NOAが共感した、主人公“ノア”の生き様。『猿の惑星/キングダム』の没入感に「概念を覆される」 - 2ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
NOAが共感した、主人公“ノア”の生き様。『猿の惑星/キングダム』の没入感に「概念を覆される」

インタビュー

NOAが共感した、主人公“ノア”の生き様。『猿の惑星/キングダム』の没入感に「概念を覆される」

「やっぱり人間と動物には距離がある。その距離感のようなものを感じてすごくリアルでした」

ノアやアナヤたちは、かつて猿が動物園の檻の中にいる存在だったことを知る
ノアやアナヤたちは、かつて猿が動物園の檻の中にいる存在だったことを知る[c]2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

動物好きのNOAは、“猿たち”の立場でも気持ちを考えたという。「ノアが幼馴染のアナヤやスーナと人間が作った絵本を見るシーンがあります。絵本のなかで檻に入っている猿を見てすごくショックを受けていました。もし僕が檻に入っている人間の絵を見たら、やっぱりすごく変だと感じるだろうし、ショックを受けると思うんです。共感とは少し違うかもしれないけれど、不平等に対する気持ちが理解できるというのかな。『もし、逆の立場だったら…』みたいなことを改めて考えさせられたシーンの一つです」と説明した。

言語や社会性も失ってしまった人間たち。だがノヴァはほかの人間とは違うようで…
言語や社会性も失ってしまった人間たち。だがノヴァはほかの人間とは違うようで…[c]2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

物語のカギを握る少女ノヴァ/メイ役のアーランの芝居にも引き込まれたと語ったNOA。「よくも悪くも自分のこと、人間のことしか考えていないところはたまに見えていたけれど、どこかノアと心が通じ合ったようにも思えていたから、プロキシマスとの戦いのシーンでは彼女の行動に期待しちゃった部分があって。だからこそ、メイの選択を残念に思ったシーンもありました。やっぱり人間と動物には距離がある。その距離感のようなものを感じてすごくリアルでした。実際自分がもし“猿と共存してください”と急に言われたら、同じ行動をする気もするから理解できる部分もあるし…。最初に野生化した人間のように振る舞っていた姿もリアルで、本当に動物のように見えたから、彼女が言葉を発したシーンはすごくびっくりしました。『喋れるんだ!』って」と、アーランの説得力のある芝居に魅了されたと明かした。

自分がノアの立場だったら。NOAの考えとは?
自分がノアの立場だったら。NOAの考えとは?撮影/興梠真穂

もし、ノアと同じ境遇になったら、メイのことを信じることはできるのだろうか。「信じたいとは思います。目的は違うかもしれないけれど、見ている方向は同じだと思うから、なにかしら繋がれるポイントがある気がしていて。だからこそ一緒に前に進みたいって気持ちを持つと思うから、ちょっと疑うかもしれないけれど信じて手を組むと思います」。


NOAのお気に入りキャラクターはノアの幼馴染、アナヤ(写真一番右)
NOAのお気に入りキャラクターはノアの幼馴染、アナヤ(写真一番右)[c]2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

NOAのお気に入りのキャラクターはノアの幼馴染、アナヤ。「すごくかわいくて大好きです。アナヤみたいな友だちは絶対1人はいてほしいタイプ。彼のような人がいるだけで、すごく救いになります。プロキシマスのもとで奴隷のような扱いを受けている姿は見ていてすごくつらかったですが、ノアの作戦を聞いて『僕なしじゃできないでしょ』とついて来てくれた時は、うれしかったし、やっぱり超かわいい!って思いました」と目を細める。


惑星に隠された秘密に迫る!『猿の惑星/キングダム』特集【PR】

■衣装協力
・ジャケット¥128,700、パンツ¥92,400(ともにDIESEL / 0120-55-1978)
・トップス¥11,000(Calvin Klein Jeans:カルバン・クライン カスタマーサービス / 0120-657-889)
・チェーンリング¥19,800(Scat:ティーニーランチ / 03-6812-9341)
・そのほか スタイリスト私物
作品情報へ

関連作品