犬童一心監督が『インサイド・ヘッド2』の主人公、ライリーに贈りたい言葉「遠い未来のために“いま”を犠牲にする必要はない」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
犬童一心監督が『インサイド・ヘッド2』の主人公、ライリーに贈りたい言葉「遠い未来のために“いま”を犠牲にする必要はない」

インタビュー

犬童一心監督が『インサイド・ヘッド2』の主人公、ライリーに贈りたい言葉「遠い未来のために“いま”を犠牲にする必要はない」

アニメーション映画史上最高の興行成績を記録し、世界的な大ヒットとなっているディズニー&ピクサー最新作『インサイド・ヘッド2』(公開中)。本作は、主人公ライリーの頭の中にある“感情の世界”を舞台に、感情たちが大冒険を繰り広げる『インサイド・ヘッド』(15)の待望の続編だ。前作からちょっぴり大人になったライリーは、新しい環境にも慣れ、充実した日々を過ごしている。しかし、成長と共に心が不安定になったライリーの脳内には、これまでの5つの感情、ヨロコビ、カナシミ、ビビリ、ムカムカ、イカリに加えて、新たにシンパイ、イイナー、ダリィ、ハズカシという4つの感情がやって来る。巻き起こる“感情の嵐”のなかで自分らしさを失っていくライリーを救うことはできるのか?

MOVIE WALKER PRESSでは、映画監督や作家など、多種多様な分野で活躍する人々に、あらゆる視点から本作をひも解くレビュー連載を実施。『ジョゼと虎と魚たち』(03)、『メゾン・ド・ヒミコ』(05)などの人間ドラマから歴史大作『のぼうの城』(11)、人間と猫の温かな関係を描く『グーグーだって猫である』(08)など多彩な作品を世に送りだし、アニメーション作品も手掛けた経験を持つ名匠、犬童一心監督は、本作をどう観たのか。最新作を鑑賞し、「“13歳のいま”の重要性」を改めて感じたという犬童監督。高校生で初めて映画を撮影した自身の体験も回顧するきっかけになったという本作の感想をたっぷりと語ってもらった。

※本記事は、ネタバレ(ストーリーの核心に触れる記述)を含みます。未見の方はご注意ください。

「作画が驚くほど緻密になっているんです」

――まず最初に、本作に対してどんな感想を持たれたでしょう?

アニメーション映画史上No.1の記録を樹立した『インサイド・ヘッド2』は公開中
アニメーション映画史上No.1の記録を樹立した『インサイド・ヘッド2』は公開中[c]2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

「一番はやはり、思春期は大変だということです。新しい領域に入る時期なので、とてもスペシャル。僕もいまはこうやって言語化できているけど、当時はそれを感じ取るだけだった。13歳の主人公ライリーも、自分が違うステージにいるということが“身体に入ってくる”というか“しみ込んで”きている」

――ということは、そういう繊細な年ごろの子どもたちの味わう感覚がリアルに描かれていたということですか?

「この作品は“感情”をキャラクター化して描いているわけだから、そのテーマに一点集中していると言ってもいいくらい。普通の青春映画では、主人公が経験した“出来事”を描くことで思春期や青春を表すけれど、これは出来事よりも、その時主人公の心の中や頭の中がどうなっているのかということを描いている。だから、思春期特有のものすごくいっぱいいっぱいな感じがストレートに伝わって来る。前作の時は感情が5つ、今回は4つ増えて9つと数的にも増えているわけだし。もうフルスロットルですから(笑)」

――前作からがヨロコビ、カナシミ、イカリ、そしてビビリ。今回はそれにシンパイ、ハズカシ、イイナー、ダリィの4つの感情が加わりました。


新たに登場した大人の感情たち、シンパイ、ハズカシ、イイナー、ダリィ(『インサイド・ヘッド2』)
新たに登場した大人の感情たち、シンパイ、ハズカシ、イイナー、ダリィ(『インサイド・ヘッド2』)[c]2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

「彼らが加わったことで感情の動きや流れもより複雑になっているんだけど、それがちゃんとビジュアル化されている。現実世界の子どもたちの表情でわかるんですよ。ライリーをはじめとした人間キャラクターの表情が前作に比べ本当に豊かになっている。友人3人との会話のキャッチボールから生まれるリアクションがひとりひとりがとても細やかで、観客はちゃんと彼女たちの感情のグラデーションを読み取ることができる。目の瞳孔まで描写してますからね。作画が驚くほど緻密になっているんです。アニメーションでそういう表情を創造するのは実写よりも大変なはずです。おそらく、実際の俳優にそういう演技をさせたりして表情を探っていったんだと思います。

感情が増えたことをとても丁寧に上手に描いているから、9人の感情キャラクターが織りなすストーリーの大団円にも納得がいくし、とても気持ちいい。僕が1作目で新鮮だったのは、カナシミやビビリといった、いわばネガティブな感情を否定するのではなく、ヨロコビが彼らを受け入れるところでした。今回は、思春期らしくネガティブな感情が増えたけれど、前回同様、それを最終的に全部肯定するというストーリーにしている。これはとてもいいと思いましたね」

“感情の嵐”が“共感の嵐”を呼ぶ『インサイド・ヘッド2』特集【PR】

■犬童一心
1960年、東京生まれ。高校時代より映画製作を行い、『気分を変えて?』(78)がぴあフィルムフエスティバル入選。大学卒業後は、CM演出家としてTV-CMの企画・演出を手掛け、数々の広告賞を受賞。1999年に『金髪の草原』で商業映画監督デビューし、その後『ジョゼと虎と魚たち』(03)、『メゾン・ド・ヒミコ』(05)、日本アカデミー賞優秀作品賞・監督賞を受賞した『眉山 びざん』(07)、『ゼロの焦点』(09)、『のぼうの城』(11)や『ハウ』(22)などを手掛ける。
作品情報へ

関連作品