『ゴジラVSコング』の北米ハイブリッド公開は、映画業界の未来となるか?

映画ニュース

『ゴジラVSコング』の北米ハイブリッド公開は、映画業界の未来となるか?

アメリカで3月31日に公開された『ゴジラvsコング』は、昨年3月にアメリカ全域の映画館が営業休止して以来初の大ヒット映画となっている。劇場収容人数は25%から50%のなか、公開から5日間で約4850万ドル(約53億円)の興行収入を計上、全世界興行収入は2億8580万ドル(約312億円)と、パンデミック以前の水準に戻ったように見える。

だが、パンデミック以前と最も違うところは、『ゴジラvsコング』は劇場公開と同日にストリーミング・サービスのHBO Maxでも配信されていること。配信調査会社によると、配信から5日間でHBO Maxで『ゴジラvsコング』を5分間以上鑑賞したのは、360万世帯以上で、過去最大値だという。昨年12月にワーナー・ブラザース映画が2021年公開予定の劇場用映画を、全て劇場公開と同時配信すると発表した際に大きな問題となったが、『ゴジラvsコング』の劇場およびストリーミングでの大成功から読み解けることはなんだろうか。

ハイブリッド公開の利点と功罪とは

「Variety」では、ワーナー・ブラザース映画によるハイブリッド公開の利点と功罪を論じている。そのなかで、パンデミック以降の映画業界の変化として挙げているのは以下の3つのポイントだ。

1.ストリーミング各社vs Netflix
現在アメリカでサービスを提供しているストリーミング各社は、パンデミックによって急遽訪れた特需のために、多くの劇場公開用映画をラインナップに追加した。一方で、映画館が営業停止したことで公開できなくなった作品を抱えるスタジオは、ストリーミング・サービスに作品を譲渡し、2020年度の経営状況を建て直す手段をとった。HBO Max、Disney+、Huluといったスタジオと垂直経営にあるストリーミング・サービスは、劇場公開と同時に配信も行う”ハイブリッド公開”を試運転している。

「Variety」のエグゼクティブ・エディターのブレット・ラング氏は、「2020年から2021年初頭に予定されていた多くの大作映画が、パンデミックを乗り切るために何度も公開延期されている。『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は、Netflixによる6億ドル以上のオファーを断り、映画館で公開することに拘った。『ブラック・ウィドウ』(7月9日日本公開)はDisney+で劇場公開と同時に配信することになり、ワーナー・ブラザースは2021年公開予定全作品をHBO Maxでも配信する。これは、Netflixに対抗する作品を作らなければならないというスタジオと系列ストリーミング・サービスのプレッシャーと関係し、映画館の存続を全面的に否定するものではない。競争上の優位性を保てるように、劇場独占配給権はある程度は保たれるだろう。もしも『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』が劇場公開を断念し、Peacockでの公開を選択すると、数億ドル、数十億ドルのチケット売上を断念することになるため、経済的に無意味だからだ」 と語る。

【写真を見る】劇場公開にこだわる作品からハイブリット配信を選ぶ作品まで。今後公開を控える注目作たち
【写真を見る】劇場公開にこだわる作品からハイブリット配信を選ぶ作品まで。今後公開を控える注目作たち


スタジオのハイブリッド配信への移行は、あくまでもパンデミック下の暫定的措置。全世界で2億人以上、アメリカで7000万人以上の会員数を誇る配信事業者のトップランナーNetflixに対抗する策にすぎず、本来の興行収入モデルを超える営利はストリーミング併用では難しいと語る。なにより、配信でも観られる『ゴジラvsコング』の大ヒットが劇場用映画の復活を物語っている。

■「Variety」参考記事はこちら

■Varietyが調査したアカデミー賞作品賞候補作の知名度調査はこちら

関連作品