犬山紙子が『インサイド・ヘッド2』にもらったポジティブな力「全部含めて"私らしさ"だと肯定してもらえた気がした」

インタビュー

犬山紙子が『インサイド・ヘッド2』にもらったポジティブな力「全部含めて"私らしさ"だと肯定してもらえた気がした」

「自己の葛藤を通して描いたことが、多様な女の子にとっても大きなパワーになるなと感じました」

ちょっぴり大人になったライリーに、“感情の嵐”が押し寄せる!
ちょっぴり大人になったライリーに、“感情の嵐”が押し寄せる![c]2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

また本作のポイントとして、物語の描き方やその姿勢にも言及する。「このくらいの年ごろの少女を描く場合、多くは“異性との恋愛”へ持っていきがちですが、本作はそうせずに少女の成長を“気持ち”に特化して描いていく。それがすごく好きでした。ライリーがレジリエンス=回復力を獲得する様も、恋愛を通してではなく、自己の葛藤・友情を通して描いたことが、多様な女の子にとっても大きなパワーになるなと感じました」と称賛。加えて「実はライリーの両親の脳内感情をもっと全面に出した、親子の物語になると想像していたんです。ところが親の脳内は終盤に少し出ただけで、ほぼライリーの感情だけで物語が進んでいく。確かに“親の気持ちもわかって”と押しつけがましくなったかもしれないので、ライリーの感情にフォーカスした作り方が本当にすばらしいと思いました」と感嘆する。

ライリーにとって重要な記憶が運ばれていく信念の泉
ライリーにとって重要な記憶が運ばれていく信念の泉[c]2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

そうして本作から得た感動や感銘が、“近い将来、大人の感情と対峙することになる娘”と向き合う際の大切なヒントも与えてくれたようだ。「娘を育てるうえで私が一番心配なのは、なにか困難にぶち当たった時に立ち上がれなくなること。絶対に外で傷つくことがあるし、どこかで必ず失敗もしますよね。本作では最初にヨロコビが『この失敗した思い出はいらない』と“ライリー保護システム”を使って思い出ボールを遠くに投げてしまう。でも失敗して恥ずかしい気持ちの積み重ねこそが本当は大切だし、それを否定しないことが大事なんですよね。それもすべて自分だと認めることで、回復力や立ち上がれる力がつくと思いました。どう自分で回復できるようになるか、あるいは誰かに助けを求められるようになるか、という土台作りが確信できた、本当に私にとってスゴイ作品でした!」。

「『ファイナル・ファンタジー』っぽいキャラクターが出てきたシーンは、メチャクチャ笑いました(笑)」

【写真を見る】犬山紙子も思わず爆笑!?日本のゲームキャラクターを彷彿させるランス
【写真を見る】犬山紙子も思わず爆笑!?日本のゲームキャラクターを彷彿させるランス[c]2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

観る者の背中を押しながらも本作が決して押しつけがましくならないのは、隅々に至るまで遊び心が貫かれているからでもあるだろう。犬山も「ライリーの親友とのリアルな友情だけでなく、幼少期に見たアニメやゲームのキャラクターが自分の味方になってくれるという描写が、すごくよかったです!」と別角度からのお楽しみを付け加える。「私自身いろんな物語やキャラクターにいまも支えてもらっています」と明かす。例えば「アニメ『怪獣8号』のミナという女性キャラクター。幼少期に防衛隊員になろうと想像するところから、実際に隊員になってカッコよく防衛する姿が重なるシーンはもうボロ泣きです。心が熱くなります」とうれしそうに力説する。

それらのシーンでは懐かしいタッチの2Dアニメーションが突然入り込んでくるが、「特にスマブラ(任天堂「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ)の『ファイナル・ファンタジー』っぽいキャラクター、ランスが出てきたシーンは、メチャクチャ笑いました(笑)。プレステ初期のポリゴンのカクカクした感じを表現しているこだわりもスゴくて、本当にワクワクしました。こだわり抜いたキャラクターデザインも、さすがだと思いましたね」と感嘆する。もちろん基本中の基本、「ライリーのビジュアルも、思春期感が漂うニキビもすごくよかったし、歯の矯正もまさにって感じ。ホッケーのプレイで強気にいく感じも、親友2人がアジア系と黒人系という多様性にも好感が持てました」と語る。


7歳の娘を持つ犬山にとって、「いまの自分が求めていた」作品だったという『インサイド・ヘッド2』
7歳の娘を持つ犬山にとって、「いまの自分が求めていた」作品だったという『インサイド・ヘッド2』撮影/河内彩

最後に、犬山自身の大切な“思い出ボール”を挙げてもらった。「たくさんありますが、私が20歳のころのある朝の思い出かな。難病が発覚したばかりの母がまだ歩けて、当時飼っていたコロッケという柴犬を抱っこして、2階の私の寝室まで上がってきてくれたんです。『朝だよ、起きて。ほらコロッケもいるわよ』とカーテンを開けながら声を掛けてくれて。朝の光がシャッと入って来る感じをよく覚えているんですよね。それが、つらい気持ちやくじけそうな時に私の土台になっている大切な思い出です」。そうした何気ない日の記憶や思い出すべてが、自分を形づくっていく。そんなふうに『インサイド・ヘッド2』が観客の心を明るく照らし、きっと強くしてくれるだろう。

取材・文/折田千鶴子

“感情の嵐”が“共感の嵐”を呼ぶ『インサイド・ヘッド2』特集【PR】

■犬山紙子
1981年、大阪府生まれ。イラストエッセイスト、コラムニスト。2011年に出版した女友達の恋愛模様をイラストとエッセイで描いたブログ本が注目され、現在はテレビ、ラジオ、雑誌など幅広く活躍中。 2014年に結婚、2017年に第一子となる長女を出産してから、児童虐待問題に声を上げるタレントチーム「こどものいのちはこどものもの」の立ち上げ、社会的養護を必要とするこどもたちにクラウドファンディングで支援を届けるプログラム「こどもギフト」メンバーとしても活動中。

関連作品