山田尚子&吉田玲子との黄金タッグによるアニメ映画『きみの色』ティザーPVとビジュアルが解禁 - 2ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
山田尚子&吉田玲子との黄金タッグによるアニメ映画『きみの色』ティザーPVとビジュアルが解禁

映画ニュース

山田尚子&吉田玲子との黄金タッグによるアニメ映画『きみの色』ティザーPVとビジュアルが解禁

<スタッフのコメント>

●山田尚子監督

「人の外側と内側、そこから生みだされるそれぞれのかたちを描いてみたいというところから『きみの色』は始まりました。人はきっと、その時向いている方向に進んでいくわけで、それが前であっても後ろであってもどちらでも成り立っていくと思うのですが、できれば前に進んでいきたい。音楽を通じてお互いに共鳴していく主人公たちの、やわらかく力強い足取りを描いていきたいと思っています。
吉田さんの書かれる彼らの物語はとてもやさしく、そしてとてもチャーミングです。悩んだり、なにかを変えようとするときに起こる摩擦は、これからを切り開いていくためのとても大切な成長痛であって、その痛みがそれぞれの人が放つ色になっていくのかなと思うのです。
たくさんの色が出会って、混ざり合った先にはどんな色の世界が待っているのでしょう。絵具を混ぜるパレットのような、または光を集めて分散させるプリズムのような、そんな物語を描いていきたいと思っております。よろしくおねがいいたします」

●吉田玲子(脚本)

「『きみの色』は、山田監督の『こういうことやりたいなぁ、こういう子たちを描きたいなぁ』というメモをいただいて、そこから脚本を作り始めました。“色が見える女の子”というのは山田監督のアイディアで、すごく映像的でおもしろいなと感じました。
山田監督の作品は、登場人物たちがおずおずと手と伸ばし扉を開いていくような感じがあって、今回もその感覚を大切にしました。そこにある世界と、自分。そこにある現実と、自分。触れると痛いような傷ついてしまうようなものの中で、楽しさや愛しさや生命力を見いだしていくことを意識しながら書きました。繊細な心模様と、そこに寄り添うような監督の演出を今回もとても楽しみにしています。
『きみの色』はある意味、原点に戻ったようでもあり、いままでの集大成的な面もありながら、さらに新しく踏み出していけるような作品になるのではないかと思っています。光の当たり方によって、濃く見えたり、淡く見えたりはしますが、誰もが自分の『色』を持っていると思います。観てくださった方が、それぞれの『色』を愛おしく思えるような映画になっていると、うれしいです」

文/山崎伸子

作品情報へ