1983年公開の映画 302作品|MOVIE WALKER PRESS 映画

1983年公開の映画 302作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • ミラレパ

    -
    0

    中世チベットに実在した直大な宗教家、ヨギー・ミラレパの旅を、一大学生の東洋研究の旅の中に追体験として織り込んで描く。監督は「愛の嵐」(74)のリリアーナ・カヴァーニ。チベットに伝わる古典『チベットの偉···もっと見る

  • ことの次第

    、121分
    3.4
    1

    製作上の問題で撮影が中断した映画撮影チームの当惑ぶりと混乱を、ロケ地であるポルトガルの海辺を舞台に描く。監督・脚本を手掛けたヴィム・ヴェンダースがフランシス・コッポラに招かれて82年にハリウッドで撮っ···もっと見る

  • よみがる東塔 変身の曼荼羅

    、118分、ドキュメンタリー
    -
    0

    織田信長の焼討ちによって焼失した法華総持院東塔の400年ぶりの再建を軸に、内海俊海師の千日回峰の修行をヨコ糸とし、昭和52年から4ヵ年の長期ロケで日本文化の原点を比叡山の中に探る長編記録映画。製作山本···もっと見る

  • ’83世界グランプリレース

    、90分
    -
    0
  • 白蛇抄

    、118分
    -
    0

    若狭の山寺を舞台に、そこに後妻として住みついた女と住職、その息子との愛を描く。水上勉の同名小説の映画化で、脚本は「南極物語」の野上龍雄、監督は「誘拐報道」の伊藤俊也、撮影は「陽暉楼」の森田富士郎がそれ···もっと見る

  • 居酒屋兆治

    、125分
    -
    2

    函館の街を舞台に小さな居酒屋を営む男と初恋の女とのすれちがう想い、その店に集まる人々の人生模様を描く。山口瞳原作の同名小説の映画化で脚本は「未完の対局」の大野靖子、監督は「駅/STATION」の降旗康···もっと見る

  • 真夜中のボクサー

    、92分
    -
    0

    世界チャンピオンの座についたボクサーが、仕組まれた八百長試合に挫折し、流浪の旅に出る姿を描く。高橋三千綱原作の同名小説の映画化で、原作者自身が脚本、初監督にあたっている。撮影は「ISAMI」の佐々木原···もっと見る

  • 茶館

    、126分、戦争
    -
    0

    中国の作家で魯迅と並び国際的に知られる老舎の代表的な同名戯曲の映画化。中国茶を飲ませる喫茶店(茶館)を舞台に、清朝末期から抗日戦争に勝利した後の国民党とアメリカ軍が大手を振って歩いた時代まで、半世紀に···もっと見る

  • 北京の想い出

    -
    0

    少女時代を北京で過ごしその後台湾に渡った台湾現代女流作家、林海音の小説『城南旧事』を映画化したもので、少女の目を通した戦前の北京賛歌。挿入曲としてアメリカの曲『旅愁』(中国名『送別』)が使われている。···もっと見る

  • ロリコンハウス おしめりジュンコ

    、67分
    -
    0

    父親の浮気から愛人バンクに登録し、変態中年オジンたちと快楽の世界に溺れる女子高生の姿を描く。脚本は「ピンクカット 太く愛して深く愛して」の木村智美、監督は「団鬼六 少女木馬責め」の加藤文彦、撮影は「少···もっと見る

  • 女教師は二度犯される

    、70分
    -
    0

    平凡な毎日に飽き足らない女教師が、生徒たちに犯され、次第に快楽の虜になるまでを描く。原作は佐治乾、脚本は「女高生偽日記」の熊谷禄朗と城谷亜代の共同執筆、監督は「紅夜夢」の西村昭五郎、撮影は「武蔵野心中···もっと見る

  • ドキュメント 燃えよカンフー

    、ドキュメンタリー
    -
    0

    中国大陸に今なお連綿と受け継がれている拳法、武術の数々を紹介するドキュメンタリー。製作は呉仰前(ウー・ヤン・チャン)、監督は仲義(チュン・イー)と楊頌(ヤン・チュン)が共同であたり、楊頌は周慧忠(シェ···もっと見る

  • 危険なささやき

    、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    失踪した娘の捜索を依頼された私立探偵が、調査をしているうちに、麻薬密売組織にぶつかり生命を狙われる。アラン・ドロンの出演第61作目に当り、彼が製作し初めて監督を手掛けたサスぺンス・スリラー。彼とクリス···もっと見る

  • パッション(1982)

    、88分
    -
    1

    映画の製作現場を背景にして、監督、製作者、ホテルの女主人、工場従業員らの交流を描く。監督・編集はジャン・リュック・ゴダール。撮影はラウール・クタール、ヴィデオはジャン・ベルナール・メヌーが担当。出演は···もっと見る

  • ラブINニューヨーク

    、106分、コメディ/恋愛
    3.2
    0

    死体置場に勤める気弱な青年と売春婦の恋を描くコメディ。ブライアン・グレイザーがラッド・カンパニーのために製作。エグゼクティヴ・プロデューサーはドン・クランズ。監督は俳優出身のロン・ハワード。ローウェル···もっと見る

  • 武林志

    、100分、アクション
    -
    0

    クンフー本家の中国がはじめて手がけた本格的クンフー映画。流れ者の武芸家が修練の末ロシア人レスラーとたたかう。監督は張華勲。脚本は張華勲と謝洪の共同。主演は、全中国武術家協会教練委員会副主任(当時)の李···もっと見る

  • 炎の女・秋瑾

    -
    0

    1990年に死去した中国映画界の重鎮・夏衍による戯曲『秋瑾伝』(36)を原作に、清朝末期に生まれた女性革命家・秋瑾の生涯を、日本ロケ・シーンを多用して描く。監督は、のちに「芙蓉鎮」で日本に広く紹介され···もっと見る

  • ディーバ

    、117分、サスペンス・ミステリー
    3.8
    2

    黒人のオぺラ歌手に心酔している郵便配達の青年が彼女の歌を吹き込んだカセット・テープが原因で不可解な事件に巻き込まれてゆくというサスペンス・タッチのドラマ。製作はイレーヌ・シルベルマン、監督はこれが長編···もっと見る

  • SPh

    、65分、ファンタジー
    -
    0

    手塚眞監督初の長編16ミリ。Sphとは“Spiritual Phenomenon”(妖精現象)の略称。ヒロインである妖精を今井萠が演じる。

  • 人、中年に到る

    -
    0

    1980年の全国優秀中編小説選評会で第一位に選ばれたシェン・ロンの『人到中年』(邦訳『人、中年に到るや』を原作に、若いころ文革の嵐に巻き込まれた世代がいま中年となって新たな苦悩を抱える姿を描く。監督は···もっと見る

13/16