1952年公開の映画 457作品|MOVIE WALKER PRESS 映画

1952年公開の映画 457作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 追いはぎ

    -
    0

    アルフレッド・ノイズの詩からジャック・デヴィットとルノオ・ダンカンがストーリーを書き下ろし、ジャン・ジェフリーズが脚色、「曠野の逆襲」のレズリー・セランダーが監督した1951年作品。撮影はハリー・ニュ···もっと見る

  • 春秋鏡山城

    、79分、時代劇
    -
    0

    製作は瀬川恭助。歌舞伎の「春秋鏡山城」から、「あばれ熨斗」の安達伸生が脚色し、監督に当たったもの。撮影は「剣難女難 剣光流星の巻」の藤井春美である。出演者の主なものは、「青空浪人」の黒川弥太郎、「あば···もっと見る

  • 黎明八月十五日

    、98分、戦争
    -
    0

    製作は「醉いどれ歌手」のマキノ光雄、「拳銃地獄」の岡田寿之が企画し、「山びこ学校」の八木保太郎に西沢裕が協力して脚本を書き、「真説 石川五右衛門」の関川秀雄が監督している。撮影は「風雪二十年」の藤井静···もっと見る

  • 魔像(1952)

    、98分
    -
    0

    製作は「相惚れトコトン同志」の小倉浩一郎。「旗本退屈男 江戸城罷り通る」の鈴木兵吾が故林不忘の原作より脚色した「大岡政談」もの。「鞍馬天狗 天狗廻状」の大曾根辰夫が監督し、「大江戸五人男」の石本秀雄が···もっと見る

  • 山びこ学校

    、105分
    -
    1

    昭和二十六年度の出版界のベスト・セラーの一つになった山形県山元村の新制中学生の作文集「山びこ学校」の映画化で、シナリオ・ライター八木保太郎の主宰する八木プロ第一回作品。製作は若山一夫と戸田金作の共同。···もっと見る

  • 朝の波紋

    、104分
    -
    0

    スタジオ8プロ第二回作品で、第一回作品「わかれ雲」と同じく平尾郁次の製作、館岡謙之助の脚本、五所平之助の監督、三浦光雄の撮影というスタッフである。原作は高見順の朝刊『朝日新聞』連載の小説である。主演は···もっと見る

  • 東は東

    -
    0

    山口淑子が、日本人として戦後初の主役を演ずるアメリカ映画でジョセフ・バーンハード製作の1951年度作品。脚本は共同製作者アンソン・ボンドのストーリーを元にして、女流ライターのキャサリン・ターニーが執筆···もっと見る

  • タルファ駐屯兵

    、97分
    -
    0

    「快傑ダルド」と同じくバート・ランカスターが主演し、ハロルド・ヘクトが製作した1951年度外国人部隊活劇。「リオ・グランデの砦」のジェームズ・ウォーナー・ベラの原作から、ローランド・キビーと「みなしご···もっと見る

  • 巴里のアメリカ人

    、113分、ミュージカル
    3.5
    1

    1951年度のアカデミー作品賞をはじめ、8つの部門を受賞したテクニカラーのダンス・ミュージカル映画で、ジョージ・ガーシュウィン作曲の「巴里のアメリカ人」を主題とした作品。製作は「ショウ・ボート(195···もっと見る

  • 黄色い鞄

    、40分
    -
    0

    製作は「離婚結婚」の大町龍夫が担当、原作は「オール読物」所載の井上靖の小説で、大町龍夫が脚色している。端穂監督の第一助手の弓削進が監督し、森田俊保門下の小杉正雄が撮影に当たっている。出演者は、「伊豆の···もっと見る

  • やぐら太鼓

    、80分
    -
    0

    製作は「夜の未亡人」の滝村和男で、長谷川幸延の原作「室戸岬」から、「おかる勘平」の小国英雄と「浮雲日記」の松浦健郎とが共同で脚色し、「おかる勘平」のマキノ雅弘と「袴だれ保輔」の滝澤英輔の二人が監督に当···もっと見る

  • 恋風五十三次

    、82分、時代劇
    -
    0

    「お洒落狂女」の企画に当たった山田栄一の製作で企画は西原孝。依田義賢の原作から故伊丹万作が「東海道膝栗毛」の題名のもとに最後にものした脚本で、「犬姫様」の中川信夫が監督に当たる。撮影は「お洒落狂女」の···もっと見る

  • 続 修羅城秘聞

    、95分、時代劇
    -
    0

    「修羅城秘聞 双龍の巻」の続篇をなすもの。製作スタッフ、キャスト共に前篇編と同じであるが、後篇では、前篇梗概の解説を徳川夢聲が吹込んでいる。また前篇と同じく新演伎座との提携作品である。

  • 東京騎士伝

    、81分
    -
    0

    製作は「あわれ人妻」の田岡敬一。光畑碩郎の原作から「夢多き頃」の長瀬喜伴が脚色し、「この春初恋あり」の瑞穂春海が監督に当たっている。撮影は同じく布戸章である。主演は「本日休診」の鶴田浩二、「とんかつ大···もっと見る

  • 鉄路の弾痕(1950・アメリカ)

    、87分
    -
    0

    オーブリー・シェンク(「Tメン」未輸入)の製作した1950年度色彩活劇。ハリー・エセックスとレオナード・リーの共同脚本から、「ジャングルの妖女」のレジナルド・ルボルグが監督した。撮影は「シエラ」のラッ···もっと見る

  • 硝煙の新天地

    -
    0

    「タイクーン」のジョン・ウェインが主演する石油採掘の活劇、1943年作品。製作はロバート・ノース、監督は「荒原の征服者」のアルバート・S・ロージェル。トムソン・バーティスのストーリーを彼自身潤色し、エ···もっと見る

  • 老兵は死なず

    、163分
    -
    0

    「ホフマン物語」のマイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガーの二人がチームでプロダクション「アーチャーズ」を設立した第一回作品で一九四三年製作になる英国精神昂揚の色彩カヴァルケード劇。二人が製作、···もっと見る

  • 凱旋門

    、恋愛
    -
    0

    「西部戦線異常なし」を書いたエリッヒ・マリア・レマルクのベスト・セラー小説の映画化で、第二次大戦前のパリ、リヴィエラを背景としたメロドラマ。脚色は「勇者のみ」のハリー・ブラウンが、監督のルイス・マイル···もっと見る

  • 金の卵

    、107分
    -
    0

    製作は「ラッキーさん」の藤本真澄、「結婚行進曲」の井手俊郎が脚本を書き、「慶安秘帖」の千葉泰樹が監督に当たっている。撮影は東映作品「嵐の中の母」の横山実である。出演者の主なものは、「慶安秘帖」の島崎雪···もっと見る

  • 青い指紋

    、64分、ドキュメンタリー/社会派
    -
    0

    本格的な犯罪ドキュメンタリーを意図したもので、警視庁の後援によるものである。製作は上島雅文、小山誠治、演出は青戸隆幸が当たっている。脚本の長谷川公之は千葉医大出身の警視庁鑑識課員で、「東京のヒロイン」···もっと見る

8/23