ジャッキー・チェン、来日中に語ったファンのためできる“ただ一つ”のこと「1年に1本作品を撮って、皆さんにお見せする」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
ジャッキー・チェン、来日中に語ったファンのためできる“ただ一つ”のこと「1年に1本作品を撮って、皆さんにお見せする」

インタビュー

ジャッキー・チェン、来日中に語ったファンのためできる“ただ一つ”のこと「1年に1本作品を撮って、皆さんにお見せする」

1974年公開の初主演作品『タイガー・プロジェクト/ドラゴンへの道 序章』から半世紀を迎え、現在でも中国やハリウッドを中心に新作映画の制作を精力的にこなしているジャッキー・チェン。主演50周年記念作『ライド・オン』(公開中)の日本公開にあわせて、なんと13年ぶりとなるジャッキーの来日が実現した。都内3か所、計6回の舞台挨拶を行い、久しぶりに日本のファンに元気な姿を見せてくれた。

「お久しぶりです!」と笑顔で挨拶していたジャッキー(写真は6月11日、丸の内ピカデリーでの舞台挨拶より)
「お久しぶりです!」と笑顔で挨拶していたジャッキー(写真は6月11日、丸の内ピカデリーでの舞台挨拶より)撮影/成田おり枝

MOVIE WALKER PRESSでは、来日中のジャッキー・チェンと今作の監督を務めたラリー・ヤンを直撃!幼少期から大のジャッキーファンを公言し、以前実施したインタビューでジャッキーへの熱い想いを語ってくれた絵描きの石黒亜矢子も同席し、ジャッキーとヤン監督が『ライド・オン』に込めたこだわり、そして日本のファンへの想いを語ってもらった。

来日中のジャッキー・チェン&ラリー・ヤン監督を直撃インタビュー!
来日中のジャッキー・チェン&ラリー・ヤン監督を直撃インタビュー!撮影/河内彩

今回のインタビューは、石黒が並々ならぬ想いを込めて『ライド・オン』の公開に合わせて描き下ろしたイラストを、ジャッキー本人にプレゼントすることからスタート。ジャッキーは、獣化された自身の姿を中心に過去作のオマージュが散りばめられたイラストをひと目見て、「すばらしい!」と絶賛。直接イラストを手渡せたあまりのうれしさに、感極まって号泣していた石黒を気遣い、記念写真を撮る際には「笑って」と声をかけるジャッキーの優しい対応が印象的であった。

インタビュー前には、石黒のイラストを絶賛していた
インタビュー前には、石黒のイラストを絶賛していた撮影/河内彩

舞台挨拶だけでなく、インタビューでも“神対応”だったジャッキー
舞台挨拶だけでなく、インタビューでも“神対応”だったジャッキー撮影/河内彩

「もともとスケジュール的に難しかったけど、どうしても日本に行きたかった」(ジャッキー)

――石黒さんのイラストを喜んでいただけてうれしいです。それでは続けてお話を聞かせてください。今作公開前に実施したリモートインタビューでは、ジャッキーさんは日本のファンに向けて「また日本で会いましょう」と仰っていました。まさかこんなに早く来日が実現するとは思ってもいなかったです。

ジャッキー「今回は、本当に撮影の合間を縫って日本に来ることができたという感じです。もともとスケジュール的に難しかったので、前回は代わりに監督が日本に来て舞台挨拶をしてくれていました。そのあとに僕が『どうしても日本に行きたい』と話したら、監督がビックリしていましたね(笑)」

待望の来日だったことを笑顔で話す
待望の来日だったことを笑顔で話す撮影/河内彩

――本当に奇跡的に日本に来ることができたわけですね。

ジャッキー「いま行っていた撮影を早めてなんとか来ました(笑)。カナダでの撮影後に香港で1日撮影があって、さらにその後に広州に行って別の撮影をやらなくちゃいけないという予定だったんですけど、過密スケジュールにちょっと疲れていて。だから『移動が多くて時差ボケが激しいので、ちょっと休みたい』と関係者には伝えて、それを口実に日本に来ました。本当に久々で、13年ぶりの日本になりますね」


――舞台挨拶などで久しぶりに日本のファンとお会いした感想はいかがですか?

ジャッキー「やはり、ファンの皆さんとお会いするのはうれしいですね。わざわざ日本各地から東京までやって来ていただいて。何十年前は、若い女の子だったのが、いまはお母さんになって娘を連れて来てという方がいました。そして今回は、さらにそのまた娘さんまで来ているような、一家団らんみたいな感じでいらっしゃる方もいて。だから、僕にとってそうやって愛し続けてくれる皆さんは、“ファン”というよりも“ファミリー”という感覚を持っています」

来日舞台挨拶では、ジャッキーの大ファンである中学生の山田くんと交流する場面も(写真は6月11日、丸の内ピカデリーでの舞台挨拶より)
来日舞台挨拶では、ジャッキーの大ファンである中学生の山田くんと交流する場面も(写真は6月11日、丸の内ピカデリーでの舞台挨拶より)撮影/成田おり枝

――今回公開となった『ライド・オン』は、ジャッキーさんにとっては「馬との共演」が俳優として大きなチャレンジだと伺いました。実際に、馬と一緒に演じてみた感想や撮影上の苦労などがあればお聞かせください。

ジャッキー「馬もそうですが、動物との撮影というのは非常に難しいですね。でも、愛を持ってきちんと接すれば大丈夫で、いい映像を撮ることができます。以前、カナダで乗馬を習ったことがあるんですが、その時の先生が乗馬だけではなく、馬とどう付き合っていけばいいか、慣れていけばいいのかという方法も教えてくれたんです。それはとてもラッキーなことで、今回はその乗馬の先生に教わったことやそこでの経験を活かすことができました。撮影現場では、馬に毎日きちんと対面して、見つめ合って、声をかけて少しずつ慣れていくようにして、撮影をしていきました。馬の目の前でアクションをやったり、大きな音を立てたりすると最初は馬も驚くんですが、だんだんと慣れていくと『この人だったら大丈夫』と信頼感を持ってくれるんです。今回は、馬との信頼の感情を築きあげながら、撮影していった形でしたね」

愛馬チートゥとのドラマが描かれる『ライド・オン』
愛馬チートゥとのドラマが描かれる『ライド・オン』[c]2023 BEIJING ALIBABA PICTURES CULTURE CO., LTD.,BEIJING HAIRUN PICRURES CO.,LTD.

ヤン「僕も撮影が始まる前までは、馬を撮るわけですからきっと大変だろうと想像していました。でも実際に撮影が始まってみると、ジャッキーが馬を扱う経験自体が非常に豊富で。おかげで馬との撮影は想像していたよりも上手くいきましたし、最終的にはとてもいい撮影現場になりました」

ジャッキーの新作は、とてつもなく泣けるらしい。『ライド・オン』特集【PR】
作品情報へ

関連作品