TikTokerしんのすけが『いのちの停車場』に感じた、若い世代が“生きるヒント”「大切なことを優しく伝えてくれる」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
TikTokerしんのすけが『いのちの停車場』に感じた、若い世代が“生きるヒント”「大切なことを優しく伝えてくれる」

インタビュー

TikTokerしんのすけが『いのちの停車場』に感じた、若い世代が“生きるヒント”「大切なことを優しく伝えてくれる」

フォロワー46万人を超える映画感想TikTokクリエイターのしんのすけが、医師と患者、その家族のドラマを描くヒューマン医療巨編『いのちの停車場』(5月21日公開)をいち早く鑑賞。松坂桃李と広瀬すずの演じるキャラクターが、もがきながら新しい一歩を踏みだしていこうとする様に胸を打たれたと明かし、「僕はよく、中高生の方から『将来、なにをやりたいかわからない』という相談を受けることもあるんです。彼らの姿には、その悩みに対する答えがあるように感じた」とコメント。「若い世代にとって、たくさんの生きるヒントがちりばめられている」と話す。しんのすけが本作から受け取ったメッセージ。そして、父と母への想いまでを明かした。

「松坂さんと広瀬さん演じる役柄が、“人生の決断”の一つの方法を教えてくれる」

現役医師であり作家としても活動する南杏子の同名小説を、『八日目の蝉』(11)などの成島出監督が吉永小百合主演で映画化した本作。金沢にある「まほろば診療所」を舞台に、東京からやってきた医師の咲和子(吉永)、咲和子に出会い、医師になることに向き合い始めた青年の野呂(松坂桃李)、ある“とらわれていた過去”から歩み始めた看護師の麻世(広瀬すず)、彼らを見守る「まほろば診療所」の院長の仙川(西田敏行)が、患者やその家族に寄り添っていく姿を描く。

しんのすけは「普通のように見えて、普通ではない。難しそうに見えて、難しくない映画。そして、ものすごく優しい映画」と本作を観た率直な感想を吐露。咲和子の誠実な仕事ぶりを見ることで、若い世代である野呂と麻世が変化をとげていく姿が深く印象に残っているといい、「継承といった、“次の世代に伝えたい”という想いを強く感じた」と語る。


【写真を見る】真摯に命に向き合う松坂桃李、広瀬すずの姿に、20代も共感必至!
【写真を見る】真摯に命に向き合う松坂桃李、広瀬すずの姿に、20代も共感必至![c]2021「いのちの停車場」製作委員会

「野呂と麻世の2人が僕にとって近い世代ですが、彼らの姿には、若い世代が生きるうえでのたくさんのヒントがあるように感じました。僕は学生や20代の方から『なにがやりたいかわからない』という質問を(SNSの)DMなどで受けることがあるんですが、そのような人って実はたくさんいると思うんです」。そんな時にしんのすけは「流れに身を任せてみることは、決して悪いことではない」という言葉をかけるそうだが、本作の放つメッセージは、自身の想いと一致していたと続ける。

「本作の野呂と麻世もまさに、自分ではなかなか新しい決断をできなかった2人。でも『まほろば診療所』で咲和子先生と出会ったことで、自分にとって最良の決断ができるようになっていく。この世の中、『受け身になるのはダメだ』というような風潮がある気がするんですが、流れに身を任せてみると、自動的に決断できるタイミングがやってきたりするもの。本作の前半で野呂と麻世は、生死をしっかりと見つめるようになり、後半では自分の役割や生まれてきた運命に気づき、自発的に決断できるようになっていく。若い世代にとっては、『こういう決断の仕方があるんだ』、『出会いがあって、いまがあるんだ』と気づける瞬間が必ずあるはず」と力を込める。

その人らしい生き方、命のしまい方がポジティブに描かれていく
その人らしい生き方、命のしまい方がポジティブに描かれていく[c]2021「いのちの停車場」製作委員会


すべての人の背中を押す、号泣のメッセージに迫る!『いのちの停車場』特集【PR】
作品情報へ

関連作品

  • いのちの停車場

    4.1
    706
    現代医療制度のタブーに携わる医師と患者、その家族を描いた南杏子の小説を映画化
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu Netflix