「頼之と山田孝之がシンクロ…!」「七夕の国」キャスト&監督がいまだから明かせるキャラクター作りの裏側
「寄生獣」や「ヒストリエ」などで知られる岩明均のもう一つの名作「七夕の国」。ディズニープラス「スター」にて実写ドラマ化され独占配信中だが、ついに最終回を迎えた。物語は、どんなものにも小さな穴をあけられる、あまり役に立たない超能力を持つ大学生のナン丸こと南丸洋二が、ある怪奇事件の真相解明に巻き込まれ、ある閉鎖的な町を訪れることから始まる。そして、閉ざされた町をめぐるミステリーと陰謀が徐々に明らかになる。配信がスタートするや否や「独特の世界観が癖になる」「閉塞的な村社会、禁足地、不可解な事件…そそられる」と、謎が謎を呼ぶ超常ミステリーのストーリー展開と壮大なスケールで映しだされる映像がSNS上で話題を呼んだ。
本作で、主人公のナン丸を演じた細田佳央太と、閉鎖的な町“丸神の里”に暮らし“悪夢”にとらわれる女性・幸子に扮する藤野涼子、ナン丸と同じ能力を持つが悪用してしまう幸子の兄・高志を好演する上杉柊平、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」などで知られる本作の監督、瀧悠輔が、それぞれの徹底した役作りから、特殊能力を操るシーンや、心を揺さぶるクライマックスの解説まで、和気あいあいに語り合ってもらった。
※本記事は、ネタバレ(ストーリーの核心に触れる記述)を含みます。未見の方はご注意ください。
「初めて原作を読んだ時の感覚を大切に撮ろうと思いました」(瀧)
――瀧監督はもともと原作コミックのファンで、今回も原作に忠実にドラマにされたそうですね。
瀧悠輔(以下、瀧)「原作は僕が高校生から大学生のころに、『週刊ビッグコミックスピリッツ』に連載されていたのを読んでいて。超能力も出てくるSFミステリーで、ちょっとグロいところもあるダークな空気感だけど、派手過ぎず、マイナーな匂いがするところがわりと好きだったんです。なので、今回のドラマでは、原作にもある少し息が抜けるライトなエピソードも時折織り交ぜながら、初めて原作を読んだ時の感覚を大切に撮ろうと思いました」
――キャストのみなさんは、今回の原作や台本を初めて読んだ時にどんな感想を持たれました?
上杉柊平(以下、上杉)「中学校の図書室に原作があったんですよね。『寄生獣』と一緒に、漫画コーナーに並んでいたんですよ」
細田佳央太(以下、細田)「羨ましいですね」
上杉「でも、全然覚えてなかったので、今回、改めて購入して読みました(笑)」
細田「台本は原作を忠実にトレースしたような仕上がりだと思いました。オリジナルのキャラクターが出てきたりはするけれど、原作の大事なエピソードやエッセンスはちゃんと拾っていて。なので、漫画からヒントもたくさんもらいましたね」
藤野涼子(以下、藤野)「台本は、細田さんが演じたナン丸(南丸洋二)の目線で読み進めていく感じでした?」
細田「いや、“どういう話なんだろう?”と思いながら、自分の目線で読んでいました」
藤野「あっ、私もそうだったんです。幸子役でオファーをいただいたから、最初は“幸子ってどんな人なんだろう?”という目線で読んでいたんですけど、いつの間にか、ナン丸さんと一緒に謎を追う物語に入り込んでいました(笑)」
瀧「ナン丸と幸子を演じるのは大変ですよ。高志より大変だと思う」
上杉「高志はわかりやすいキャラですからね」
瀧「僕は高志に一番感情移入できる。彼の気持ちはなんとなくわかるけれど、ナン丸や幸子の気持ちを想像するのは結構難しい。そう思いながらも、2人には平気でムチャ振りしちゃいました(笑)」
細田「監督は現場でも『ナン丸を演じるのは大変だと思う』って仰ってくださいましたが、僕は幸子さんがいちばん大変だと思っていました」
藤野「最初のホン(台本)読みの時に、私の思い描いた、原作に近い少しライトな幸子を演じてみたんです。そしたら、瀧さんから『もっとフラットに。やり過ぎなくていいよ』って言われて」
瀧「同じことをナン丸にも言ったのを覚えている」
細田「言われましたね。でも、なにも解決しないまま、“どうしよう?”って頭を抱えながら帰りました(笑)」
藤野「そうだったんですね」
瀧「細田くんとは、ホン読みの時に『細田くんとナン丸はいま何%ぐらい重なっている?』っていう話もよくしたね」
細田「覚えています」
瀧「原作のナン丸はすごくテンションの高い人だけど、そこからスタートしちゃうと歯車がうまく回っていかない気がして。それよりも、細田くん自身が持っている謙虚さがナン丸にもあったほうがいいと思ったので、その確認を逐一させてもらいました」