多くの女性ファンを獲得した要因とは?「機動戦士ガンダムSEED」のヒットを当時のブームと共にプレイバック!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
多くの女性ファンを獲得した要因とは?「機動戦士ガンダムSEED」のヒットを当時のブームと共にプレイバック!

コラム

多くの女性ファンを獲得した要因とは?「機動戦士ガンダムSEED」のヒットを当時のブームと共にプレイバック!

2002年にテレビアニメが放送開始され、シリーズとしても高視聴率を記録するなど大ヒット作となった「機動戦士ガンダムSEED」。2004年には続編「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」が制作され、2024年にはシリーズ最新作となる『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(1月26日公開)も控えているなど、その人気は衰えることがない。

オタク女子の心をつかんだ美麗なキャラクターデザイン

最初に申し添えておくと、「機動戦士ガンダムSEED」(以下、「SEED」)は筆者が初めて視聴したガンダムシリーズだった。筆者は放送当時高校生で、少女漫画や少年漫画、それらのアニメ化作品を好んで視聴していたが、そんな日々にある日舞い降りたのが「SEED」だった。


「ガンダム」という作品はもちろん聞いたことがある。「殴ったね!」とか「坊やだからさ」といったセリフは現在でいうネットミームと同じように日常生活で耳にしていたし、アムロ・レイという主人公の名前も宿敵がシャア・アズナブルという名前だということも知っていた。

【写真を見る】なりゆきで地球連合軍の秘密兵器、ストライクガンダムのパイロットになった主人公、キラ・ヤマト(『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 鳴動の宇宙』)
【写真を見る】なりゆきで地球連合軍の秘密兵器、ストライクガンダムのパイロットになった主人公、キラ・ヤマト(『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 鳴動の宇宙』)[c] 創通・サンライズ

でも作品を実際に観たことはなかったし、90年代に放送されていた後続シリーズも目にしたことはなかった。どこか「自分に向けられた作品ではない」と感じていたし、シリーズを重ねた作品にはよくあることだがその重厚なストーリー構成も相まって新規参入が難しいなとも思っていた。だが、「SEED」はそういった障壁をいとも容易くぶち壊してしまった。

「画がめちゃくちゃ綺麗」だったのだ。

幼少の頃から少女漫画のキラキラした画面に親しんできたオタク女子にとって、平井久司によるデザインで華やかに描かれた「SEED」の絵柄はとても受け入れやすかったのだと思う。事実、同じクラスにいた同好の士(オタク)の間でも「『SEED』は良いぞ!」と高い評価を得ていた。

遺伝子操作によって優れた身体能力や頭脳を持つ人類(コーディネイター)と自然のままに生まれた人類(ナチュラル)との戦いを描く(『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 鳴動の宇宙』)
遺伝子操作によって優れた身体能力や頭脳を持つ人類(コーディネイター)と自然のままに生まれた人類(ナチュラル)との戦いを描く(『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 鳴動の宇宙』)[c] 創通・サンライズ
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』特集【PR】

関連作品