『源氏物語』の中谷美紀「式部の魂が通り過ぎたかもしれない」
「源氏物語」はなぜ生まれたのか?というルーツを、紫式部の目線からたどる映画『源氏物語 千年の謎』(12月10日より公開)。劇中では、生田斗真扮する光源氏と美女たちとの逢瀬と共に、紫式部の悲恋も描かれていく。紫式部役の中谷美紀にインタビューし、役への重圧と、本作に懸けた思いを語ってもらった。
紫式部は、時の権力者・藤原道長(東山紀之)の命で、後の世に語り継がれる「源氏物語」を綴った。中谷は「あの『源氏物語』にこんな背景があったことを知らなかったので、脚本を読み進めるにつれて、紫式部役を演じてみたいという気持ちが強くなりました」と語る。「恐らく、平安時代の女性は自分の感情を表すことがはばかられたので、秘めたる思いを筆に託し、その思いを道長に察してほしいと思ったのではないかと。だから、書をしたためることは大事な要素だと思い、まずは書を習いに行きました」。
生田斗真が演じた光源氏は本当に美しかったという中谷。「撮影前に、生田さんが青海波(雅楽の演目)を舞うシーンを見せていただいた時、視線が泳ぐことなく、軸が真っ直ぐで本当に美しくて。この作品はきっと良い作品になるに違いないと確信しました。そして完成した作品を見た時、光源氏は数々の女性たちをいたずらにもて遊んだのではなく、きっとその瞬間は真剣に愛していたんじゃないかと思えたんです」。
今回は紫式部役ということで、光源氏の恋の相手にはならなかった中谷だが、もしも他の役を演じられるのであれば、光源氏役を選びたいそうだ。「なぜか、光源氏に感情移入してしまうんです。稀代のプレイボーイで、女性からしたら女の敵みたいな見られ方もしますが、不思議と光源氏を擁護せざるをえない。あれだけたくさんの女性を愛し求めていても、常に空虚で。寂しさというか、そこが彼の魅力なんでしょうね」。
紫式部を演じるうえでの苦労についてはこう話してくれた。「実在の人物を演じることは、私にとって大変な重圧だったことは間違いないです。以前に(「ドラマスペシャル・白洲次郎」で)白洲正子さんを演じた時、やはりどこかで苦しみが生じました。その方の魂を損なうことがないように演じたいと願えば願うほど、己を捨てて媒介に徹することになるので。今回も自我を消して無になり、紫式部という人を入れる媒介になる、ただの入れ物になる必要があったから、そこは苦しみました」。
だからこそ「源氏物語」を書き終えたシーンでは、涙があふれてきたそうだ。「その時、全部が浄化されたというか、何かが通り過ぎていった感覚があったんです。もしかしたら式部の魂だったのかもしれない。式部はすごいプレッシャーの下で物語を書いていたと思いますし、私自身も、日本人なら誰もが知っている式部を演じるというプレッシャーがあって、その全てが流れていったような感じがしたのです。また、奇遇にも、京都でのプレミア試写会の前日に、大徳寺の真珠庵に行ったら、そこに紫式部が産湯で使っていたお水の井戸があって。そこの井戸水で、手や口を清めさせていただくチャンスもあり、数々のお導きを受けたと、おこがましくも思いました」。
中谷美紀がここまで紫式部役に入れ込んだからこそ、彼女が語り部となる光源氏たちの物語もいっそう光を放つ。生田、中谷、東山の他、窪塚洋介、真木よう子、多部未華子、芦名星、田中麗奈ら豪華キャストが競演した本作は、それぞれの輝きを隅々まで味わいたい。【取材・文/山崎伸子】