ベストセラー作家、湊かなえが告白する6000字。『母性』に込めた“母”としての想い、作家としての原点

インタビュー

ベストセラー作家、湊かなえが告白する6000字。『母性』に込めた“母”としての想い、作家としての原点

戸田恵梨香永野芽郁が共演し、壮絶な母娘関係を体現した映画『母性』(11月23日公開)。日本を代表するベストセラー作家で原作者の湊かなえは、子を持つ母として「子どもが生まれたことで、自分に母性は芽生えたのか?」という問いかけをスタート地点に、小説に取り掛かったという。本作の読後感として残るのは、様々な“母親のかたち”。湊が本作に込めた想いや、自身の子育て、そして作家としての原点までを明かした。

「『告白』のヒットのあと、『いつまで書けるだろうか』という不安があった」

戸田恵梨香と永野芽郁が母娘役を演じる衝撃のエンタテインメント作品『母性』
戸田恵梨香と永野芽郁が母娘役を演じる衝撃のエンタテインメント作品『母性』[c]2022映画「母性」製作委員会

本作は、ある事件を、“愛せない母”のルミ子(戸田)と、“愛されたい娘”である清佳(永野)、それぞれの視点で語り、2人の食い違う証言から衝撃の真実へと辿り着くエンタテインメント作品。10月5日には第41回バンクーバー国際映画祭で正式招待作品としてワールドプレミア上映され、廣木隆一監督と湊が参加。MOVIE WALKER PRESSは同映画祭の取材に同行し、バンクーバーを代表する観光スポット、グランビル・アイランドの海風を感じながら敢行したロングインタビューをお届けする。

第41回バンクーバー国際映画祭でワールドプレミアが行われ、濃厚なディスカッションが繰り広げられた
第41回バンクーバー国際映画祭でワールドプレミアが行われ、濃厚なディスカッションが繰り広げられた

本作の原作小説が刊行されたのは、2012年のこと。「これが書けたら作家を辞めてもいい。そう思いながら書いた小説です」と強い決意で臨んだというが、その覚悟の理由とはどのようなものだったのだろうか。

着手したのは2010年の秋ごろだという湊は、「デビュー作の『告白』がヒットしたことで、5年先くらいまでの仕事の依頼をいただいて」と回想しつつ、「『告白』は教師と生徒を描いた話でしたが、親子関係に注目して読んでくださった方もとても多くて。やはり1作書くごとに体力的にもダウンしていきますし、『次も書けるだろうか』という不安もあるなかで、もし作家を辞めることになったとしたら…と考えた時に、親子関係というテーマは絶対に書いておきたいものでした」と話す。


すれ違う母娘。2人の証言から、衝撃の過去をひも解いていく
すれ違う母娘。2人の証言から、衝撃の過去をひも解いていく[c]2022映画「母性」製作委員会

この物語に登場するルミ子は、娘の清佳に愛情を注ぐよりも、大好きな実母に愛されることを望む女性だ。“母性”のないルミ子に育てられた清佳は愛情に飢え、こちらも母親に愛されたいと願っている。すれ違う2人の感情が、胸を締めつけるようなせつなさと共に描かれているが、この母娘像が生まれる過程には、湊自身の子育ての経験も込められている。

「親子を描くならば、自分にも1人、娘がいるので、母娘の話にしよう」と考えながら、「自分には母性があるのか?子どもが生まれたことで、自分に母性は芽生えたのか?」と問い始めたという湊。

「もちろん子どもが生まれた時はものすごくうれしかったですし、かわいくてかわいくて仕方がない。とても大事な存在で『タイタニック』のクライマックスのように1人しか助けられないとしたら、迷いなく、自分の命よりも子どもの命を優先します。でも『母性が芽生えたのか?』と言われたら、果たしてどうなんだろうかと。世の中には、『子どもを産むとみんな模範的な母親になれる』と思われている風潮がありますが、私はそうなれない人のほうが多いんじゃないかと思うんです。『ではどんな人が模範的な母親になれないのだろう、ずっと誰かの娘でいたいと思う人もいるのではないか…』と想像しながら生まれたキャラクターがルミ子で、彼女の娘として生まれて、与えられないものをずっと求め続けてしまう人として描いたのが、清佳なんです」とアイデアを掘り下げた。

「自分自身も誰かの娘であるという感覚がありつつ、自分にも娘がいる状態。書き始めた当時、私の娘は10歳前後でしたが、娘が手を離れてしまったら、きっといまの感覚が薄れてしまうのではと感じて。いま書かなければならないものとして取り組みました」。


「母か、娘か」。究極の問いに迫る『母性』特集【PR】
作品情報へ

関連作品

  • 母性

    3.8
    3300
    娘の自殺をきっかけに“母と娘”を巡る物語が展開していく湊かなえの同名小説の映画化
    Prime Video Netflix