チョコプラ長田が熱弁!「攻殻機動隊」草薙素子と「ロード・オブ・ザ・リング」最新作のヒロインの共通点とは?

インタビュー

チョコプラ長田が熱弁!「攻殻機動隊」草薙素子と「ロード・オブ・ザ・リング」最新作のヒロインの共通点とは?

J.R.Rトールキンの小説「指輪物語」を原作とする大ヒットシリーズ「ロード・オブ・ザ・リング」三部作。その知られざる200年前の物語を描いた長編アニメーション映画『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』が、12月27日(金)より公開となる。監督は「攻殻機動隊S.A.C.」や「東のエデン」「精霊の守り人」などで知られる神山健治が務め、Sola ENTERTAINMENTがアニメーション制作を担当。製作総指揮には、「ロード・オブ・ザ・リング」三部作を手掛けたピーター・ジャクソンが名を連ねている。公開を前に、“大の「攻殻機動隊」好き”としても知られるお笑いコンビ・チョコレートプラネット(以下、チョコプラ)の長田庄平に、その魅力を熱く語ってもらった。

舞台は、シリーズ2作目『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』(02)に登場した騎士の国、ローハン。アラゴルンたちがセオデン王らと共に死闘を繰り広げた地、ヘルム峡谷の由来となった、"槌手王(ついしゅおう)"ヘルム(声:市村正親)の治世を描く。平穏な日々の最中、突然西境の領主フレカ(声:斧アツシ)が息子のウルフ(声:津田健次郎)とヘルムの娘、ヘラ(声:小芝風花)の結婚を要求。これを拒んだヘルムは、フレカを決闘のすえに打ち倒してしまう。かつてはヘラの幼馴染だったウルフだが、父の復讐を果たすため大軍を率い、ローハンへ侵攻。果たしてヘラは、祖国と民の未来を救えるのか。

「世界観と映像と音に圧倒されたっていう感じですね」

まさに映画を観終えたばかりの長田を直撃すると、“いまだ興奮冷めやらぬ”といった様子で、本作の圧倒的なスケール感に言及。「いやあ、もうとにかくスケールがすごかったですね。実写なんじゃないかと思わされるほどの超美麗なグラフィックの背景のなかを、主人公であるヘラが、白い馬に乗って駆け抜けていく。あのオープニングのシーンからしていっきに心を掴まれて…。息を呑むほど圧倒されました」と、感嘆しきりだった。

「ロード・オブ・ザ・リング」の壮大な世界観が蘇る!
「ロード・オブ・ザ・リング」の壮大な世界観が蘇る!LOTR TM MEE lic NLC. [c] 2024 WBEI

「もともとSF映画やファンタジー系の映画が好み」で、「攻殻機動隊」シリーズをはじめとする神山作品のファンを公言している長田にとって、世界中を虜にした伝説的な作品である「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズと、日本が世界に誇るアニメーション作家のひとりである神山監督とのタッグは、願ってもない産物。想像しただけで「鑑賞前からすでに期待値が爆上がりしていた」といい、期待感を言語化してもらうべく水を向けると、なんとも“言い得て妙”な表現が返ってきた。

「グラタンとコロッケをあわせて、さらにパンで挟んだら、それはもう、絶対美味しくなるよなっていう確信がありましたよね(笑)。その組み合わせなら、もう絶対間違いないって」。そこまで期待値を上げて臨んだものの、結果はそれをさらに超えてきたという。「もう完全にやられましたよね。『ロード・オブ・ザ・リング』という壮大な物語のなかに、神山監督の表現がふんだんに余すことなく表現されていて。世界観と映像と音に圧倒されたっていう感じですね」と語り、その組み合わせのすばらしさを強調した。

実写版シリーズにも登場したクリーチャーたちがアニメーションで描かれている
実写版シリーズにも登場したクリーチャーたちがアニメーションで描かれているLOTR TM MEE lic NLC. [c] 2024 WBEI

さらに、「東の民が出てくる場面で、巨大なゾウみたいなヤツ(ムーマク)が襲ってくるシーンの描写や、沼の主(水中の監視者)との戦いのシーンなんかもめちゃくちゃ見ごたえありましたよね。『実写シリーズに登場したクリーチャーを神山監督がアニメーションで描くと、こんな感じになるんだ!』っていうおもしろさがあって。城壁の装飾とか騎馬隊の鎧の描き込みなんかも、驚くほどに細かくて綺麗なんですよね」と、アニメーションならではの描写にも注目していた長田。

自身も美大出身で、チョコプラの歴代のコントに登場する名小道具の多くは、長田が自ら手作りしているだけのこともあって、その視点は細部にまで及んでいる。「昔から映画を観る時は、その物語の世界観を形作っている小道具とか美術に目がいきがちなところがあるんですが、今回の作品でも、『ロード・オブ・ザ・リング』の世界のコップやデキャンタって、ああいう感じなんだ!って、細かいところがいちいち気になっちゃって(笑)。映画の後半の戦闘シーンに登場するやぐらの構造にも、個人的にはめちゃくちゃ痺れましたね。敵の陣地の近くにやぐらを組んじゃうと、火矢が飛んできてすぐに燃やされてしまうから、ぎりぎり射程距離に届かないところを狙って建てている。でも最後にそれを倒すと…っていうね。そういうところも見ると楽しいですよ」。

建造物や美術などは、実写版で使われた資料や小道具を基に描かれている
建造物や美術などは、実写版で使われた資料や小道具を基に描かれているLOTR TM MEE lic NLC. [c] 2024 WBEI

本作は、俳優によるモーションキャプチャーの映像を、3Dのキャラクターに置き換え、さらにそれを手描きアニメーションするという、気の遠くなるほどの制作過程を経て作られている。実写のCGを手掛けたWETA社に「ロード・オブ・ザ・リング」三部作で実際に使用した資料を借り、それに忠実にアニメにしていることも長田に伝えると、「うわ、そんな作り方をしてるんだ。すっげえ時間かかってるじゃん!」と驚嘆しながらも、「でも、まさにそういうところですよね。監督のこだわりが見えるのは。神山作品って、『攻殻機動隊』もそうなんですが、SFであっても単なる空想なだけじゃなくて、すべてが理に適っている感じがするんです。『こうだからこうなった』って説明がつくというか」と、神山作品に惹かれる理由を説明する。

「俺らが『キングオブコント』に出場した時のネタの『業者』(ポテトチップスの袋を開封する専門業者が登場するコント)で言ったら、『この業者だったらポテチの袋をクリーニングする機械も当然持ってるだろうな』みたいな(笑)。でも、機械までちゃんと作っているからこそ、あのコントには妙な説得力が出るんだと思うんですよ。ファンタジーの世界ではあるんですけど、説得力がないと醒めちゃうところがあるので。アニメにしてもきっと同じで、これでもかっていうくらい細部まで描かれているからこそ、作品への没入観がさらに増して、その世界をリアルに感じられるんだと思うんです」。

コントにおいても、リアリティが大切であると語る長田
コントにおいても、リアリティが大切であると語る長田撮影/河内彩


ちなみに、「映画からインスピレーションを得て、コントのネタを着想することもある」という長田。「ネタに関しては『これをやったらおもしろいだろうな』っていうアイデアが突然パッと降りてくるだけで、そこにロジックはあんまりないんですよね。降りてくるか、降りてこないか」。「地面師たち」から「GIVENCHYたち」や「自慢師たち」が生まれたように、『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』からも、驚くようなネタが生まれるかもしれない。

“新たな中つ国”の冒険へ!特集『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』【PR】

関連作品