圧倒的なスケールはこうして作られた!リピーター続出の『マッドマックス:フュリオサ』を4つの“数字”で徹底解剖
世界中で大熱狂を巻き起こした『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(15)でシャーリーズ・セロンが演じた最強の戦士フュリオサの、怒りの原点を描いた『マッドマックス:フュリオサ』(公開中)。5月31日に日本公開を迎え週末動員ランキングで見事初登場1位を獲得した本作は、すでに複数回リピート鑑賞するMADなファンが続出している。そこで本稿では、何度観ても楽しめる本作の魅力を、“数字”に着目しながら掘り下げていこう。
“240”日間の壮絶な撮影スケジュールで生みだされた圧倒的な世界観!
フュリオサ(アニャ・テイラー=ジョイ)が幼いころに“緑の地”からバイカー集団に連れ去られ、15年の時をかけて復讐していく様子が描かれる本作。子ども時代から女性へと移り変わるフュリオサの外見的、内面的成長を丁寧に描くにあたってかけられた撮影日数はなんと240日間(メインユニット109日、セカンド/アクションユニット131日)。ロケ撮影は156日間行われ、スタジオ撮影は84日間にも及んだ。
ロケ地にはオーストラリアのテリーヒルズやヘイ、カーネルなどが選ばれ、特に鉱山都市のブロークンヒルは「マッドマックス」サーガならではの荒れ果てた地を想起させる場所で、『マッドマックス2』(81)のメインロケ地にも使用された場所。フュリオサとディメンタス将軍(クリス・ヘムズワース)、イモータン・ジョー(ラッキー・ヒューム)らが激しくぶつかり合う壮大な復讐の物語を描くために用意されたロケ地の数々が、映画全体に独特の雰囲気を与えている。
“35”名の技術者が参加!最新テクノロジーを駆使した映像美
本作の撮影にはPanavision、ARRI、REDといった映画業界のカメラ関連大手3社が連携。カメラパッケージにはARRI Alexa 65システムを中心に、ARRI Alexa LF、RED、V-Raptor、RED Komodo、およびGoProなどが採用され、高次元での映像美が実現。メインとセカンドユニット合計で35名のカメラ技術者がフルタイムで参加したほか、10台のカメラトラックや8台のユーティリティビーグルなど、多数の機材が動員された。
成長したフュリオサが車両整備士としてシタデルで実力のみで成り上がり、復讐のための重要なポジションへとのぼり詰める“行くあてのない潜伏”のシーンでは、特殊なレンズやエッジアームを使用し、高度な走行シーンを撮影。このシーンでは車両に取り付けられたカメラによってダイナミックな映像が可能となり、一瞬たりとも目が離せない迫力のアクションシーンが生みだされている。