俳優・二宮和也が持つ、“2つの力”。『浅田家!』中野量太監督が驚いたシーンとは?
『湯を沸かすほどの熱い愛』(16)、『長いお別れ』(19)の中野量太監督が、実話をもとに描く映画『浅田家!』が、週末動員ランキングで初登場1位となるヒットを記録中だ。コスプレをして家族写真を撮るという一見すると変わった家族の姿を追いながら、主人公の写真家、政志の成長をつづる人間ドラマに仕上がった本作。ダメ男に見えながら、なぜか周囲を惹きつけてしまう魅力を持った政志役には、嵐の二宮和也が抜てきとなった。「感度がすごい」と二宮の役者力に舌を巻く中野監督。本作に込めた想いや、現場で目撃した二宮のすごみについて語ってもらった。
実在する写真家の浅田政志による写真集「浅田家」と「アルバムのチカラ」。本作は、この2冊の写真集を原案に、中野監督が取材で得た実話を交えてオリジナルストーリーとして描く物語。自身の家族を被写体に、消防士やレーサーなど、“家族がなりたかったもの”“家族でやってみたいこと”をテーマに様々なシチュエーションでコスプレして撮影、ユニークな家族写真で“写真界の芥川賞”を受けた政志(二宮)。彼が東日本大震災の津波で泥だらけになった写真を洗浄して、元の持ち主に返すボランティア活動に参加したエピソードと共に、政志の成長や家族の絆をつづる。
「いま撮るべき映画だった。コロナ禍を経て一層、そう思った」
中野監督が映画を撮る時には、「いま撮るべき映画を作りたい」。そして「現状はキビしいけれど、それでも家族が懸命に生きる姿が愛おしく見えるような作品を作りたい」。この2つを大事にしているという。プロデューサー陣から本作の監督オファーが舞い込み、自身の願いと一致したものを感じたと語る。
「家族がコスプレをして写真を撮るまでには、どう考えてもそこに至るまでのドラマがあるはず。オファーをいただいた時には、『なにがどうなって、こういった写真を撮ったんだろう』というイメージがどんどん自分のなかで膨らんでいった。そうしている時点で、僕はこの家族に惹かれちゃっているんですよね」とニッコリ。さらに「『アルバムのチカラ』という写真集を見て、浅田さんが東日本大震災の被災地で写真洗浄のボランティア活動をしていたことを知って。僕自身、写真洗浄についてきちんと知らなかったですし、映画には“知らないことを伝える”という大きな役割があると思っていて。これは映画として作る意味があるものだと思った」と語る。
さらに「クリエイターとしては、3.11にいつか向き合わなければならないと思っていたものの、どうやって表現していいか、ずっとわからなかった」と胸の内を告白する。「ユニークな浅田さんを通してなら、3.11を描けるのではないかと考え、これは僕がやらなければいけない作品だと思った」と覚悟を語るが、コロナ禍を経て一層、本作は“いま撮るべき映画”だったとの想いを強くしたという。「まさかこんな世の中になるとは思っていませんでした。逆境に立ち向かおうとする人々を描いた本作は、困難な時代にこそ観てもらいたい映画。延期をせずに公開へと踏み切った東宝に、感謝したいです」。
「被災地の取材で、前向きな力を感じた」
浅田家だけではなく、政志が被災地で出会う家族の姿も映しだされる。実話をもとにしているとあって、中野監督は東北にも赴き、取材に励んだ。
3.11に向き合う覚悟をしつつも、「僕がやるからには、観終わった時に『おもしろい映画だった』と思ってもらえるような、エンタテインメントとして観てもらえる作品にしたかった。でもそう思うほど、3.11を題材にすることが怖くもあって」とやはり不安もあった。しかし「取材で被災地の皆さんにお話を聞くと、ものすごく前向きな力を感じた。もちろん悲しみは背負われていますが、そんななかでも前に進もうとしている。逆に、お話を聞いている僕らが力をもらうくらいでした」と述懐。
「例えば、家ごと流されてしまって、すべてを失ってしまったという方に取材をした際には、避難所で精神的にもしんどい時期があったけれど、写真洗浄の場で、1枚の写真を見つけたという方がいて。それは昔の自分の原点のような写真で、そこから『俺はまた一からやり直せばいいんだ』と復活していったそうなんです。豪快にそういったお話をしてくださって、『ああ、強いな』と思った。1枚の写真で、こんなに人は変われるんだと思ったし、家や土地だけではなく、人々も復興しようとしているんだと実感した」そうで、「僕の責任としては、被災者の方々も楽しめる映画を作ればいいんだと思えた。自分のなかにあった不安が一気になくなって、やってやるぞと気合が入りました」と突き進み、人間の持つ強さをスクリーンに刻み込んだ。