1966年公開の映画 495作品
-
「密告者」の高岩肇がシナリオを執筆、「若親分出獄」の池広一夫が監督した“若親分”シリーズ第三作目。撮影は「密告者」の森田富士郎。
-
有馬頼義の原作を「続・兵隊やくざ」でコンビの舟橋和郎が脚色、田中徳三が監督した“兵隊やくざ”シリーズ第三作目。撮影は「青い性(1964)」の中川芳久。
-
「花のお江戸の法界坊」の小国英雄がシナリオを執筆、「ここから始まる」の坪島孝が監督した時代喜劇。撮影は「若い娘がいっぱい」の小泉福造。
-
「日本一のゴマすり男」の笠原良三のオリジナル・シナリオを、「続社長忍法帖」の松林宗恵が監督したサラリーマンもの。撮影もコンビの鈴木斌。
-
「ほほにかかる涙」のブルーノ・コルブッチとジョヴァンニ・グリマルディの脚本を、同じく「ほほにかかる涙」のエットーレ・M・フィザロッティが監督した音楽映画。撮影はステルヴィオ・マッシ、音楽はエンニオ・モ···もっと見る
-
クロード・ランクのシナリオに、クリスチャン・ジャック、ジャン・フェリー、ジャック・エマニュエルらが手を加え、ジャック・エマニュエルとジャン・フェリーが台詞を書きこんだという念の入った脚本を、「空と海の···もっと見る
-
ボッセ・グスタフソンの「王の道」を、彼とグンナール・へグルントが共同脚色、グンナール・へグルントが監督した若い日への郷愁をロマンティックに描いた青春もの。撮影はベルティル・ビクトルソン、音楽はカール・···もっと見る
-
ロマン・ギャリーの原作を、「トプカピ」でアカデミー男優助演賞をとったピーター・ユスチノフが脚色・監督したある女性の回想録。撮影は「トプカピ」のアンリ・アルカン、音楽はジャン・フランセーが担当した。出演···もっと見る
-
火野葦平の原作を「隠密侍危機一発」の田坂啓と「大阪ど根性物語 どえらい奴」の中島貞夫が共で脚色、「花と竜(1965)」の山下耕作が監督した「花と竜(1965)」の続編。
-
「昭和残侠伝」でコンビの山本英明と松本功が共同でシナリオを執筆、第一作以来コンビの佐伯清が監督した“昭和残侠伝”シリーズ第二作目。撮影は「おんな番外地 鎖の牝犬」の林七郎。
-
紫式部の“源氏物語”を「黒い雪」の武智鉄二が脚色、監督した風俗もの。撮影は渡辺静郎。
-
「男の紋章 俺は斬る」の甲斐久尊がシナリオを執筆、「泣かせるぜ」の松尾昭典が監督した“男の紋章”シリーズ第十作目。撮影は「男の紋章・俺は斬る」の萩原憲治。
-
「望郷と掟」の井手雅人と「がらくた」の稲垣浩が共同でシナリオを執筆、稲垣浩が監督した戦国もの。撮影は「国際秘密警察 鍵の鍵」の山田一夫。
-
「喜劇 駅前大学」の長瀬喜伴がシナリオを執筆、コンビの佐伯幸三が監督した“駅前”シリーズ第十四作目。撮影は「あんま太平記」の黒田徳三。
-
大野靖子と「獣の剣」の五社英雄が共同でシナリオを執筆五社英雄が監督したアクションもの。撮影は「殴り込み侍」の酒井忠。
-
「あんま太平記」の笠原良三がオリジナル・シナリオを執筆、「密告者」の田中重雄が監督したアクションもの。撮影は「不倫(1965)」の高橋通夫。
-
谷崎潤一郎の同名の原作を、「悪党」の新藤兼人が脚色、「清作の妻」の増村保造が監督した文芸もの。撮影は「悪名無敵」の宮川一夫。
-
「証人の椅子」の井手雅人がシナリオを執筆、「素敵な今晩わ」の野村芳太郎が監督したやくざもの。撮影もコンビの川又昂。
-
小説『紅岩』より脚色したもので、全篇三十巻にわたる長編で、新劇、伝統劇、オペラにもなっている。「青春の歌」の北京映画撮影所の作品。
-
ピーア・J・オッペンハイマーの原案を彼とビル・S・バリンジャーが脚色、「六連銃の掟」のクリスチャン・ナイビーが監督したアクション・ドラマ。撮影はリチャード・ムーア、音楽は「ショック集団」のポール・ダン···もっと見る