ヴィンス・ヴォーン
ブッチャー
『ゲット・アウト』、『アス』などの話題作を世に送り出してきたジェイソン・ブラムが製作、『ハッピー・デス・デイ』のクリストファー・ランドンが監督と脚本を務める異色ホラー。連続殺人鬼ブッチャーを『ハクソー・リッジ』のヴィンス・ヴォーンが、地味な女子高生ミリーを『名探偵ピカチュウ』のキャスリン・ニュートンが演じ、互いの身体が入れ替わってしまったことから巻き起こる恐怖を、ユーモアを交えて描く。
※結末の記載を含むものもあります。
退屈な学校生活を送っていた女子高生のミリーは、ある“13日の金曜日”に、連続殺人鬼のブッチャーに襲われ謎の短剣で刺されてしまう。一命を取り留めたミリーだったが、翌朝目覚めると、ブッチャーと身体が入れ替わっていることに気づく。24時間以内に身体を取り戻さなければ一生元に戻れないと知った彼女は、女子高生の姿で手当たりしだいに殺戮を繰り返すブッチャーに立ち向かうことを決意する。
監督、脚本
製作
キャスティング
キャスティング
音楽
衣裳デザイン
編集
撮影
製作総指揮
製作総指揮
脚本
[c]2020 UNIVERSAL STUDIOS [c]キネマ旬報社
普段こういうあからさまな映画は配信でしか観ないけど、家族が前からみたいと言っていたので映画館へ。笑 他のスプラッター作品へのオマージュ(あまり詳しくないからそうでもないのかも)がちらほら。そして音めっちゃでけー!それに驚いてこのまま観続けられるか不安だったw そういう内容とはわかりつつも、ホラーとコメディ要素がいい感じに混ざってて、意外と結構笑った。たまには映画館で観るのも良いものだと思った。(音にはかなりビビるけど!)
主人公の女子高生が殺人犯に殺されかけるも、犯人が古代の短剣を使った事で体が入れ替わるコメディタッチホラー。物語の展開が面白く、女子高生の姿の殺人犯など役柄の設定もユニーク。血しぶきの飛ぶシーンも多いが、最後まで笑って楽しめる作品だ。
シリアルキラー役がヴィンス・ボーンなのでもっとシリアスな内容かな?と思っていたら、ギャグの方向性が強く、でもコメディ映画としても中途半端な内容でガッカリした。当然ながらホラー映画としても中途半端な内容。 公開延期になった分、期待が大き過ぎた所為かも知れないが、かなり残念。
ホラーのパートはちゃんとホラー、ドラマのパートはちゃんとドラマしていて、それぞれ楽しめる。簡単にめでたしめでたしで終わらないのもお約束。 どこかB級な感じが払拭できない。それもまた楽し、かな。
こういうのって、男から女に入れ替わった方より、女から男に入れ替わった方の方が面白いんだよね~ぇ。 ましてや男は殺人鬼のおっさんで、女は女子高生! おっさんの女子高生ぶりはかわい~~~ぃ。 でもって女子高生の好きな人が入れ替わりに気づき、殺人鬼のおっさんとキスするシーンは笑っちゃったね。 結構グロイ部分もあるけど、やっぱコメディーは好きだわ~~ぁ。