MIYAVIが語る、原田眞人と岡田准一に刺激された表現欲「もっとレベルを高くしていきたい」

インタビュー

MIYAVIが語る、原田眞人と岡田准一に刺激された表現欲「もっとレベルを高くしていきたい」

「パッと切り替えられないぶんずっとオン(役に入り続けている)のほうが楽なんです」

「共演者との印象的なエピソードは?」はインタビューにおいて頻出される質問だが、ストイックに役と向き合うMIYAVIは「現場でも、ほかの役者さんと距離を置くことは多い」そう。「特に今回は、組織の若いボスとして、なにを考えているのかわからない、得体のしれない感じを重要視していたので、余計にそういった距離感が大切でした」。

芸術にも精通し、いわゆる“ヤクザもの”のイメージと一線を画す
芸術にも精通し、いわゆる“ヤクザもの”のイメージと一線を画す[c]2022 「ヘルドッグス」製作委員会

これらのエピソードからは、MIYAVIの演技にかける真摯な姿勢が感じられる。実生活を役に近づけていき、切れ目をなくしていく方法は「メソッド演技法」と呼ばれ、精神的に負荷がかかる場合もある。勇気のいる選択ともいえるが、MIYAVIは「僕の場合は、ただ器用じゃないだけ(笑)」とほほ笑む。「現場で岡田くんや坂口くんに『元気?』みたいに気さくに声をかけられる役柄じゃないというのもありますが、パッと切り替えられないぶんずっとオン(役に入り続けている)のほうが楽なんです。蛍光灯でもつけっぱなしのほうが省エネですよね。そんな感じです(笑)。僕はずっと俳優をやっているわけではないから、継続的にスキルを高められてはいない。それに、『自分でいたい』という話にも通じますが、自分のアクティングにおいてはスキルの重要性を感じていません。もちろんほかのことができなくなるくらい大変ではあるので、ずっと役に入っていられるように出ずっぱりな作品はあまり選びません」。

「なので主役への興味はないです。大変だから(笑)」と率直に語るMIYAVIだが、とはいえ今回演じた十朱は“裏主役”ともいえる極めて重要なキャラクター。本人も「異質な存在でありながら、物語のキーとなるポジション」と評するように、多くの観客がほれぼれしてしまうであろう見せ場が用意されている。

若くして巨大組織のトップに立つ手腕と、高い身体能力を誇る十朱
若くして巨大組織のトップに立つ手腕と、高い身体能力を誇る十朱[c]2022 「ヘルドッグス」製作委員会

「僕自身、ヤクザの親分という感じじゃない。むしろ、そこを求められていたらきっとキャスティングされていなかったと思います。従来のヤクザ映画、任侠映画とは異なるものを作りたい、という原田監督の意志の表れだと感じますし、そこでの新しいカリスマの在り方を求められていました。特にラストのシーンは男と男が惹かれあう美しさを僕と岡田くんで表現したいと言われたので、そこは強く意識して撮影に挑ませてもらいました」。

「“突き詰める美しさ”をもっと追求したいと思うようになりました」

日本発、世界基準のクオリティを目指す『ヘルドッグス』。MIYAVIは「原田監督自身が世界を向いていると思うし、俗にいうドメスティック向けの任侠映画ではない」と強調する。「教会が出てきたり、イタリアのオペラやスパニッシュミュージックが流れてきたり、カルチャー的にも多角的な関係を意識して作っているし、早いストーリー展開のテンポ感含めてあまり考えすぎず感覚で楽しめる映画になっていると思います。かつ、画の切り取り方はアーティスティックで、『タイトロープ』や『東京暗黒街・竹の家』『地獄の黙示録』に影響を受けたと原田監督は語っていました。字幕も映えるでしょうし、海外の人も楽しめると思います」。

自身は、2022年10月にメジャーデビュー20周年を迎える。『ヘルドッグス』はその直前に公開となるが、本作との出会いが表現欲をブーストしてくれたのだとか。
「新しく『これをやりたい!』というのは正直あまり無いんです。音楽にしても演技にしてもファッションにしても、精度を高めていきたいという気持ちだけ。いつも自分に足りていないものをすごく感じるから、もっともっとレベルを高くしていきたい。今回、原田監督と出会ったことで『70歳になってもこんな攻めてる映画を作れるんだ』とインスパイアされました。そして岡田くんの存在も、テレビ番組でしか共演したことのなかった彼の役者としてのこだわりを見られたことは、すごく大きかった。出番以外でもアクション担当として現場につきっきりでしたから。そういった姿を現場で目の当たりにしたことで、自分自身も大切にしている“突き詰める美しさ”をもっと追求したいと思うようになりました」。


2022年10月、メジャーデビュー20周年を迎えるMIYAVI
2022年10月、メジャーデビュー20周年を迎えるMIYAVI撮影/興梠真穂

インタビューのなかでは「自分が止まっても、この世界は回っている。新しい作品がどんどん生まれていくなかで、自分がその時代のなかでどう輝けるのか?はすごく考えます」と表現者としての苦悩を吐露するひとコマも。だが「ただやっぱり、自分が新しい作品を作ることで聴く、観る人に『ワオ!』って驚きを感じてほしい。それに尽きます」と言い切るMIYAVI。

「原田監督も岡田くんも僕もみんなそうだと思いますが、その『ワオ!』のために頑張って作り続けている。それが僕たちクリエイターの糧だし、モチベーションでもあるんです」。

求める人がいる限り、驚きを生みだし続ける。この先も、MIYAVIが鳴りやむことはない。

取材・文/SYO

作品情報へ

関連作品

  • ヘルドッグス

    4.1
    1688
    岡田准一×坂口健太郎が最強の“狂犬コンビ”として組織を上り詰めるクライム・エンタメ
    Netflix