窪塚洋介、『源氏物語』で「対決したのが田中麗奈ちゃんで良かった」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
窪塚洋介、『源氏物語』で「対決したのが田中麗奈ちゃんで良かった」

インタビュー

窪塚洋介、『源氏物語』で「対決したのが田中麗奈ちゃんで良かった」

生田斗真主演の豪華絢爛な時代絵巻『源氏物語 千年の謎』(12月10日公開)で、安倍晴明役を演じた窪塚洋介。彼は脚本を読んで「この映画は面白くなると直感的に思った」と語る。時空を超えて怨霊に立ち向かう陰陽師役ということで、徹底的なリサーチをして挑んだ窪塚に、入念な役作りや、生田斗真、田中麗奈と共演した感想について聞いた。

本作では「源氏物語」が生まれたルーツをたどる。紫式部(中谷美紀)は時の権力者・藤原道長(東山紀之)の命で「源氏物語」を執筆するが、劇中では道長を思う式部の現実のパートと、「源氏物語」での光源氏(生田斗真)と美女たちのロマンスが同時に綴られる。窪塚扮する安倍晴明は、道長からの信頼の厚い陰陽師だ。 「当時の実年齢に合わせて、最初は白髪で白目のカラーコンタクトを入れたぶっ飛んだ晴明をやりたいと思ったんですが、鶴橋監督から『しっとりした“人”を撮りたい』と言われ、そこは修正してもらいました」と彼は語る。

役作りのため、窪塚は京都の神社を巡った。「晴明さんのお墓参りをしたり、晴明神社や陰陽道の聖地・大将軍八神社を参拝したり、行きたかった神社は全部行きました。資料として見ておきたかったし、直接的に見えない世界に対しての計らいや気遣いもあった。そもそも陰陽道に興味があったし、晴明はその大家でしょ。何でもできそうな人なのに、帝や道長に対してはきちんと仕えていた点が格好良い」。

その他、岡野玲子の人気コミック「陰陽師」も参考にしたとか。「原作者の夢枕獏さんが『岡野さんの知識は半端じゃない』みたいなことを書かれていましたが、確かにすごくて。呪文とか、イケてる言い回しをピックアップしたり、漫画が持つ雰囲気からも影響を受けたりしました」。毎回、窪塚は役に対してとことんのめり込むが、「役作りの過程から楽しいし、楽しめない役じゃないと俺はやりたくない」とキッパリ語る。

晴明の除霊の対象となるのが、光源氏の愛人・六条御息所の生霊だ。演じた田中麗奈については「すごく良かった」と絶賛する。「麗奈ちゃんは役に対してとても真摯で、真剣に芝居に取り組む姿を見て、自分もパワーをもらえました。だから、あの子との対決で良かったです。悲恋というか、悲哀の表情が切なくて」。

美貌で多くの人の心を射止めつつも、本当にほしい愛は手に入らない光源氏について、窪塚はこう語る。「真面目に答えると、斗真が舞台挨拶で『何で恋多き男に“なってしまったか?”』というのが、すごく良い言い回しだと思いました。人を愛し、悲しみが喜びに変わるかと思えば、実はもっと乾いていく。源氏は悲しい定めを持った人ですよね。でも、本音は、『斗真、羨ましい、むかつく』ですよ(笑)」。

今回、一番印象的だったのは、東山紀之扮する道長が名句を詠むシーンだという。「あの時、俺らは縁側にいたんですが、東山さんが玉砂利を歩いてきて『この世をば』と言い始めた時、サブイボが出ました。ああ、当時本当にこういう感じだったのかもしれないと思った瞬間、それを体験出来て本当に良かったと思いました」。

最後に、窪塚は安倍晴明役について、ちゃっかりこうアピール。「正味、一本映画を作れるくらいの役作りはしたので、もうちょっとやりたかったです。まあ、そこはスピンオフに期待するってことで(笑)。でも、本当に良い時間を過ごさせていただきました」。【取材・文/山崎伸子】

作品情報へ