東京国際映画祭でジョニー・トーと入江悠が対談!“香港ノワール”の名手が明かす、誰も真似できない制作スタイルとは

イベント

東京国際映画祭でジョニー・トーと入江悠が対談!“香港ノワール”の名手が明かす、誰も真似できない制作スタイルとは

現在開催中の第37回東京国際映画祭で10月31日、今年で5年目を迎えた「国際交流基金×東京国際映画祭 co-present 交流ラウンジ」が行なわれ、本年の「コンペティション」部門で審査委員を務める香港映画界の巨匠ジョニー・トー監督と、「Nippon Cinema Now」部門で特集上映が行われている入江悠監督が登壇。約1時間にわたってたっぷりと語り合った。

【写真を見る】入江悠監督がジョニー・トー監督の“伝説”に踏み込む!「脚本がないって本当ですか?」
【写真を見る】入江悠監督がジョニー・トー監督の“伝説”に踏み込む!「脚本がないって本当ですか?」[c]2024 TIFF

1980年代から映画監督として活動を始め、これまで54本の長編映画を監督し、70本の長編映画をプロデュース。“香港ノワール”の名手として世界中の映画ファンを魅了するだけでなく、世界三大映画祭すべてで審査委員を務めたり、自ら短編映画祭を主催するなど後進の人材育成にも積極的なジョニー・トー監督。2010年にゆうばりファンタスティック国際映画祭で審査委員長を務めた際に入江監督と対面しているとのことで、今回じつに14年ぶりの再会。

冒頭の挨拶で入江監督は「『SR サイタマノラッパー』を撮った翌年にジョニー・トー監督がゆうばりにいらっしゃって、その時はとても緊張して喋れなかったのですが、監督が吸い終わった葉巻をこっそり家に持って帰って吸っていました(笑)。こうして隣の席に並んで座ってお話ができるなんて本当に光栄です」と敬意を表した。

「インスピレーションが湧かなければ映画は撮らない」

黒社会のボスを守る任務についた5人の男たちの運命を描いた『ザ・ミッション 非情の掟』
黒社会のボスを守る任務についた5人の男たちの運命を描いた『ザ・ミッション 非情の掟』[c]Everett Collection/AFLO

“対談”形式ではありながらも、トークの大半はジョニー・トー監督の制作スタイルについての話題が中心に。『ザ・ミッション 非情の掟』(00)で衝撃を受け、『エグザイル 絆』(06)をきっかけにジョニー・トー作品を遡って観るようになったという入江監督は、“脚本がない”というジョニー・トー監督の伝説の真偽について直撃。するとジョニー・トー監督は「私が撮った映画の中で、少なくとも10作品以上は脚本がありません」ときっぱり認める。

「まずキャスティングをする時に、このやり方でもできる役者さんを選びます。3分の1くらい撮影が進むと、皆さんなにを求められているのか掴んでくれます。また、スタッフの皆さんもなにを準備したらいいのかまったくわからない。ですが私の頭の中ではシーン全体がいつ始まっていつ終わるのかまでできていて、それがはっきりとしていなければ撮らないんです」と説明すると、「このやり方は、若い監督さんたちにはおすすめしません。できないと思います」と笑顔を浮かべた。

世界各国の映画祭で大絶賛された『エグザイル 絆』
世界各国の映画祭で大絶賛された『エグザイル 絆』[c]Everett Collection/AFLO

また、時には2〜3作品を同時併行で制作することもあるジョニー・トー監督は「頭の中ではそれぞれの作品のスタイルは明確に区別していますが、インスピレーションが湧かない時には撮らない」と断言し、「いま撮影途中の作品があるのですが、クランクインして2日ぐらいであまり手応えを感じなかったので一度やめて、その後3ヶ月経ってまた1日だけ撮ってみてもダメで放置したまま。好ましくない時には放っておくのです」。過去に『スリ』(08)を撮った際には、その方法で撮影終了まで数年かかり、資金がわずかになってしまったことを明かした。

「第37回東京国際映画祭」特集【PR】

関連作品