもらったような気がします」
磯村「物差しの長さは人それぞれ全部違うので。みんなが持っているそれぞれの個性を、自分自身が大切にしてあげることから始めるのがいいんじゃないのかな、って思いましたね」
新垣「私もやっぱり磯村さんと一緒で、夏月たちを見ていて、自分自身とそばにいる人を大事にしたいなっていう気持ちが強まりました。だからすごく難しそうに見えて、実はすごくシンプルなことなのかもしれない。要は“思いやり”なのでは?とか。自分が想像できる範囲以外のことを想像し続けることなのかな、とか。本作を通してなにかが変わったというよりは、“広げてもらった”という感覚のほうが大きいですね」
取材・文/石塚圭子