“モノづくり”をテーマにした青春群像劇『数分間のエールを』に花江夏樹、伊瀬茉莉也らが共感!「背中を押してもらえた」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
“モノづくり”をテーマにした青春群像劇『数分間のエールを』に花江夏樹、伊瀬茉莉也らが共感!「背中を押してもらえた」

イベント

“モノづくり”をテーマにした青春群像劇『数分間のエールを』に花江夏樹、伊瀬茉莉也らが共感!「背中を押してもらえた」

気鋭の映像制作チームHurray!と、「ラブライブ!」や「宇宙よりも遠い場所」の花田十輝がタッグを組んだオリジナル劇場アニメーション『数分間のエールを』(公開中)。本作の公開記念舞台挨拶が6月16日にTOHOシネマズ新宿にて開催され、花江夏樹、伊瀬茉莉也、内田雄馬、和泉風花、そしてメガホンをとったぽぷりか監督が登壇した。

本作は、ミュージックビデオの制作に没頭する男子高校生の朝屋彼方(声:花江)と、音楽の道を諦めた女性教師の織重夕(声:伊瀬)の出会いを軸に、モノづくりの楽しさや苦しみを瑞々しく描いた青春群像劇。監督・演出からキャラクターデザインなど映像のほぼすべてをHurray!の3名が手掛け、フリー3DCGソフト「Blender」をメインツールに制作された独特で繊細な画作りに注目が集まっている。

公開を迎えた心境を訊かれるや、「超うれしいです!」と食い気味に喜びを爆発させた花江。アフレコ時にはまだ絵ができていなかったとのことで、完成した映像を観て興奮を抑えきれなかったと振り返る。一方、緊張の面持ちで登壇したぽぷりか監督は「自分のやりたいことに対して感想をもらえることが本当にうれしい」と、公開初日にはXで作品の感想を何度も検索して一日が終わっていたことを明かした。

モノづくりをテーマにした作品とあって、声優としてモノづくりに携わっている登壇者たちはキャラクターたちに共感しっぱなし。織重役を演じた伊瀬は「夢を追いかけて何度も挑戦して、それでも難しくて諦めてしまったけれど、諦めきれない心のうちがあって。その気持ちはモノづくりに携わる者としてすごく共感できる」と語り、「心のなかで織重に“諦めないで”と思いつつ、自分の気持ちを沈めて演じさせてもらいました」と振り返る。

内田も演じたトノと自身を重ね、「自分らしさが見つけられなくなることって老若男女どんな人にも少なからずあると思います。我々は表現の仕事なので、特に感じるところがありました」と真摯にコメント。そして和泉は「自分はどうしようもないやつだという気持ちになる時に、夕にとっての彼方や彼方にとっての萌美みたいな存在が現れる。それがなにかにつながり、また頑張れる。誰にでもそんな存在がいるんですよ」と観客に優しく語りかけた。


さらにこの舞台挨拶では、後日公開予定のボイスドラマで彼方の中学時代が描かれることが明らかに。「ぜひボイスドラマを聞いてから、改めて劇場に足を運んでほしいです」と呼びかけた花江は、最後に「モノづくりは無限の可能性があり、やっていて飽きないし、とても楽しい。本作に参加させてもらえて、自分もいちファンとして背中を押してもらえました。つらいことやがんばってみようと思ったときに、またこの作品を思い返して一緒に突き進んでもらえたらうれしいです」とメッセージを送っていた。


文/久保田 和馬

作品情報へ

関連作品