ユニコーンが害獣?ドラゴンはかわいいペットに!『2分の1の魔法』が描く魔法世界
「トイ・ストーリー」シリーズではオモチャの世界、『ファインディング・ニモ』(03)では海の中、そして『リメンバー・ミー』(17)では死後の世界…と、作品ごとに映画ファンたちをイマジネーションあふれる様々な場所へ連れて行ってくれるディズニー&ピクサー作品。最新作『2分の1の魔法』(公開中)では、“魔法が消え去りつつあるファンタジーの世界”という、誰も目にしたことのないユニークな舞台を創り上げた。
かつて神秘的な魔法で包まれていたファンタジーの世界にも文明化の波が押し寄せ、科学や技術の進歩につれて、住人のライフスタイルや街の景色が、生活感あふれる“郊外の街”になってしまった…という不思議な世界が本作の舞台。とはいえ、そのなじみ深い現代的な街に暮らしているのは、あらゆる神話や民話といったファンタジーの世界に登場してきた有名なキャラクターたちである。
まず、主人公のイアンと兄のバーリーは、ゲルマン神話に起源を持つ種族エルフ。古くよりエルフは魔法の力を持っていると言われているが、本作でも“魔法”は大事なキーワードだ。病気で亡くなった父親から、16歳の誕生日の贈り物としてミステリアスな呪文と杖、特別な宝石を受け取ったイアン。これらには24時間だけ父親を魔法で呼び戻すことができる力があるらしい。しかし、魔法を使ったことなどなかった兄弟は、父親を呼び戻すことに失敗してしまう。中途半端に下半身だけが蘇ってしまったため、二人は上半身を呼び戻すべく、父親の下半身とともに“不死鳥の石”を探す冒険に出発する!
注目すべきは、ファンタジー世界の住人を取り巻く社会が変わったことによって、彼ら自身にも大きな変化が見られるようになったこと。例えば、大海原を自由に泳いでいた優美なマーメイドは、芝生の上のビニールプールで涼みながら、サングラス姿で自撮りをするように…。颯爽と大空を駆けていたペガサスも路上の生ゴミを漁り、エサを取り合って争うなどすっかり害獣扱いされてしまう。時代の変化によって、伝説上の尊い生き物たちが、残念キャラに成り下がってしまっているのがポイントだ。
イアンとバーリーの家で飼っているブレイジーという名前のペットは、なんとドラゴン!もともとは騎士団にいた、火を噴く屈強なドラゴンたちが小型化し、ペットになったという設定だ。フレンドリーかつ活発で、尻尾をちょっと振ったり、口から火を吐いたりするだけで、被害をもたらしてしまうところは昔の姿の名残。巨大な舌を出して、ハアハアするところがまた妙に犬っぽくてかわいらしい。
そのほかにも、ファンタジー世界でおなじみの魅力的なキャラクターが数多く登場する。イアンとバーリーの母ローレルの恋人である警察官コルトは、ギリシャ神話に登場する半分馬で半分人間の種族ケンタウロス。兄弟の旅を邪魔してくるのは、イングランドの民間伝承に登場する妖精ピクシーが凶暴かつワイルドになった、暴走族ピクシーダスターズ。そして、子どもたちの行方を追いかけるローレルの旅の仲間になるマンティコアは、推定年齢1000歳超えの恐ろしくて驚異的な伝説の生き物だ。かつては恐れ知らずの戦士だったものの、冒険に出る必要がなくなった現代では、カラオケ付きのファミレスで店主をやっているのがおかしい。
どんなに風変わりなキャラクターでも、感情移入できる普遍性があるところが、ディズニー&ピクサー作品の大きな魅力。伝説のキャラクターたちに思いを馳せながら、ファンタジーとリアルの絶妙なブレンドがすばらしい本作の世界観を隅々まで楽しんでほしい!
文/石塚圭子