映画ライターのSYOが『バブル』で感じたSNS事情「周囲の意見に左右されることなく、自分で観て感じたことを大切にしてほしい」

インタビュー

映画ライターのSYOが『バブル』で感じたSNS事情「周囲の意見に左右されることなく、自分で観て感じたことを大切にしてほしい」

「進撃の巨人」の荒木哲郎監督が、現在放送中の「SPY×FAMILY」でも注目のWIT STUDIOとの強力タッグで世に送りだすオリジナルアニメーション映画『バブル』(公開中)。制作陣には、プロデューサーに『君の名は。』(16)などのヒットメーカーである川村元気、脚本に「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵玄、キャラクターデザイン原案に「DEATH NOTE」や「バクマン。」の小畑健、劇伴には『プロメア』(19)の澤野弘之といった日本が世界に誇るトップクリエイターたちが名を連ねる。

物語の舞台は、世界中に降り注いだ謎の泡(バブル)によって、重力が崩壊してしまった東京。廃墟と化したかつての日本の首都には、いつしか身寄りのない少年たちが暮らすように。そんな事情を抱えた少年の一人で、特殊な聴力を持つ孤独な少年ヒビキ(声:志尊淳)は、謎の少女ウタ(声:りりあ。)と運命的な出会いを果たし、閉ざしていた心を開き始めていく。

【写真を見る】映画ライターとして、トークイベントや映画情報番組にも出演するなど幅広く活躍するSYO
【写真を見る】映画ライターとして、トークイベントや映画情報番組にも出演するなど幅広く活躍するSYO

圧巻の映像美を背景にラブストーリーが展開される本作の魅力を紐解くため、映画ライターのSYOへのインタビューを実施。映画・アニメ・ドラマを中心に、レビューやコラムを執筆するだけでなく、トークイベントや映画情報番組にも出演するSYOに、本作で惹かれたポイント、映画館でこそ味わうべき理由について語ってもらった。

志尊淳が声優を務める、特殊な聴力を持ち、他人とのコミュニケーションを取りたがらないヒビキ
志尊淳が声優を務める、特殊な聴力を持ち、他人とのコミュニケーションを取りたがらないヒビキ[c]2022「バブル」製作委員会

「照明や色彩といった、作品に携わるスタッフの方々の情熱が伝わってきました」

本作の特徴としてまず挙げられるのは、実在のスポーツであるパルクールを題材にした大迫力のアクション。少年たちは地域ごとにチームを組み、生活物資を賭けてチーム戦を行う「バトルクール」に興じている。「進撃の巨人」での立体起動装置の動きを生みだしたWIT STUDIOらしく、縦横無尽なカメラワークと超ハイスピードによる、パルクール・アクションが繰り広げられる。

SYOはかねてより荒木作品のファンだったこともあり、「割と序盤で泣いちゃいました」と振り返る。「『甲鉄城のカバネリ』など荒木さんの作品がすごく好きなので、新作を観られたこと自体の感動もあったのですが、物語の本筋に入る前にとてもクオリティの高い“画”を見せられた感覚があって、反射的にウルっときました」。

りりあ。が声優を務める、ヒビキの前に突然現れた謎の少女、ウタ
りりあ。が声優を務める、ヒビキの前に突然現れた謎の少女、ウタ[c]2022「バブル」製作委員会

荒木監督をはじめ、クリエイター陣の名前を聞いた時から、本作への期待感に胸を膨らませていた。作品を実際に鑑賞してみて、ずっと頭から離れないと語るのは、“メイクアップカット”の美しさだという。


キャラクターの決めカットに“化粧”をするかのように質感を足していく“メイクアップカット”
キャラクターの決めカットに“化粧”をするかのように質感を足していく“メイクアップカット”[c]2022「バブル」製作委員会

“メイクアップカット”という言葉を初めて聞いた人のために簡単に説明すると、あるシーンを際立たせるためにキャラクターに“化粧”を施すこと。つまり、キャラクターの決めカットに、髪の毛や瞳の質感を足したり、まぶたにアイシャドウをのせたりといった効果を描いていく。2016年に放送された「甲鉄城のカバネリ」で初めて実践され、この工程を専門に行うアニメーターも用意するなど、WIT STUDIOならではの武器にもなっている。

「照明や色彩といった、作品に携わるスタッフの方々の情熱が伝わってきました。もちろん、スピーディで疾走感のあるパルクールのシーンにも引き込まれるのですが、画が動く、その一歩手前の段階でグッとくるものがありました」と映像を観た時の心境を細かく述懐してくれた。

アニメ&映画ファンが語る“バブル”没入体験!『バブル』特集【PR】
作品情報へ

関連作品

  • バブル

    3.7
    1159
    泡〈バブル〉により重力が壊れた東京で奔走する少年少女を描くオリジナルアニメ映画
    Netflix