「木材が頭部を突き刺すトラックを設計した」イーライ・ロス監督が語る、R18+ホラー『サンクスギビング』で挑んだ殺戮の極意|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
「木材が頭部を突き刺すトラックを設計した」イーライ・ロス監督が語る、R18+ホラー『サンクスギビング』で挑んだ殺戮の極意

インタビュー

「木材が頭部を突き刺すトラックを設計した」イーライ・ロス監督が語る、R18+ホラー『サンクスギビング』で挑んだ殺戮の極意

日本ではあまり馴染み深いものではない“感謝祭(=サンクスギビング)”だが、北米では家族や友人と過ごす特別な祝祭日として親しまれている。この年に一度の祝祭を恐怖のどん底に陥れる“記念日ホラー”の新たな金字塔『サンクスギビング』が公開中だ。

本作のメガホンを務めたイーライ・ロス監督は、感謝祭発祥の地である米マサチューセッツ州出身。「マサチューセッツではサンクスギビングの重要性をいくら強調してもし過ぎることはありません。どの学校でも1620年当時の生活を見るために博物館に行きます。そこでみんながバター攪拌機を見ていた時、私は驚異的な殺戮のチャンスを見出していました」と、その日がいかに特別なものかを語る。

イーライ・ロス監督と脚本・製作のジェフ・レンデルは少年時代からの盟友
イーライ・ロス監督と脚本・製作のジェフ・レンデルは少年時代からの盟友

ロス監督といえば、生粋のスラッシャー映画フリークとして知られる。その映画体験のルーツは、少年時代に盟友のジェフ・レンデルと夢中になってホラー映画をVHSで観ていたことだ。「1980年代の初頭、ホリデー・スラッシャー映画の黄金時代に育ちました」と、ロス監督は『ハロウィン』(78)や『血のバレンタイン』(81)、『エイプリル・フール』(86)、『狙われた夜/血に染まる大晦日のロックパーティ』(80)などのタイトルを挙げていき、「私にとって、これが映画の絶頂期でした」と楽しそうな表情を見せる。

しかし、数あるスラッシャー映画のなかにサンクスギビングを題材にした作品がないことにずっと不満を抱き続けてきたという。『キャビン・フィーバー』(02)で映画監督デビューを飾り、「ホステル」シリーズで一気にホラー映画界の新星として名を馳せた後、ロス監督はクエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスがタッグを組んだ『グラインドハウス』(07)に参加。そこで同作を構成する“実在しない映画の予告編(フェイク予告編)”として、『感謝祭』を作りだすことになる。

「予告編しか残っていないという、前提となる設定を作ることから始めました」

“実在しない最高のホラー映画”が、16年の時を経て長編映画に!挑戦を可能にした大胆な設定とは
“実在しない最高のホラー映画”が、16年の時を経て長編映画に!挑戦を可能にした大胆な設定とは

2つの映画本編と、4つのフェイク予告編によって構成された『グラインドハウス』は、公開当時からホラー映画ファンの熱狂的な支持を集め、いまなお伝説のホラー映画として語り継がれている一作。なかでも『感謝祭』は“実在しない最高のホラー映画”と称賛され、『グラインドハウス』を形成したフェイク予告編から生まれた『マチェーテ』(10)と同様、長編映画化が熱望されてきた。


しかしそこには大きな問題があった。「プロットがなかったのです」と告白するロス監督は、祝日をテーマに刺殺や斬首といった大混乱をつなぎ合わせただけだったフェイク予告編を、長編映画にするための方法を模索し続けていたことを明かす。「予告編を観た人も、そうでない人も納得できるような本物のスラッシャー映画にする。そこで私たちは、『グラインドハウス』用の予告編が作られた映画は『サンクスギビング1980』というものであり、あまりの衝撃でプリントが処分され、予告編しか残っていないという前提となる設定を作ることから始めました」。

存在しない映画をリブートする…可能にしたのは熱狂的なホラー映画ファンの声だった
存在しない映画をリブートする…可能にしたのは熱狂的なホラー映画ファンの声だった

そして「私たちが手掛けるのはその映画のリブートということにし、ゼロからのスタートでありながらも、新たなストーリーに効果的と思われる要素をいいとこ取りにしています」と説明。何度も書き直しを重ねながらストーリーを作りあげていき、掛かった歳月は実に16年。「毎年のようにファンサイトに集う人たちは、私たちがこの映画を実現できなかったことを嘆いてくれていました。道が見えなくなった時、私たちを支えてくれたのも彼らです。本当に感謝しなくてはなりませんね」。

関連作品