三木孝浩監督が明かす『インサイド・ヘッド2』と青春映画作りの共通点「ネガティブな感情を大事に描いている」

インタビュー

三木孝浩監督が明かす『インサイド・ヘッド2』と青春映画作りの共通点「ネガティブな感情を大事に描いている」

「ネガティブな感情をなきものにせず、それも大事な自分の一部なんだよ、と見せてくれるのがすばらしい」

シンパイ、イイナー、ハズカシ、ダリィが現れ、司令部からヨロコビたちを追い出してしまう…(『インサイド・ヘッド2』)
シンパイ、イイナー、ハズカシ、ダリィが現れ、司令部からヨロコビたちを追い出してしまう…(『インサイド・ヘッド2』)[c]2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

実際に三木自身も「子どものころは失敗なんて恐れなかったのに、いつの間にか心配や恐怖が大きくなって、“これやったら楽しそう!”と思っても動けなくなってしまうことがあった」と認める。自身がライリーぐらいの年ごろだった時を振り返り、「大きく分けると“ポジティブとネガティブの闘い”だった気がします。本作も詰まるところ“自分のネガティブな感情とどう向き合っていくか”という物語。そこでネガティブな感情をなきものにせず、ちゃんと自分の中にネガがある、それも大事な自分の一部なんだよ、と見せてくれるのがすばらしい」と、その描写こそが本作の醍醐味であり真価だと語る。

それを押しつけずに、楽しく見せてしまうのがピクサー作品の魅力でもあるのだが、「やっぱりストーリーのおもしろさをとことん追及しているからなんでしょうね」と分析する。「しかも“教えてやる”と上から目線じゃなく、“自分もそうだったけど、いつかそういう感情が大事になる日が来るから頑張れ!”というエール、子どもや若者への応援歌になっているというか。そこに愛がある」と付け加える。ほかのピクサー作品もすべて「不安定な子どもやマイノリティなど、社会的弱者に対する優しい眼差が根底に流れているところが、好きなんですよね」と語る。


新たな環境で、先輩たちとの関係づくりや親友たちとのすれ違いに悩むライリー(『インサイド・ヘッド2』)
新たな環境で、先輩たちとの関係づくりや親友たちとのすれ違いに悩むライリー(『インサイド・ヘッド2』)[c]2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

もちろんいろんな感情たちに振り回され、“アチャー!”と言いたくなるライリーの言動は時に見ている観客側までつらくなってしまう。三木も「親友2人に『別の高校に行こうと思っている』と告白されたシーンはイタかった!でも、いろんなことを頭の中でグルグル考えちゃって、ある種の意趣返しみたいに、みんなで参加したアイスホッケーキャンプで、親友たちと距離を置き、先輩たちのイケてるグループに入ろうとする言動も、すごくわかる。ちょっと陰キャなライリーが、カースト上位を目指して無理して一生懸命に背伸びして頑張る姿も、なんか愛しくて好きです」と心を寄せる。

「僕はイイナーに支配されていましたね」

【写真を見る】「よめぼく」など青春&恋愛映画の匠、三木孝浩監督。その原点は「原田知世さん似の女の子に初恋を…」
【写真を見る】「よめぼく」など青春&恋愛映画の匠、三木孝浩監督。その原点は「原田知世さん似の女の子に初恋を…」撮影/杉映貴子 ヘアメイク/上原幸子 スタイリスト/内田あゆみ(creative GUILD)

そんなイタい思い出や気持ちこそが糧になると、三木は自身の青春時代を思い返す。「それこそ僕はイイナーに支配されていましたね。カッコいい奴やイケてる奴に対する嫉妬や羨ましさ、悔しさ。もうルサンチマンで満たされてました(笑)。でも、あのころに感じたネガティブな感情を大事にしてきたからこそいまがある。モヤモヤしたイイナーを力に変えて来た、むしろイイナーを大事にしてきたと言えるかもしれない。自分はそうなれないと悟ったら、違うよさを見つけようとする。むしろ嫉妬が強いからこそ“こうなりたい”と行動に出られる。逆にそれがなかったら、クリエイティブなモチベーションは湧いてこなかったかも」と告白。

とはいえ青春ド真ん中にある時期は、混乱や悩みから脱する出口は見つけにくい。三木は「そんな時、僕は映画や小説や音楽との出会いで救われました。大林宣彦監督の映画を観たり、『ライ麦畑でつかまえて』を読んで、“同じ感覚の人がいる、作品がある”と知ることができたんです」と振り返る。「そういう出会いがなくてもこの映画があれば、自分の心や頭の中にあるトラブルは、なるほど、こういう仕組みだったのかと、非常にロジカルに飲み込みやすくしてくれる。実は僕の娘は前作を観た時は6歳でしたが、いまちょうど15歳で、ライリーとリンクし過ぎちゃって(笑)。親が“こうしたほうがいいよ”なんて言っても聞く耳を持たない時期ですが、心の処方箋みたいな本作は本当にありがたい。親子で観たい映画No.1ですね」と太鼓判を押す。

“感情の嵐”が“共感の嵐”を呼ぶ『インサイド・ヘッド2』特集【PR】

■三木孝浩
1974年生まれ、徳島県出身。映画監督・映像ディレクター。2010年に『ソラニン』で長編映画を初監督。主な監督作に『ホットロード』(14)、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(16)、『思い、思われ、ふり、ふられ』(20)などを手掛ける。近作は『今夜、世界からこの恋が消えても』『TANG タング』『アキラとあきら』(すべて22)ほか、Netflix映画『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。』が世界独占配信中。待機作に『知らないカノジョ』(2025年2月28日公開)が控える。

■衣装協力
衣装:Nilway/株式会社ブリックス(0166-74-5560)
靴:Alden/ラコタ(03-3545-3322)

関連作品