TBSの日本人記者が切り取った戦場のいまドキュメンタリー『戦場記者』公開決定
世界の紛争地を飛び回ってきた日本人記者の視点から、“戦場のいま”を映しだすドキュメンタリー映画『戦場記者』が、12月16日(金)より公開されることが決定した。
本作は、2022年3月に開催されたTBSドキュメンタリー映画祭で上映された『戦争の狂気 中東特派員が見たガザ紛争の現実』を基に、さらなる取材を重ね、様々な地域の戦場レポートを拡充し、それを世界に発信すべく粉骨砕身する記者自身のストーリーを重ね合わせた作品。監督は、TBSテレビに在籍し、中東支局長として現在ロンドンを拠点に、世界中を飛び回る特派員、須賀川拓が務め、彼が時にレポーターとしても、戦地の状況とその裏に潜む社会の問題を伝えていく。
須賀川は中東支局長というポジションながら、中東はもとより、ヨーロッパ、アフリカ、アジアと地球の約1/3という驚異的な広さのエリアをカバーし、世界各地からニュースを日本の(TBSやJNN系列の)ニュース番組に送っている。「戦争に白黒はない」とし、報道でも敵味方双方の意見や立場を紹介することを忘れない須賀川。テレビ報道の枠を超え、YouTubeやSNSを駆使して、危険エリアから撮影クルーとともに多くのニュースを発信している。
須賀川のスピード感あふれる怒涛のレポート、そして紛争地の緊張感、筋書きのない意外な展開に満ちたYouTubeニュースは、若い視聴層も取り込み、平均30万再生以上の人気コンテンツとなっている。須賀川のチャレンジは、TBSテレビにとって新しいジャーナリズムの形にもなっている。
須賀川が一貫して批判するのは戦争とはいえ許されない「戦争犯罪」。市民を平気で巻き込む無差別攻撃はなぜ起こっているのか。パレスチナではイスラエルによって閉ざされた街ガザに入り、200万人を超える市民が、空爆にさらされるなかでの生活や、ロケット弾の脅威にさらされるイスラエルの異常な事態をレポートした。
アフガニスタンでは支配者タリバンに取材を敢行。破壊される世界遺産や、抑圧される女性の権限、特に深刻化する住民の貧困問題を取り上げた須賀川。国際報道で優れた業績を上げたジャーナリストに贈られる「ボーン・上田記念国際記者賞」に輝くアフガンレポートの一部も紹介されていく。ウクライナでは、南部の町オデーサから、禁断のチョルノービリ原発、首都キーウの模様もレポート。プーチン大統領が「ネオナチ制圧作戦」とうそぶいた実態は、ロシア軍による侵略行為だったことがうかがえる。そしてカメラは、須賀川自身のパーソナルにも迫る。
戦争はもはや対岸の火事では決してない。はたして戦争の被害者は誰なのか。圧倒的なリアルを体感できる、いま観るべきドキュメンタリー映画をぜひスクリーンでご覧いただきたい。
文/山崎伸子