『PERFECT DAYS』で脚光を浴びるヴィム・ヴェンダース監督とは?『都会のアリス』『パリ、テキサス』名作8選からその原点を探る

コラム

『PERFECT DAYS』で脚光を浴びるヴィム・ヴェンダース監督とは?『都会のアリス』『パリ、テキサス』名作8選からその原点を探る

ヴィム・ヴェンダース監督が日本を代表する俳優、役所広司を主演に迎え、東京・渋谷を舞台にトイレの清掃員、平山が送る日々を描いた人間ドラマ『PERFECT DAYS』(公開中) 。第76回カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞に輝き、第96回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされるなど、多くの国際映画祭で注目されている。日本では興行収入10億円を突破し、80か国以上の国で公開され、世界中の映画ファンからも高く評価されている。そんな『PERFECT DAYS』を手掛けたヴィム・ヴェンダース監督の過去作がAmazon Prime Video チャンネル「スターチャンネルEX」にて配信中だ。ヴェンダース監督の足跡を辿る8作を、映画ライターの月永理絵がピックアップして紹介する。

『PERFECT DAYS』は、ヴェンダースの過去作を象徴するいくつもの要素であふれている。幻想ともいえる東京の景色のなかで、都内のアパートに住む平山は、ほぼ毎朝、愛車に乗って様々な公衆トイレへと向かう。仕事場への移動とはいえ、カセットで好きな音楽を流し、車窓からの風景を楽しみながら運転する平山の姿に、かつてのヴェンダース映画、とりわけ1970年代から80年代までのロードムービーを思い出した人は大勢いたはず。

役所広司が公共トイレの清掃員を演じ、第76回カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞を受賞した『PERFECT DAYS』
役所広司が公共トイレの清掃員を演じ、第76回カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞を受賞した『PERFECT DAYS』[c] 2023 MASTER MIND Ltd.

ではヴェンダースがかつて手掛けたロードムービーとはどのようなものだったのか。いま改めて、彼の映画における「旅」を振り返ってみたい。行き先を失った者たちのあてどのない旅。幻想を追い求める人々の姿。そして物語への果てなき探究心。初期の代表作を辿るうち、ヴィム・ヴェンダースという人が、いかに同じ主題を追求してきた人かが、きっと見えてくる。

ヴィム・ヴェンダースの原点となる1作『都会のアリス』

ヴェンダース監督の原点と呼ばれる、“ロードムービー3部作”の第1作『都会のアリス』
ヴェンダース監督の原点と呼ばれる、“ロードムービー3部作”の第1作『都会のアリス』[c]EVERETT/AFLO

初期のヴェンダース映画を代表する1作とも言えるのが『都会のアリス』(74)。ドイツ人の作家フィリップ(リュディガー・フォーグラー)は、予定していた旅行記を執筆できず、アメリカからドイツへ帰国する途中、偶然出会ったドイツ人の女性から9歳の娘アリス(イエラ・ロットレンダー)を託される。突然の事態に戸惑いながらも、フィリップはアリスを連れ、ニューヨークからアムステルダムへ、そしてドイツのルール地方へと向かう旅に出る。

旅行記を書くために旅に出た青年作家と、彼が偶然に出会った9歳の少女との触れ合いを描く『都会のアリス』
旅行記を書くために旅に出た青年作家と、彼が偶然に出会った9歳の少女との触れ合いを描く『都会のアリス』[c]EVERETT/AFLO

母親を見失った少女と、突然彼女の保護者となった男の奇妙な旅。かりそめの親子となった2人は、友達のようにふざけ合い、互いを慰め合う。本作の脚本を執筆中、ヴェンダースは当時公開されたピーター・ボグダノヴィッチの『ペーパー・ムーン』(73)を観て、自分の考えていた物語との酷似に大きなショックを受けたという。だが、敬愛するサミュエル・フラーから励まされ再び脚本にとりかかった結果、深い喪失を抱えた2人が出会い別れていくまでを描いた、傑作ロードムービーが誕生した。

少女の記憶を頼りに祖母の家を探す旅に出ることとなる(『都会のアリス』)
少女の記憶を頼りに祖母の家を探す旅に出ることとなる(『都会のアリス』)[c]EVERETT/AFLO


16mmのモノクロフィルムで撮られた『都会のアリス』は、多くの映画作家たちに愛された映画で、青山真治監督『EUREKA』(00)や、マイク・ミルズ監督『カモン カモン』(21)からは、その強い影響が感じ取れる。

即興演出で綴る映画の旅『さすらい』

2人の男の旅と友情を通じ、人の生きざまを描く『さすらい』
2人の男の旅と友情を通じ、人の生きざまを描く『さすらい』[c]EVERETT/AFLO

『都会のアリス』、『まわりみち』(75)に続いて発表された『さすらい』(76)は、ロードムービー三部作の最終章。大型ワゴンにフィルムを積み各地の映画館をまわる映写技師のブルーノ(リュディガー・フォーグラー)と、妻と離婚したばかりのロベルト(ハンス・ツィッシュラー)。偶然の出会いから意気投合した2人は、ワゴンに乗り込み、東西ドイツ国境付近をさすらう。

第29回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞した『さすらい』
第29回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞した『さすらい』[c]EVERETT/AFLO

猛スピードで走るロベルトの車がそのまま川へと飛び込むさまをワンショットで捉えた場面から、列車とワゴンが並走し分かれていくまでを車窓の切り返しで見せるラストまで、本作にはいまも語り継がれる名シーンが数々登場する。あらかじめ脚本を用意せず、その場その場で物語をつくり撮影が行われたのは有名な話だ。

脚本なしで、実際に旅しながら即興演出で撮影された『さすらい』
脚本なしで、実際に旅しながら即興演出で撮影された『さすらい』[c]EVERETT/AFLO

ブルーノとロベルトの気ままな旅には不思議な可笑しみがあふれる一方で、流れものの映写技師の姿を通して、映画そのものが「死」に瀕している現実が浮かび上がる。この映画が撮られた1970年代後半、映画館という場所は徐々に衰退し、映画文化のありかたが大きく変容しつつあった。『さすらい』は、そうした時代の空気の鮮明な記録であり、ヴェンダースが、映画が死を迎えた後、自分はどのように映画をつくれるのか、という主題に取り組んだ作品でもある。

映画もドラマももっと楽しむ!スターチャンネルEX特集【PR】

関連作品