門脇麦、映画『オールド・フォックス』出演きっかけで台湾伝統料理にチャレンジ!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
門脇麦、映画『オールド・フォックス』出演きっかけで台湾伝統料理にチャレンジ!

インタビュー

門脇麦、映画『オールド・フォックス』出演きっかけで台湾伝統料理にチャレンジ!

6月14日(金)から公開される台湾・日本合作映画『オールド・フォックス 11歳の選択』に出演している門脇麦。俳優の道に入る前から惹かれ続けてきたという台湾映画に参加できたことは、忘れられない経験になったと語る。

10代から台湾映画を観続け、台湾映画に出ることが夢だった門脇麦
10代から台湾映画を観続け、台湾映画に出ることが夢だった門脇麦[c]2023 BIT PRODUCTION CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED

本作は数々の傑作を世に送りだしてきた名匠ホウ・シャオシェンがプロデュースを手掛け、台湾ニューシネマの系譜を受け継ぐシャオ・ヤーチュエンが監督を務めるヒューマンドラマ。舞台は1989年、バブル景気に沸く台北郊外。レストランで働く父リャオタイライ(リウ・グァンティン)と2人、慎ましく暮らす11歳のリャオジエ(バイ・ルンイン)は、自分たちの家と、亡き母が開店を願っていた理髪店を手にいれることを夢見ていた。

台湾の巨匠ホウ・シャオシェンがプロデュースする、人生の選択を迫られた少年を描く『オールド・フォックス 11歳の選択』
台湾の巨匠ホウ・シャオシェンがプロデュースする、人生の選択を迫られた少年を描く『オールド・フォックス 11歳の選択』[c]2023 BIT PRODUCTION CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED

そんななか、不動産価格が高騰。リャオジエは現実の厳しさと世の中の不条理を突きつけられる。そこに現れたのが、“腹黒いキツネ”と呼ばれる地主のシャ(アキオ・チェン)。自分の夢を叶えるためなら他人のことなど見捨てろと言い放つシャは、心優しい父とは真逆の人間。異なる価値観の狭間で、リャオジエは人生の選択を迫られることになる。

「(台湾映画作りの)時代背景を忠実に再現できるよう、細部まで徹底的にこだわる姿勢が印象的」

門脇が演じたのはリャオジエの父の幼馴染だった台湾人女性。経済的に恵まれた生活を送りつつも、どこか空虚な気持ちを抱えて生きる人妻だ。「初めての台湾映画出演ということで、言葉や文化の違いなど戸惑うこともありました。でも監督ほか多くの方にサポートしていただき、スムーズに撮影することができました。驚いたのは、役作りへの準備はもちろん、ヘアメイクなど撮影前の準備にものすごく時間をかける点。衣装や髪型やメイク、ネイルに至るまで、当時の時代背景を忠実に再現できるよう、細部まで徹底的にこだわる姿勢が印象的でした」。

門脇麦が経済的には恵まれているが空虚な日々を生きる人妻、ヤンジュンメイを演じる
門脇麦が経済的には恵まれているが空虚な日々を生きる人妻、ヤンジュンメイを演じる[c]2023 BIT PRODUCTION CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED

撮影に入る前には、演じる役の女性がどのような人生を歩んできたか、詳細な説明を監督から受けたという。「私が演じたヤンジュンメイという女性は、日本統治時代が終わったあとに中国大陸から台湾に渡ってきた人。もともと台湾に住んでいた人々とは言葉の発音も少し違っていたり、台湾社会における立場も微妙に異なっていたりしていたと聞きました。そういった詳細は劇中では語られることはないのですが、そのバックグラウンドを知ることで、そうした諸々が彼女の抱える孤独感や空虚さに影響を及ぼしているのかなとか、自分でも想像を膨らませることができました」。

台湾は日本をはじめ他国に統治された歴史もあり、複雑な道を辿って現在の国や文化の形がある。「そうした過去から目を逸らさず、しっかりと向き合うことで自分たちの国や人々を描こうとする。その姿勢に心打たれましたし、学ぶことが多かったですね」。

本作に登場する台湾の伝統的な結婚式のシーン
本作に登場する台湾の伝統的な結婚式のシーン[c]2023 BIT PRODUCTION CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED


劇中で描かれる台湾の伝統的な婚礼の儀式も印象に残ったシーンの一つだった。「すごく華やかで手の込んだお料理の数々で、お祝いの席で、みんなでそれを囲んで食事をするというのが、すごくいいなと思って。台湾での撮影中はケータリングが多かったので、そうした伝統的な台湾料理も食べてみたいなと思っていたんです」。


門脇麦
俳優。1992年生まれ、東京都出身。2011年ドラマでデビュー。映画『愛の渦』(14)、『二重生活』(16)、『止められるか、俺たちを』(18)などで数々の映画賞を受賞。大河ドラマ「麒麟がくる」でヒロインを演じ、最近ではドラマ「リバーサルオーケストラ」「ながたんと青とーいちかの料理帖ー」「厨房のありす」、映画『あのこは貴族』(21)『ほつれる』(23)で主演を務めた。5月28日~6月16日、宮崎駿初監督アニメの舞台『未来少年コナン』(東京芸術劇場プレイハウスにて)に出演している。

衣装協力
ブラウス 24,200円、テーパードパンツ 27,500円、ジャケット 47,300円/ともにヤッコマリカルド(ワイエムファッション研究所)、エプロン 9,900円/シー(エスストア)

取材協力
■台湾観光庁
https://jp.taiwan.net.tw/

■辦桌學苑(Pantoh Academy)
住所:11469台北市內湖區行善路50號
電話番号:(+886) 2-8791-0618
https://www.pantoh.com.tw/

関連作品