「ラストコップ」製作陣が語る映像配信の可能性【前編】
ドイツ発のドラマを唐沢寿明、窪田正孝ら豪華キャストで日本版にリメイクした日本テレビとHuluの共同製作ドラマ「THE LAST COP/ラストコップ」。地上波放送とオンライン動画配信を連動させ、映像コンテンツの新たな可能性を開いた本作。日本テレビプロデューサーの戸田一也氏と、Huluプロデューサーの岩崎広樹氏の2人に、今回のチャレンジングな企画と製作にまつわる秘話、そして今後の展望について語ってもらった。
岩崎「『THE LAST COP/ラストコップ』の原作はドイツのTVドラマで、2010~2014年に放送されて大ヒットした作品です。各国でもリメイクの製作が進んで、次々と成功していたんですよね。この作品を、日本テレビの海外ビジネス推進室が見つけてきたのが、企画の出発点です」
戸田「僕は最初に世界で人気のドラマだと聞かされて、トレーラーや原作のあらすじを見せてもらいました。でも『なんじゃこりゃ!』って正直びっくりしましたね(笑)。何十年も昏睡状態だった刑事が急に目覚めて、警察官としてバリバリと事件を解決するなんて『すげえな、アバンギャルドだな!』って思いましたよ」
岩崎「確かにそうですね(笑)。こんな大胆な企画が実現できたのも、インターネットで映像を配信するHuluと地上波放送網を持つ日本テレビで、双方の良い面を活かし合ったコンテンツを提供していこうという機運があったからなんです」
戸田「普段ドラマを製作する時は、コンプライアンスの関係もありますし、自主規制もしているし、予算の問題もあります。その枷(かせ)を外せるということが、この企画を一番おもしろく見せられる利点だと考えました。地上波放送と違って尺(放送時間)の細かい規制もないんです。役者陣にそれを伝えたら、みんな血眼になってアドリブを入れたりして(笑)」
岩崎「唐沢(寿明)さんなんて特にアドリブが多かったです(笑)」
戸田「台本通りの芝居に余韻となる要素をプラスしたり。キャストのみなさんは芝居に熱量が増えましたね」
岩崎「演技に伸びしろがついたような感じはすごくしました」
戸田「芝居にライブ感があって『これ、地上波じゃできないな…』と感じることが多かったです。実際にepisode2以降はそういった側面が端々に出ているので、地上波の上品な作りに比べると、ワイルドで大胆なものになっています」
岩崎「一方で、編集は難しかったと思います。どこを切って、どこを残したら良いのか…。その判断が悩みだったかもしれないですね。本当に自分の感覚を信じて編集作業ができたのではないかな、と思います」
戸田「でも編集段階で散々チェックしてたので、episode1のプレミア放送時には、もはやおもしろいのか、おもしろくないかの判断が麻痺していて(笑)。『金曜ロードSHOW!』の放送を流しながら、ネットでの盛り上がりを追っていたんですが、Twitterは肯定的な意見が多かった」
岩崎「そうですね。僕は放送直後にHuluでepisode1・2の配信が控えていたので、ドキドキしながら見ていましたが…(笑)」
戸田「逆に実況掲示板では、重厚なドラマだと勘違いしていた方もいたようで、最初は酷評が多った(笑)。それが、次第にこの作品の方向性をご理解いただけて、終盤には『なんかおもしろいじゃん』『こういうタイプのドラマ、最近なかったよね』みたいな意見が多数を占めていました。Huluの反響はどうでしたか?」
岩崎「そもそも地上波で初回を放送して、続きはHuluで!という企画なので、地上波の盛り上がりをHuluの方でも続けなくては…と思っていました。Huluは有料のサービスですが、おかげさまで『それでも続きを観たい!』と加入してくれた方が非常に多かったんです。それはすごく嬉しかったですね」
戸田「それと今回珍しいなと思ったのは、視聴者の熱量がずっと続いたこと。普段僕は地上波の番組を担当していますが、放送中のTwitterの反響は大きくても、放送時間が過ぎたらそこで熱量は途切れてしまうんです。それに対して、今回は放送中から夜中までずっと盛り上がっていって…」
岩崎「翌日、翌々日の反応も多かったですよね?」
戸田「そう。『ラストコップおもしろかった』『Hulu入りたい』とか、『Huluって何なんだこの野郎』とかもあった(笑)。オンライン配信への流れを作るとこういうことになるのか…と。週明けに、Huluでの視聴数の成績を聞いて納得しました」
(【後編】(7月3日配信予定)へ続く)
【取材・文/トライワークス】