アミのようにバックパックで台湾を巡ってみた『青春18×2 君へと続く道』聖地巡礼【台湾編】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
アミのようにバックパックで台湾を巡ってみた『青春18×2 君へと続く道』聖地巡礼【台湾編】

コラム

アミのようにバックパックで台湾を巡ってみた『青春18×2 君へと続く道』聖地巡礼【台湾編】

アジア圏で人気を誇る台湾のスター俳優、シュー・グァンハンと日本の実力派女優、清原果耶をW主演に迎え、台湾で話題を呼んだ紀行エッセイを映画化した『青春18×2 君へと続く道』が公開中。『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』(91)などで知られる俳優のチャン・チェンがエグゼクティブ・プロデューサーを務め、『余命10年』(22)の藤井道人監督初の国際プロジェクトとなった本作は、日本と台湾の絶景を映しだし、多くの人を魅了している。

18年前、日本から台湾を訪ねたバックパッカーのアミ(清原)は、財布をなくしたことから現地のカラオケ店でアルバイトをすることに。そこで18歳の高校生、ジミー(グァンハン)と出会い、バイト仲間と共に充実した日々を過ごす。ジミーにバイクに乗せてもらい、台南の様々な場所へ行き、台湾の風土と人情をたっぷり味わっていたアミだったが、突然帰国を決意する…。映画鑑賞後に「台湾に行ってみたい」という声がSNSで続出。MOVIE WALKER PRESS編集部員は、アミのようにバックパック一つで台湾のロケ地を訪ねた。現地で感じた温かい雰囲気と共に、ロケ地情報を紹介していく。

夢に破れたジミーが戻る地元「保安駅」(台南市・仁徳区)

自らが立ち上げた会社から社長職を解任され、故郷の台南に戻ったジミー
自らが立ち上げた会社から社長職を解任され、故郷の台南に戻ったジミー[c]2024「青春 18×2」film partners

物語は36歳のジミーの目線から始まる。人生につまづき、台北から地元の台南に戻り、憂鬱そうな顔を浮かべたジミーが降り立ったのが保安駅だ。編集部員が現地を訪ねた3月中旬、日本ではまだ肌寒さが残る時期だが、台南はすっかり暖かくなっていた。駅の構内で咲いている色鮮やかなブーゲンビリアを見た瞬間、自分が南国に到着したのだと実感した。初めて来た場所だが、木造の駅舎は懐かしい感じがした。ゆっくりとホームに入る列車はレトロな雰囲気満載。主演のグァンハンも本作の台南での撮影で、古い電車が実際に走っていたことに驚いたという。今回の『青春18×2』台湾の聖地巡りは、この年季の入った列車に乗車してスタートした。

鮮やかなブーゲンビリアの花が咲いている
鮮やかなブーゲンビリアの花が咲いている撮影/編集部

古い電車に乗って、聖地巡りへ
古い電車に乗って、聖地巡りへ撮影/編集部

台南駅から電車で約7分。

ジミーとアミの“運命”の場所、地元の占いを体験できる「台湾首廟天壇」(台南市・中西区)

アミが台南市にある台湾首廟天壇でお参り
アミが台南市にある台湾首廟天壇でお参り[c]2024「青春 18×2」film partners

アミが「最後までいい旅になりますように」と台湾式の占い擲筊(ズージャオ)でポエ(願掛け)をした廟は、台南にある台湾首廟天壇。バイトに遅刻しそうな日ですら、日課としてジミーが通うところでもある。ここでジミーは初めてアミの姿を見かけ、アミはその後、財布をなくしてジミーと同じカラオケ店でアルバイトをすることに。まさに2人の“運命”を紐づけた場所とも言える。

台南市民の信仰の場とされている台湾首廟天壇
台南市民の信仰の場とされている台湾首廟天壇撮影/編集部

台湾首廟天壇は、1854年に建てられた台湾初の玉皇上帝(中国道教における事実上の最高神で、天界の支配者)こと天公を祀った廟で、「天公廟」とも呼ばれている。お参りに行った日はちょうど「天赦日(てんしゃび)」という百神が天に昇り、天が万物の罪を許す日と言われる吉日だった。参拝客であふれ、廟の前には供え物がびっしり並んでいた。まさに台南市民の信仰の場として現地の人々に大事にされている廟宇だ。

編集部員が訪ねた日はちょうど天赦日。参拝客からの供え物であふれていた
編集部員が訪ねた日はちょうど天赦日。参拝客からの供え物であふれていた撮影/編集部

台南駅からバスで約20分。


バイクの2人乗りで駆け抜ける「四草大橋」(台南市・安平区)と「武聖夜市」(台南市・中西区)

多くの観客に印象に残った、ジミーとアミのバイクの2人乗り
多くの観客に印象に残った、ジミーとアミのバイクの2人乗り[c]2024「青春 18×2」film partners

アミはカラオケ店でアルバイトをしながら、ジミーたちに台南を案内してもらい、現地の人々の生活を味わう日々を送っていた。なかでも、多くの観客の印象に残っているのは、ジミーとアミが2人乗りのバイクで街中を駆け抜けるシーンだろう。2人乗りバイクは日本の都市部ではなかなか見られない光景だが、台湾では日常に欠かせない交通手段の一つ。初々しい2人が同じバイクに乗って、ドキドキしながらも相手への感情を隠そうとする姿は、なんとも甘酸っぱい。

誰もいない橋の上、バイクに乗り、海風に吹かれて「ソンラ~(気持ちいい)!」と思いっきり大声で叫ぶジミーとアミ。2人が駆け抜けた四草大橋は、台南市にある台湾海峡を眺められる名スポットとして知られている。ジミーとアミのようにバイクでデートに来る人もいれば、1人で釣りを楽しむ人の姿も。橋から見える果てしなく続く海は心を落ち着かせて、日常の悩みから解放させてくれる気もする。

台湾海峡を眺められる四草大橋
台湾海峡を眺められる四草大橋撮影/編集部

また、ジミーとアミが人波をすり抜けたのが武聖夜市だ。台南市中西区で毎週水・金・土曜日に開催される武聖夜市は、台南四大夜市の一つ。ところ狭しと並ぶたくさんのカラフルな屋台には台湾の名物B級グルメがずらり。蒸籠から上がってくる白い湯気、現地特有の香辛料の匂い、大音量で流れる台湾アーティストの軽快な音楽…台南の活気ある生活が夜市にあふれていた。台湾での記者会見でグァンハンが清原と藤井監督におすすめしたいグルメの一つとして挙げた、「地瓜球(ディーグゥアーチョウ)」というさつまいもをふかして、練って揚げたスイーツを食べてみた。外はぱりっと香ばしく、中はもちもちの食感で、ほんのりさつまいもの甘さを感じる。シンプルだけど止まらない!台湾の国民的屋台スイーツとして、いまも昔も愛され続けていることに納得。アミのように台南の生活を体験してみたいなら、夜市巡りは外せない。

台南四大夜市の一つ、武聖夜市
台南四大夜市の一つ、武聖夜市撮影/編集部

四草大橋:台南駅からバスで約1時間、車で約30分。
武聖夜市:台南駅からバスで約25分。

“初恋の記憶”に涙がこぼれる『青春18×2 君へと続く道』特集【PR】

関連作品