壮絶アクションがさらに加速!『るろうに剣心 最終章』を4DXで“体感”すべき3つの理由|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
壮絶アクションがさらに加速!『るろうに剣心 最終章』を4DXで“体感”すべき3つの理由

コラム

壮絶アクションがさらに加速!『るろうに剣心 最終章』を4DXで“体感”すべき3つの理由

シリーズ最大のスケールとド迫力の超絶アクション、ドラマチックなクライマックスで観る者を圧倒する『るろうに剣心 最終章 The Final』(公開中)。
まさにグランドフィナーレに相応しい仕上がりになった本作を、大友啓史監督が作り上げたこだわりの世界観と映像美、主演の佐藤健らが魅せる極限のアクションとともに最高レベルで堪能したいなら、4DXで観るのが一番だ。
本稿では、なぜ4DXで観た方がいいのか?を実際に体感した印象とともに、3つのポイントに分けて具体的に紹介していきたい。

ラスボス=縁の圧倒的強さ、剣心の俊足を、かつてない“エフェクト”で体感!

佐藤健が魅せるアクションは、さらにパワーアップ!
佐藤健が魅せるアクションは、さらにパワーアップ![c]和月伸宏/集英社 [c]2020 映画「るろうに剣心最終章The Final/The Beginning 」製作委員会

4DXの最大のウリは言うまでもなくそのハンパない“ライド感”だが、その特性は、藤原竜也が演じたあの志々雄真実に、武器や軍艦を送り込んでいた最強のボスキャラ=雪代縁(新田真剣佑)が登場する『The Final』冒頭の怒涛のアクションシーンから早くも全開となる。

江口洋介演じる斎藤一は、いち早く雪代縁の動きを嗅ぎつけるが…
江口洋介演じる斎藤一は、いち早く雪代縁の動きを嗅ぎつけるが…[c]和月伸宏/集英社 [c]2020 映画「るろうに剣心最終章The Final/The Beginning 」製作委員会

横浜駅の列車の中で縁と元新選組の斎藤一(江口洋介)率いる警官隊たちのバトルがいきなり始まるのだが、縁が豪快に暴れたり、列車の屋根の上を激走して軽やかにジャンプしたり、彼に投げ飛ばされた警官たちが椅子にガーン、ガーンと叩き付けられるたびに座席が大きく揺れて、縁の人間離れした強さと破壊力を自分の身体でイヤと言うほど味わうことに。

【写真を見る】『剣心』ファン必見!佐藤健、新田真剣佑らが魅せる、超ド級のメイキング写真を一挙に放出
【写真を見る】『剣心』ファン必見!佐藤健、新田真剣佑らが魅せる、超ド級のメイキング写真を一挙に放出[c]和月伸宏/集英社 [c]2020 映画「るろうに剣心最終章The Final/The Beginning 」製作委員会


また、縁の手下の“鯨波”が東京の街をアームストロング砲で壊滅させるシーンや、剣心が頬を鋭角に歪ませるぐらいのあり得ないスピードで激走するシーンでは、座席の前後からすごい勢いで風が噴出!
とんでもない爆風と疾走感がダイレクトに体感できるのは、ファンならずともたまらない。

関連作品