「サイコーな日だぜ!」「私を覚えてる?」名ゼリフでたどる“マッドマックス・サーガ”!最新作『フュリオサ』にはどんな名ゼリフが?|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
「サイコーな日だぜ!」「私を覚えてる?」名ゼリフでたどる“マッドマックス・サーガ”!最新作『フュリオサ』にはどんな名ゼリフが?

映画ニュース

「サイコーな日だぜ!」「私を覚えてる?」名ゼリフでたどる“マッドマックス・サーガ”!最新作『フュリオサ』にはどんな名ゼリフが?

巨匠ジョージ・ミラー監督がいまから45年前に生みだし、シリーズ3部作でカルト的人気を獲得。そして30年ぶりに復活した第4作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(15)で全世界を熱狂の渦に包み込んだ「マッドマックス・サーガ」。その最新作となる『マッドマックス:フュリオサ』が5月31日(金)より公開を迎える。

『怒りのデス・ロード』で観客をひときわ熱狂させ、“真の主役”と言わしめた怒りの戦士フュリオサの新たな物語を描く本作の舞台は、世界の崩壊から45年後。バイカー軍団に連れ去られ、故郷や家族、人生のすべてを奪われた若きフュリオサは、改造バイクで絶叫するディメンタス将軍と、鉄壁の要塞を牛耳るイモータン・ジョーが覇権を争う“MADな世界(マッドワールド)”と対峙するため、復讐のエンジンを鳴らす。

爽快痛快なノンストップカーアクションやケレン味あふれるビジュアルなど、ほかのアクション映画をも遥かに凌ぐ疾走感が最大の特徴である「マッドマックス・サーガ」。その物語にさらなる重厚感を与えるのは、思わず日常でも口にしたくなるような名ゼリフの数々。そこで本稿では、『怒りのデス・ロード』と最新作『フュリオサ』から記憶に残る名言をピックアップ。その“MAD(怒り)度”を計測しながら紹介していこう。

あの熱狂と興奮から9年、伝説のサーガが再び世界に向けて放たれる!
あの熱狂と興奮から9年、伝説のサーガが再び世界に向けて放たれる![c] 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.IMAX[r] is a registered trademark of IMAX Corporation.Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.

MAD(怒り)度0%!「V8!V8!V8!」

支配者イモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)が牛耳る砦“シタデル”で、彼に陶酔する全身白塗りの信者たちウォーボーイズが放つこのセリフ。彼らは環境汚染により身体を蝕まれ、寿命は通常の半分ほどしかない。そんな世界で彼らはジョーを神格化し、V8エンジン搭載車で彼のための名誉の死で魂が救われると信じている。ジョーと共に車に乗り込む際にもウォーボーイズは声をそろえて「V8!」と叫ぶが、その異様な様子はまさに世紀末。ジョーの一派がいかにMADな組織か、一目でわかることだろう。


MAD(怒り)度20%!「サイコーな日だぜ!」

『怒りのデス・ロード』でウォーボーイズの一人、ニュークス(ニコラス・ホルト)が砂嵐の中フュリオサ(シャーリーズ・セロン)を車で追いかけ、興奮がピークに達して発したのがこのセリフ。その後、彼はジョーの教えに従ってテンションMAXで特攻。ウォーボーイズの狂信さと、この世界がいかにイカれているのかをあらわす狂気のセリフだ。『フュリオサ』でもウォーボーイ軍団が登場するので、またしても“サイコーな日”が見られるか期待はふくらむばかり。

30年ぶりの「マッドマックス」最新作として世界中を熱狂させた『怒りのデス・ロード』
30年ぶりの「マッドマックス」最新作として世界中を熱狂させた『怒りのデス・ロード』【初回限定生産】マッドマックス 怒りのデス・ロード コレクターズ・エディション <4K ULTRA HD&ブルーレイセット>(3枚組/豪華封入特典付)5/24発売 8580円(税込)発売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメント[c]2015 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

MAD(怒り)度50%!「狂気に取りつかれたのは、俺なのか、それとも世界か」

『怒りのデス・ロード』の冒頭で、主人公マックス(トム・ハーディ)がつぶやくこのセリフは、「マッドマックス・サーガ」の世界観を一言で体現したような象徴的なセリフでもある。虐殺、略奪、誘拐、独裁など、荒廃した世界で人々は狂気にかられ、人間の業が浮き彫りになるが、そんな世界で必死に生き抜こうともがくマックスの悲痛さがうかがえる。

関連作品