山本耕史「長ぐつをはいたネコ」の“プスルック”で登場!中川翔子は人生初の冒険「サイゼリヤに入った」と告白|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
山本耕史「長ぐつをはいたネコ」の“プスルック”で登場!中川翔子は人生初の冒険「サイゼリヤに入った」と告白

イベント

山本耕史「長ぐつをはいたネコ」の“プスルック”で登場!中川翔子は人生初の冒険「サイゼリヤに入った」と告白

ユニバーサル・スタジオ×ドリームワークスが贈る最新作『長ぐつをはいたネコと9つの命』の初日舞台挨拶が3月17日にTOHOシネマズ六本木ヒルズで開催され、山本耕史、土屋アンナ、中川翔子が出席。主人公のプス役を演じた山本は、“プスルック”に身を包んで登場。会場から大きな拍手を浴びた。

『長ぐつをはいたネコと9つの命』の初日舞台挨拶が開催された
『長ぐつをはいたネコと9つの命』の初日舞台挨拶が開催された

本作は「シュレック」シリーズから飛びだした、マントと長ぐつがトレードマークの伝説(レジェンド)ネコのプスを主人公とした映画「長ぐつをはいたネコ」のシリーズ第2弾。山本は、プスと共に自身の劇中歌唱曲に合わせて華麗に登場。「自ら、これを着たいと…」と進んで“プスルック”になったと明かし、「皆さんも(キャラクターの)格好をしてくるのかなと思っていた。僕だけ調子に乗った感じになってないかなと心配です」と照れ笑い。演じたプスと一緒に登場できて「心強かった」と語っていた。

【写真を見る】客席の間を通って登場した山本耕史。プスとハイタッチ!
【写真を見る】客席の間を通って登場した山本耕史。プスとハイタッチ!

アフレコでは「声の仕事に関しては、勉強の日々。ディレクションしていただいて、それになんとか食いついていく感じでした」と体当たりで挑んだという山本。プスの元カノで、いまは気まずい関係のネコ、キティ役の土屋は「いつもは悪役ばかり」と切りだし、「今回はすごくかわいい、かっこいい役になれました」とうれしそうな笑顔を見せた。

一方、プスの敵キャラで“3びきのくま”を引き連れた女の子、ゴルディ役の中川は、本作で悪役にトライした。中川は「心のなかで、悪役をやってみたいとずっと思っていた。こんな最高な役で叶えることができた」と感激しきりで、「気合を入れるために、生まれて初めて金髪にしてアフレコに挑んだ」と告白。「ただの悪役じゃない。いろいろな人間らしい感情を見せてくれる」とゴルディに愛情を傾けていた。

“プスルック”に身を包み、拍手を浴びた
“プスルック”に身を包み、拍手を浴びた

会場には子どもたちの姿も見受けられたが、山本は「いろいろな角度から楽しめて、勇気を持つ瞬間、虚勢を張らないといけない瞬間など、生きていくうえで必要なものがすべて盛り込まれている」と子どもにも観てほしい映画だと父親としての想いを語り、「勇気を持って、この映画を本気で観てほしい」と希望した。土屋も「“みんな一緒じゃなくていい。みんな違っていい。でも違うからこそ、一緒に行けるんだよ”ということが描かれている。そこを観てもらえたらうれしい」と母親目線で、子どもたちに観てほしいポイントを伝授。

中川は「アニメという文化の最先端という意味でも、絶対に体験してほしい」とアニメ好きとしての見どころを話し、さらに「猫好きの方にとっては、猫のあらゆるかわいいいシーンが入っています!(猫に対して)愛情たっぷりに観察しながら作られたんだとわかる」と劇中の猫の仕草や行動にも癒されっぱなしだったという。「未来永劫、この映画をオススメし続けたい」と熱くアピールしていた。


しょこたんがプスをエスコート!
しょこたんがプスをエスコート!

また“新たな冒険”が描かれる映画にちなみ、“新しく取り組んでいること、取り組みたいこと”を発表するひと幕も。山本は「プロテインの量を増やす」と答えて、会場も大爆笑。「必ず、1日に1回は飲む。2回にしてみようかな。歳を取ると代謝が落ちるので、歳を取れば取るほど、タンパク質を摂ってください」と指南してさらに笑いを誘っていた。「海が好き」だという土屋は、「この間、潜水士の資格を取った。それを機に、いろいろ取りたくなっている。海洋系の勉強をしたい」と充実感たっぷりに吐露。

中川は「長らく引きこもり人生だったので、やったことがないことが多い」と打ち明け、「生まれて初めてのことをやろうと思って、昨日生まれて初めてサイゼリヤに入った」とにっこり。「おいしい!って一人で、5000円近く、飲み食いした」と続けると、山本が「サイゼリヤで!?」と金額にびっくり。中川は「ネットですごく調べて行って、細かくいっぱい頼んだ。ワインをデキャンタで頼んで、寝そうになったので帰った。ちょっとした冒険ってできるんだなと思いました」と日常にも冒険が潜んでいると語っていた。

取材・文/成田おり枝

関連作品