『バービー』『オッペンハイマー』『哀れなるものたち』らと共に日本映画も続々!サプライズありのゴールデン・グローブ賞ノミネートまとめ|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
『バービー』『オッペンハイマー』『哀れなるものたち』らと共に日本映画も続々!サプライズありのゴールデン・グローブ賞ノミネートまとめ

コラム

『バービー』『オッペンハイマー』『哀れなるものたち』らと共に日本映画も続々!サプライズありのゴールデン・グローブ賞ノミネートまとめ

12月に入り、北米での映画賞の受賞発表やノミネーション発表が行われている。第81回ゴールデン・グローブ賞では、『バービー』(23)が主演女優賞をはじめミュージカル/コメディ部門など9ノミネートでトップに立ち、ゴールデン・グローブ賞の翌週に授賞式を控える第29回放送映画批評家協会賞(Critics Choice Awards)でも18ノミネートと圧倒的強さを見せた。

主演女優賞をはじめ、ミュージカル/コメディ部門など9ノミネートでノミネートされた『バービー』
主演女優賞をはじめ、ミュージカル/コメディ部門など9ノミネートでノミネートされた『バービー』写真:SPLASH/アフロ

来年1月7日に授賞式を行う第81回ゴールデン・グローブ賞は、世界76か国のエンタテインメントジャーナリスト300名が選ぶ賞。昨年はドラマ部門でスティーヴン・スピルバーグ監督の『フェイブルマンズ』(23)、ミュージカル/コメディ部門作品賞で『イニシェリン島の精霊』(22)、そして同作のマーティン・マクドナー監督が脚本賞、コリン・ファレルが主演男優賞に輝き、最多3部門を受賞。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(22)が7部門を受賞した第95回アカデミー賞とは異なる結果となっていた。

エマ・ストーンは『哀れなるものたち』と『The Curse(原題)』で主演女優賞にノミネート
エマ・ストーンは『哀れなるものたち』と『The Curse(原題)』で主演女優賞にノミネート[c]2023 20th Century Studios. All Rights Reserved.

今年のノミネーションでは、『バービー』のほか、『オッペンハイマー』(2024年公開)が8ノミネート、続く『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』(23)と『哀れなるものたち』(1月26日公開)はともに7ノミネートとなった。また、今年からノミネーションを6枠に変更したことで、例年よりもサプライズが多く見られた。そのなかでも、長編アニメーション部門に宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』(公開中)と新海誠監督の『すずめの戸締まり』(22)が入り、同部門に日本映画が2本入る史上初の快挙となった。また、『君たちはどう生きるか』の音楽監督を務めた久石譲が作曲賞にも初ノミネートされている。

【写真を見る】日本からは『君たちはどう生きるのか』『すずめの戸締まり』の2作品がノミネート
【写真を見る】日本からは『君たちはどう生きるのか』『すずめの戸締まり』の2作品がノミネート[c]2023 Studio Ghibli

エマ・ストーンは映画部門(『哀れなるものたち』)とドラマ部門(『The Curse(原題)』)でともに主演女優賞にノミネート、フィンランドのアルマ・ポウスティ(『枯れ葉』)やドイツのザンドラ・ヒュラー(『Anatomy of a Fall』)など、国際的な俳優の活躍も目立った。

ドラマ部門では、今年シーズン4で有終の美を飾った「メディア王 〜華麗なる一族〜」が9部門ノミネートで最多。ドラマ部門主演男優賞に3名、主演女優賞に1名、部門共通助演男優に2名、助演女優に1名と演技部門で大量ノミネートとなった。次いで「一流シェフのファミリーレストラン」「マーダーズ・イン・ビルディング」がそれぞれ5ノミネートと続いている。

テイラー・スウィフトのコンサート映画『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』にも注目
テイラー・スウィフトのコンサート映画『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』にも注目[c]2023 Trafalgar Releasing. ALL RIGHT RESERVED.

また、映画部門に興行成績賞(Cinematic and Box Office Achievement)、テレビ部門にスタンダップコメディ賞が新設された。興行成績賞は興収1億5,000万ドル以上を記録した作品が対象で、テイラー・スウィフトのコンサート映画『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』(公開中)や、トム・クルーズ主演の『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』(23)など8作品がノミネートされている。

日本で大ヒット中の『ゴジラ-1.0』が第29回放送映画批評家協会賞にノミネート
日本で大ヒット中の『ゴジラ-1.0』が第29回放送映画批評家協会賞にノミネート[c]2023 TOHO CO.,LTD.

第29回放送映画批評家協会賞は、主に北米に住む600名強の批評家やジャーナリストが選ぶ賞。『バービー』の18ノミネートは過去最高で、技術賞や歌曲賞のノミネートも含む。続いて『オッペンハイマー』と『哀れなるものたち』が作品賞を含む13ノミネートを獲得している。放送映画批評家協会賞のサプライズは、外国語映画賞に『PERFECT DAYS』(公開中)と『ゴジラ-1.0』(公開中)がノミネートされていること。北米で12月1日に公開されたばかりの『ゴジラ-1.0』が早くも候補入りし、カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した『Anatomy of a Fall』やトラン・アン・ユン監督の『ポトフ 美食家と料理人』(公開中)などと受賞を競うことになる。また、長編アニメーション賞には『君たちはどう生きるか』も選出されている。


同賞のテレビ部門では、Apple TV+の「モーニングショー 」が6部門でトップ、HBOの「メディア王 〜華麗なる一族〜」が5部門で続いた。放送映画批評家協会賞には外国語テレビシリーズ賞があり、Netflixの「グローリー」「マスクガール」、そして北米ではパラマウント・プラスで配信されているチョン・ジョンソ主演のホラーシリーズ「The Bargain(英題)」などの韓国ドラマがノミネートされている。第29回放送映画批評家協会賞は、北米時間2024年1月14日に授賞式が行われる。

関連作品

  • オッペンハイマー

    4.1
    7057
    「原爆の父」と呼ばれたアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材に描いた歴史映画
  • PERFECT DAYS

    4.3
    1715
    ヴィム・ヴェンダース監督が東京・渋谷の公共トイレ清掃員の日々を描いた長編。第76回カンヌ国際映画祭で役所広司が最優秀男優賞を受賞。
  • ゴジラ-1.0

    4.4
    8294
    国民映画「ゴジラ」シリーズを山崎貴監督で製作
    Amazon Prime Video
  • キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン

    3.9
    2372
    レオナルド・ディカプリオ主演、マーティン・スコセッシ監督による、実話を基に描いた西部劇サスペンス
    Apple TV+
  • バービー

    3.8
    3993
    バービーランドで暮らすバービーとケンが人間世界に迷い込み大切なものを見付けるドリームファンタジー
    Amazon Prime Video U-NEXT Netflix Apple TV+
  • 君たちはどう生きるか

    3.8
    4944
    スタジオジブリの10年ぶりの長編映画で宮崎駿が監督、脚本、原作を担当する
  • すずめの戸締まり

    4.3
    14156
    『君の名は。』『天気の子』に続く、新海誠監督の最新作。
    Amazon Prime Video U-NEXT Netflix