珍品堂主人:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
珍品堂主人
珍品堂主人
-

珍品堂主人

1960年3月13日公開、120分
0
-
  • 上映館を探す
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

中央公論に連載された井伏鱒二の同名小説の映画化。「女経」の八住利雄が脚色し「暗夜行路」の豊田四郎が監督した。撮影は「女が階段を上る時」の玉井正夫。

ストーリー

加納夏磨は骨董屋が本職ではないが専門家をしのぐ鑑定眼の持ち主で人呼んで「珍品堂」。かつて実業家・九谷の息子を教えたのが縁でしばしば出入りするうち、数寄屋造りの広大な邸宅が遊んでいるのを知って、これを貸り受け高級料理屋の経営を思い立った。九谷の快諾を受けた彼は、持ち前の凝り性で食器から食料にいたるまで原産地で手に入れる熱の入れようだった。こんなある日、茶道、商業美術、その上骨董眼にも秀れている才女タイプの蘭々女史が九谷の紹介で相談役としてやって来た。屋敷は彼女の設計で改築され、女中頭には腹心の於千代が来た。新橋の小料理屋「三蔵」をやらせている佐登子をという珍品堂の夢は破れたが、料理屋「途上園」の景気は上々、大阪に支店をもつまでになった。ある時、女史から「白鳳仏」を見せられた彼は、秘蔵の吊燈籠を売却してこれを買求めたが、ぐうぜんのことでこれが偽ものとわかり、彼の心はおだやかでなかった。その上、いつか「途上園」の顧問に収った女史は支配人の彼をこき使うようになった。ついに爆発した珍品堂は女史にくってかかった。これは女史の手の裏をかえしたようなわび言で治ったが、女史が会計の佐々を馘にしたことから、ついにストライキという騒ぎになってしまった。珍品堂はいつの間にか首謀者にまつりあげられていたが、不思議にもストライキは一日で終ってしまった。すべては女史をあやつる九谷の指しがねだった。ほっぽり出された彼は、「白鳳仏」を九谷におくった。にせものをつかまされた心境をたくして。ところが博物館で吊燈籠に再会した彼は九谷のところから「白鳳仏」を取りかえした。たまたま彼と同じように妾を解雇された女史にあった。彼は十年でも二十年でも、私の目でにらみつけているうちに、ホンモノにして見せると、語るのであった。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1960年
製作国
日本
配給
東宝
初公開日
1960年3月13日
上映時間
120分
製作会社
東京映画


[c]キネマ旬報社