- 映画TOP
- 映画ニュース・読みもの
小泉雄也の記事一覧

小泉雄也(こいずみ・かつや)
演出家、ライター。1996年東京都生まれ。青山学院大学卒業後、バンタンデザイン研究所で映像制作を学ぶ。その後、テレビドラマの現場にプロデューサー補として従事しながら、自主映画を制作している。監督作『異星人回鍋肉』が「第3回日本ホラー映画大賞」でシネマンション賞を受賞。ライターとしての守備範囲は映画全般。特にホラー、SF、モンスターなどのジャンル映画や東映、東宝系の特撮作品が大好物。人生ベスト映画はギレルモ・デル・トロ監督の『パシフィック・リム』。
X:@Katsuya19960406
-
2025年1月、“KAIJU”との最終決戦がはじまる…『パシフィック・リム』イヤーに感じたい、ほとばしる圧倒的な“愛”
コラム2025/1/13 08:302025年1月は、2013年に公開された映画『パシフィック・リム』のなかで、香港での決戦、そして裂け目での3体... -
「テレビが伝えてきた謝罪は、電波で増幅された“儀式”かもしれない」…「飯沼一家に謝罪します」大森時生&寺内康太郎が語るテーマ
インタビュー2025/1/1 22:302024年5月に放送・配信され、大きな反響を呼んだ「イシナガキクエを探しています」に続く、「TXQ FICTI... -
「飯沼一家に謝罪します」は「幸せになりたかった人たちの顛末」。皆口大地&近藤亮太が明かす「TXQ FICTION」秘話
インタビュー2024/12/31 22:302024年5月に放送・配信され、大きな反響を呼んだ「イシナガキクエを探しています」に続く、「TXQ FICTI... -
公開から70年が経ったいま、初代『ゴジラ』が与えるモノクロの“恐怖”を考える
コラム2024/11/3 00:001954年11月3日、スクリーンに姿を現して以来、その名を世界中に轟かせてきた怪獣王ゴジラ。子どもから大人まで... -
「イシナガキクエを実体化する実験のようだった」考察を生んだ“正体”は? 大森時生×近藤亮太が明かす「TXQ FICTION」の舞台裏
インタビュー2024/5/24 22:00テレビ東京で4月29日深夜に初回が放送されるや、放送中X(旧Twitter)で日本トレンド1位になるなど大きな... -
「イシナガキクエ」は“懸命に生きた男の物語”。寺内康太郎×皆口大地が語る、「Q」から「TXQ FICTION」への道のり
インタビュー2024/5/24 20:30「55年前に行方不明になった“イシナガキクエ”という女性を捜索する、特別公開捜索番組」という体裁をとり、4月2... -
個性的な怪獣が大集合!シーズン2も製作決定した「モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ」怪獣大図鑑
コラム2024/4/25 18:30今年の11月3日に生誕70周年を迎える、日本が世界に誇る怪獣王ゴジラ。日本映画史上初めてのアカデミー賞視覚効果... -
「ウルトラマンには、もっと可能性がある」田口清隆監督が目指す、特撮の未来と“夢”の進む先
インタビュー2024/3/2 21:00妻子のある防衛組織の隊長がウルトラマンに変身するという設定や、ハードSF調のサスペンスフルな展開が話題となり、...