『ミライヘキミト。』で「本当の家族のようになれた!」川島鈴遥、西田尚美、斉藤陽一郎、ウエダアツシ監督が語る舞台裏
『うみべの女の子』(21)のウエダアツシ監督が、ある家族を通して異なる世代の青春を映しだすウェブ映画『ミライヘキミト。』が作品公式YouTubeチャンネルにて8月16日(金)より配信されている。本作で心温まる家族を演じた川島鈴遥、西田尚美、斉藤陽一郎とウエダ監督にインタビュー。撮影を通して本当の家族のようになれたと言うキャストとウエダ監督による和気あいあいとしたクロストークをお届けする。
鮮烈な長編映画初監督作『リュウグウノツカイ』(14)を皮切りに、『桜ノ雨』(16)、『うみべの女の子』など様々な青春のきらめきを映しだしてきたウエダ監督。本作はサミュエル・ウルマンの名詩「青春の詩」からインスパイアされた自身のオリジナル脚本による作品となり、4話に分けて配信される。進学、転職、結婚、セカンドキャリアなど、人生のターニングポイントを迎えるヒロインたちの悩みと、彼女たちが取り巻く家族の物語を映しだす。
「まだ知らないことがあるんだという発見があったりすると、すごくうれしくなります」(西田)
――まずはウエダ監督の脚本を読まれた感想を聞かせてください。
川島鈴遥(以下、川島)「それぞれの話がおもしろくて、作品に入るのが楽しみでした。第1話は進路に悩みを抱えた由宇の話ですが、きっと学生時代に誰もが経験するような等身大の悩みかなと。自分自身もこれからどうやって進んでいこうかなと思い悩んだ時の感覚を思い出しながら演じました」
西田尚美(以下、西田)「私が演じる母の羽菜は専業主婦で、ようやく子離れしてきたというか、子育てからやっと手が離れてくる年齢で、自分はいままで家族のために生きてきたけれど、ここからどうしようかなと考えていきます。すごく共感できる役柄で、おそらく自分ももうすぐそういう時がやってくるんだろうなと想像しながら演じました。また、年を重ねていくと、常に学ぶことや知ることがあるというか、若いころにはあまり重要視しなかったことが、実はすごく大事だなと感じるようになっていきます。もう50年も生きてきたのに、まだ知らないことがあるんだという発見があったりすると、すごくうれしくなりますね」
斉藤陽一郎(以下、斉藤)「僕は脚本を読んで、女性の成長物語だなと思いました。どんどん社会が女性に対して平等に開かれていくきっかけを表現しているような作品だなと。だから僕はなるべく邪魔しないようにする“おふざけポジション”とでも言いますか。男性1人で肩身が狭い感じに映るかもしれませんが、本人はそう思っていなくて、実はジャストフィットな感じという(笑)。家族を愛してることが伝わるような存在として映るといいなと思いながら演じました」
――ウエダ監督は、脚本を手掛けるうえでどういう点にこだわられたのですか?
ウエダアツシ(以下、ウエダ)「最初はロケ地の景色やご飯など、映像を観た皆さんが渡利家という家族の暮らしに憧れるというか、少し羨ましく思えるような脚本にしたいと思いました。渡利家は女性が多い家庭ですが、陽一郎さんが上手く緩衝材になっていただいたかなと。みんながお父さんをいじることで家族が明るく笑えるという空気感を出してもらえました。それは最初から設計できていたわけではなく、現場で皆さんが作っていってくれたなと思います」
斉藤「それって無茶ぶりしてもいいや、みたいなことですか(笑)。いやいや、でもすごく楽しかったです」