ジャ・ジャンクー監督、清水崇監督を激賞!次回作はホラーに?【『犬鳴村』特別対談】
『呪怨』(03)のヒットでJホラーブームを巻き起こし、ハリウッドに渡って監督した『THE JUON 呪怨』(04)、『呪怨 パンデミック』(06)が相次いで全米初登場1位を記録したJホラーの第一人者、清水崇監督が実在する心霊スポットを舞台に描いた『犬鳴村』(公開中)が、近年のホラー映画としては異例のスマッシュヒットを記録している。
英語圏や国内はもちろん、容赦ない恐怖描写とエンタテインメント性が高い作風でアジア圏でも人気を誇る清水監督だが、中国映画界からも新作には熱い視線が集まり、第63回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞した中国映画の巨匠、ジャ・ジャンクー監督が、自ら主宰を務める第3回平遥国際映画祭に招待、ワールドプレミアが開催された。
Movie Walkerでは、両監督に取材を依頼。アジアを代表する監督2人が互いの作品から映画界の未来までを語り倒す、貴重な対談をお届けする。
次々と巻き起こる心霊現象で観客を恐怖のどん底に叩き落す本作は、臨床心理士の森田奏(三吉彩花)の周りで奇妙な出来事が起こり始めるところから幕を開ける。奇妙なわらべ歌を歌いながら突然死した女性、行方不明になった兄弟、繰り返される不可解な変死…。それらの共通点は奏の地元でも有名な心霊スポット、犬鳴トンネルにあった。すべての真相を突き止めるため奏は犬鳴トンネルに向かうが、その先には決して踏み込んではいけない、驚愕の真相が待ち受けていた。
インタビューに先がけて行われたワールドプレミア上映には、プレゼンターとしてジャンクー監督が参加。清水監督が「身長が同じくらい(小柄)だったので、安心しました」と冗談めかせば、ジャンクー監督も負けじと反撃するなど息の合ったところを見せた。
「ジャンクー作品には、一貫して“自分の生き場所”というテーマが見える」(清水)
対談のはじめに、第70回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され話題となり、昨年の日本公開もロングランとなったジャンクー監督の最新作『帰れない二人』の感想を、清水監督に尋ねた。
清水「ジャンクー監督の作品には、一貫して“自分の生き場所”というテーマを感じています。『帰れない二人』はそのテーマを踏まえつつも、さらに一歩進んだテイストに仕上がっていると思いました。二人の男女がバラバラになっていくなかで、どちらもが“そこにいていいのかわからない”と言いたげに見えるのは、急成長していく中国と自分との間にズレを感じている人々の姿を体現していると感じました」
ジャンクー「ありがとうございます。私はこれまでも映画のなかで、中国社会でも特に小さい町で過ごしている人々、あるいは権力や金を持っていない貧しい人々のことを描いてきましたが、『帰れない二人』は社会の変化をどう映画に反映するか、どうやってお客さんに見せるのかを、非常に考えて作りました」
清水「劇中でヤクザ者のビンが若い男に襲われますが、それを許して『お前らには未来がある』と逃がす、しかしそのあと許した若者にまた襲われてしまう。モデルになった出来事や人物などはいるのですか?」
ジャンクー「特定のモデルがいるわけではないのですが、中国社会は競争が大変激しく日本で言うような先輩と後輩の区別もないんです。ビンはそういった、競争の時代に遅れてしまった人物の“象徴”として描きました」