「リアリティがすごすぎて、簡単にはおすすめできない」放送作家・鈴木おさむが『ミッシング』に見る“テレビの魔力”

インタビュー

「リアリティがすごすぎて、簡単にはおすすめできない」放送作家・鈴木おさむが『ミッシング』に見る“テレビの魔力”

「日本のテレビが視聴率重視である以上、事実に編集が入るのは多々起こっている現実」

砂田の後輩である三谷(小野花梨)もまた“視聴率”に思い悩むことになる
砂田の後輩である三谷(小野花梨)もまた“視聴率”に思い悩むことになる[c]2024「missing」Film Partners

テレビの世界で活躍してきた鈴木は、マスコミや報道の描かれ方にも思うことがたくさんあったようだ。「報道は真実を伝えるものじゃないの?っていうけれど、報道という名がありながら、ネタを選んでいる時点で誰かの趣味やセンスが入っている。例えば、中村倫也さんが演じていた砂田も、美羽ちゃんの事件を選んで放送している。なぜそれを選ぶのかと言ったら、行き着くところは視聴率なんですよね。ニュース番組や情報番組など、毎日放送しているものには、視聴率が悪かったら番組が終わるという現実があります。劇中にも、テレビ局の社員がぽつりと口にする『視聴率ってなんですかね?』という台詞があったけれど、日本のテレビというビジネスモデルが視聴率重視である以上、ピックアップするネタを選んだり、事実に編集が入ったりするのは多々起こっている現実だと思うんです」と、テレビを通して伝えることのリアルもキッパリと話す。

失踪事件を追い続ける砂田(中村倫也)は、沙緒里に感情移入していってしまう
失踪事件を追い続ける砂田(中村倫也)は、沙緒里に感情移入していってしまう[c]2024「missing」Film Partners

「僕自身も自分の番組を持っていたら、視聴者が観たいネタを選ぶと思うんです。例えば、番組内で誰かの人生を放送した時に、その人が悲しい現実を話したとします。でも、僕たちは『もっとほかの(印象的な)話はないですかね?まだほかの番組で言ってないことはないですか?』って訊かなきゃいけないんです。それがよく表現されていたのが、沙織里の家を訪れた取材クルーのカメラマンが、取材中に沙織里が悲しげにつぶやいたコメントに対し、ボソリとツッコミを入れるシーン。娘がいなくなっている親が目の前にいるというシリアスな状況にも関わらず、テレビとしてのクレイジーさが出ていて、すごくリアルでおもしろいなって。あのような状況が、ときには滑稽にさえ映るというのは、僕からするとすごく胸が痛いけれど、本当にこういうことってあるんだよな、という感じでした」と劇中で印象に残ったシーンを挙げる。“事実を伝える”報道番組にしても、ネタの視聴率が良ければ次の日は尺を長めにして扱い、悪ければ短くなる。自分がこれをやりたい!という想いよりも、視聴率で決めるというルールがある以上、上司の指示に葛藤する砂田の気持ちもすごくわかるし、そのルールにのっとってうまく立ち回り出世するような、キー局に転職した社員の気持ちもわかるんです」と、テレビの伝え方を知る立場だからこそ感じた部分を指摘した。

砂田たちは取材のため、沙緒里の自宅を訪れる
砂田たちは取材のため、沙緒里の自宅を訪れる[c]2024「missing」Film Partners

映画では、マスコミ報道をきっかけに広がるSNSの誹謗中傷、現代社会の闇も描かれている。SNS社会となった現代、テレビとしての伝え方に変化はあったのだろうか。「テレビは大勢の人に見せるもの。例えばなにかキラキラしている番組がヒットした時、番組開始から3か月~半年くらいはいいけれど、長く続けようと思ったら、その“キラキラ”を継続させるために裏でスタッフがすごい努力をするんです。タレントがやりたくないものや、抵抗感を持つものがおもしろがられたりすることもある。世の中が新しいものを見たいと望めば、ときにはタレントが身を切りだしていかなければいけなかったりもする。僕たちは、どうしたら対象者から新しい話が聞けるか、ということのために鬼にもなります。テレビって作る側も出る側も、結構覚悟するメディアなんです」。

鈴木おさむは、砂田への理解を示しつつも「彼はこの仕事に向いてない」と語る
鈴木おさむは、砂田への理解を示しつつも「彼はこの仕事に向いてない」と語る[c]2024「missing」Film Partners

当時は鬼になっていたけれど、当然葛藤することもあったと吐露。「結局は観たいか、観たくないか。ある番組で大食い女王がブレイクした時に、世の中が知りたがったのは、本当に彼女が吐かずに食べているかどうか。そこで大食いをしたあとにレントゲン写真を撮るという企画を番組でやったんです。それってある意味めちゃくちゃ残酷なことですよね。でも、TVショーとしてはおもしろいし、実際に視聴率もすごくよかった。彼女が本当に食べてるというゴールがあるからこそ、“稀代の詐欺師なのか!?”みたいにテロップで出したり、真偽をわざと盛り立てるんです。それってテレビの残酷なところだし、こういうことまでしないと、テレビって振り向いてもらえないメディアなんです。これも、10年以上前だからできたことで、いまの時代にはできないことですけれどね」と、視聴者の興味を惹く見せ方に言及。

記者としての自身の想いと、会社の方針のズレに葛藤する砂田
記者としての自身の想いと、会社の方針のズレに葛藤する砂田[c]2024「missing」Film Partners

テレビの作りとSNSの構造は違うものだが、数字で評価されるという共通点もある。「SNS組や番組の一部を切り取って投稿したものがバズったり、トレンドに入ったりすれば、たとえその内容が不幸なものであれ『やった!』と喜ぶのが、僕らがやっていること。このインタビュー記事も、どこかがおもしろいように切り取られて100万PVですってなったら、媒体の皆さんは喜ぶと思うんです。それが残酷なことだったとしても、皆さんの本意じゃなかったとしても、数字が取れれば喜ぶ。数字でジャッジされるのはすごく残酷だと思うけれど、仕事である以上仕方がないと思っています」と語り、再び、沙織里がつぶやいた言葉にカメラマンがツッコミを入れるシーンを挙げる。

カメラマンの不破(細川岳)のある行動が印象的だったと語る鈴木おさむ
カメラマンの不破(細川岳)のある行動が印象的だったと語る鈴木おさむ[c]2024「missing」Film Partners

「僕は、ある意味、このカメラマンはプロだなと思ったんです。吉田監督が彼をどう見せたいと思ったのかは想像でしかないけれど、あのシーンでは感情移入するよりも、番組作りを冷静にしていることが伝わってきた。もしあのまま放送されたら、番組を観てカメラマンと同じツッコミをする視聴者が、SNS上ではすごく多いと思うんです。あのシーンではある種ドライにも見えるカメラマンにも正義がある、それは優しさでもあるんじゃないかなと思いました」と持論を展開。一方、中村演じる砂田が、沙織里のとあるつらい状況を目の当たりにした時に下した「これ以上撮らない」という決断については、「彼に感情移入はするし、物語上の選択としてはいいと思います。でも、業界で生きる人間として見ると、彼はこの仕事に向いてないと思います。この世界に向いているのは、キー局に転職した人のほうです」と適性を診断した。

砂田の後輩・駒井(山本直寛)は社内で高く評価され、キー局への転職が決まる
砂田の後輩・駒井(山本直寛)は社内で高く評価され、キー局への転職が決まる[c]2024「missing」Film Partners


■鈴木おさむ(スタートアップファクトリー 代表)
19歳の時に放送作家になり、それから32年間、様々なコンテンツを生みだす。現在は、「スタートアップファクトリー」を立ち上げ、スタートアップ企業の若者たちの応援を始める。コンサル、講演なども行う。

他人事ではない。リアル過ぎる衝撃の感動作『ミッシング』特集【PR】
作品情報へ

関連作品

  • ミッシング

    4.0
    3423
    娘の失踪事件をきっかけに狂った世の中に振り回されていく母親の姿を描く
    Netflix