「イシナガキクエ」は“懸命に生きた男の物語”。寺内康太郎×皆口大地が語る、「Q」から「TXQ FICTION」への道のり|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
「イシナガキクエ」は“懸命に生きた男の物語”。寺内康太郎×皆口大地が語る、「Q」から「TXQ FICTION」への道のり

インタビュー

「イシナガキクエ」は“懸命に生きた男の物語”。寺内康太郎×皆口大地が語る、「Q」から「TXQ FICTION」への道のり

「55年前に行方不明になった“イシナガキクエ”という女性を捜索する、特別公開捜索番組」という体裁をとり、4月29日深夜の初回放送から大きな反響を呼んできたテレビ東京の「TXQ FICTION/イシナガキクエを探しています」。過去3回放送され、X(旧Twitter)では一時日本トレンド1位になるなどのムーブメントを巻き起こしてきた本作が、TVerにて配信中の(4)をもって完結した。

【写真を見る】「絶対に共感はできないけど…」寺内監督が明かす、「イシナガキクエ」の結末
【写真を見る】「絶対に共感はできないけど…」寺内監督が明かす、「イシナガキクエ」の結末[c]テレビ東京

「TXQ FICTION」で制作の中心となったのが、テレビ東京の大森時生プロデューサー、寺内康太郎、皆口大地、近藤亮太という4名のクリエイターだ。インターネット上に真偽不明の考察が飛び交い、新たな都市伝説になってしまった感すらある“イシナガキクエ”。多くの視聴者が彼女を探し回った1か月間が終わったいま、PRESS HORRORでは4名のクリエイターを2名ずつでインタビューし、配信後だからこそ明かせる本作の結末についてや、制作までのプロセスを振り返ってもらった。

前編となる今回は「境界カメラ」や「フェイクドキュメンタリー『Q』」を手掛けた寺内康太郎監督と、「ゾゾゾ」で知られ、寺内監督と共に「フェイクドキュメンタリー『Q』」を立ち上げた皆口大地による対談をお届けする。

「『イシナガキクエ』がいい作品に仕上がっているなら、それはチームの関係性がいいからだと思います」(寺内)

左から寺内康太郎監督、皆口大地、大森時生プロデューサー、近藤亮太監督。
左から寺内康太郎監督、皆口大地、大森時生プロデューサー、近藤亮太監督。撮影/黒羽政士

――寺内監督と皆口さんといえば、「フェイクドキュメンタリー『Q』」でコラボレーションされていることがホラーファンにはお馴染みですが、それぞれに活動されてきたお2人がコラボされたきっかけをお聞かせください。

寺内「2020年に深夜ドラマの『心霊マスターテープ』を監督した時、ゲストで『ゾゾゾ』メンバーの皆さんに出演していただきました。それがきっかけになって、(『ゾゾゾ』メンバーによるYouTubeチャンネルの)『家賃の安い部屋』に僕も出たんです」

皆口「連絡先を交換して、お食事に行かせてもらいました。その時に、寺内監督から『YouTubeを始めたいので、「ゾゾゾ」での経験を聞かせてほしい』という相談を受けまして。自分自身が監督のファンなので、寺内監督がYouTubeをやるなら絶対おもしろいものじゃないといけないと思って、『こういうのが観たいんです!』みたいな思いをぶつけていくうちに『一緒に番組を作りましょう』となって、『Q』が発足したという感じですね」

寺内「僕自身、これまで通りのやり方では企画が通らなかったり、出資者に企画を止められてしまったりすることがあってフラストレーションが溜まっていたんです。そんな時に皆口さんも『台本があって、役者がいるようなコンテンツもやってみたい』と言ってらして。お互いのやりたいことがしっかりと合致したというのが『Q』を始めた理由であり、結果が出た理由だと思います」

――それまでのお二人の作品にはエネルギッシュなものも多かったですが、「Q」がソリッドに恐怖を追求する方向性になったのはなぜでしょう。

皆口「寺内監督が撮られるホラーって恐さをロジカルに突いてくる、教科書といえるような作品なんです。悪質なことをしなくてもおもしろくなると確信していたので、日常の隙間を突っつくような作品になった、という感じでしょうか」

――皆口さんに質問です。皆口さんと大森さんは、同じようにプロデューサーの立ち位置で作品を作られてきたかと思いますが、どのような点から「TXQ FICTION」の取り組みにつながったのでしょうか。

皆口「大人同士の難しいビジネスの話とかじゃなくて、ただ純粋に『こういうものをやれたらいいよね』みたいな雑談を楽しくした時に、『ああ、大森さんとなら本当におもしろいものができるんじゃないかな』って思ったのが最初でした。その時話していたのが『イシナガキクエを探しています』の基になるアイディアだったんです。そのあと、寺内さんにすぐお声がけして3人でワチャワチャお話をして、『Q』のスタッフである福井鶴さんにもっとおもしろくなるようにストーリーを書いていただいたりして…と、あっという間に進んでいきましたね」

寺内「作っていく過程で最終的にどんなものにするかを変えていくことができたというのは、このチームのスピード感と関係性ゆえだなと僕は思いました。『イシナガキクエ』がいい作品に仕上がっているとすれば、それは僕らの関係性がいいからだと思いますね」


「TXQ FICTION/イシナガキクエを探しています」(1)~(4)は、TVerにて配信中。
https://tver.jp/series/srog0v9atu


「MOVIE WALKER PRESS」のホラー特化ブランド「PRESS HORROR」もチェック!
作品情報へ