「おかげで最上のスイッチが入った」木村拓哉が“信頼する俳優”二宮和也に送ったメッセージとは?
木村拓哉と二宮和也の初共演で話題を集める『検察側の罪人』(8月24日公開)。小説「犯人に告ぐ」で知られる雫井脩介が、「正義とは何か」というテーマのもと、“時効”や“冤罪”などの司法制度が抱える問題に鋭く切り込んだ同名小説の映画化だ。本作で、ある強盗殺人事件を担当する東京地検のエリート検事・最上毅を演じる木村に、今回の撮影を振り返ってもらった。
「HERO」とは真逆。複雑な検事役への葛藤
「タイトルからして矛盾が生じているので、原作を読んだときは、なんというハンドリングをしてくるんだろうと思いました。それは脚本を読んだときも同じで、最上は検事という立場にいるのに、なぜあのような行動を取ることになったのかを納得するのが難しいところだなと。でも、ストーリーを読み進めていくうちに、最上の背景や彼の抱えているものが見えてきて、最上を手放しで称賛することはできないけれど、彼のメンタルな部分は理解できると思えるようになりました」
最上の“あのような行動”とは…。強盗殺人事件の被疑者に、過去に時効を迎えた、ある未解決殺人事件の重要参考人だった男・松倉(酒向芳)が浮上。最上は彼一人に狙いを定め、執拗に追いつめていくが、二宮演じる若手検事・沖野と捜査方針を巡って対立。ついに、検事としてのタブーを破ってしまう。
後輩・二宮への感謝と、役者としての安心感
「沖野が被疑者の松倉を取り調べているシーンで、松倉が過去の罪を告白するんですが、最上はそれを別室で聞いているという設定で。松倉を法で裁けなかったことへの最上としての“怒り”が自分の中にこみ上げてきて、途中で聞いていられなくなってしまって。台本ではその告白を最後まで聞くことになっていたのに、思わず部屋から出て行ってしまったんですけど、あそこまでの感情があふれてきたのは自分でも意外でした。でも、そうなったのは、二宮の取り調べが真に迫っていたから。僕は先に録った二宮の音声を聞いて演じていたんですけど、音声だけでも取調室の緊迫感がすばらしいぐらいに伝わってきたんですよね。あれで最上の“スイッチ”が完全に入った。なので、あのシーンの撮影が終わった後に、二宮に感謝の気持ちを込めて『ありがとう』というメッセージを送りました」
その二宮とは今回が初共演となるが、「あれほど安心できる共演者はほかにいない」と最大の賛辞を贈る。「普段、目にしている二宮は嵐の一員だし、5人の中の1人という感じがするんだけど、彼が出演した『硫黄島からの手紙』(06)や「赤めだか」(15)なんかを観ていても、俳優としての瞬発力を感じるんですよね。それは今回共演しても大きく感じたし、不安に思う必要が一切なかった。二宮が役者として多くの人から求められている理由がわかった気がします」
「スーツを着たパンク」原田監督の圧倒的な熱量
監督を務めたのは、『日本のいちばん長い日』(15)、『関ケ原』(17)などの原田眞人。木村は原田監督の描く世界観と作品に対する姿勢を、独特の表現で言い表してくれた。「スーツをちゃんと着て、ネクタイもきっちりしめ、シャツも第一ボタンまで留めて、髪型も整え、言葉遣いも丁寧なんだけど…中身は“パンク”。それは世の中に対してもそうだけど、作り上げるものが、もうパンクなんですよね。それは、原作にはない“インパール作戦”しかり、あのエピソードを盛り込むのかという驚きもあったし、そういう視点や発想がおもしろいなと思いました。その楽しさは原田組でしか味わえないと思うし、監督が現場で出している熱量も刺激的で。とても貴重な経験をさせていただいたと思っています」
取材・文/馬場英美