3年ぶりに現地開催されたソウル国際女性映画祭、女性映画のパイオニアたちを称える今年のテーマは“記憶とつながり”|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
3年ぶりに現地開催されたソウル国際女性映画祭、女性映画のパイオニアたちを称える今年のテーマは“記憶とつながり”

映画ニュース

3年ぶりに現地開催されたソウル国際女性映画祭、女性映画のパイオニアたちを称える今年のテーマは“記憶とつながり”

女性の視点で世界を見つめ、その多様な生き方をリスペクトし続けてきたソウル国際女性映画祭(以下SWIFF)が、8月25日に初日を迎え、本日9月1日に閉幕となった。今年は3年ぶりの現地開催となり、映画人と観客とが活発に交流している。

女性映画人と観客が近づく祝祭空間、ソウル国際女性映画祭
女性映画人と観客が近づく祝祭空間、ソウル国際女性映画祭[c]siwff

チェ・ヒソの初監督作品、イ・オクソプ監督×ク・ギョファンの実験精神あふれる短篇を上映

韓国の女性映画と作家、プロデューサーの躍進において大きく貢献してきたSWIFF。今年も国内外を問わず若手からベテランまで多彩な才能が集結し、少女たちのロマンスから妊娠や出産、女性映画と女性運動の歴史といった多様なテーマを扱う様々なスタイルの作品が上映されている。「新しい波」部門は、世界各地の女性監督と女性がテーマの映画を上映するセクションだ。ここでは、石井裕也監督による日韓合作映画『アジアの天使』(21)が印象的だったチェ・ヒソが監督・脚本・主演を務めた『蛍』がプログラミングされている。彼女のフィルモグラフィーを紐解くと、朝鮮人の恋人と共闘した大正期のアナーキスト金子文子に扮した『金子文子と朴烈』(17)や、仕事や恋愛の悩みを抱える現代女性を活き活きと演じた『アワ・ボディ』(18)など、主体的に生きようとする女性像で私たちをエンパワメントしてきたことが分かる。吃音症の娘と暮らすシングルマザーの奮闘を描く本作は、そうした演技経験もベースになっているのかもしれない。

『金子文子と朴烈』での凜々しい姿が好もしいチェ・ヒソ
『金子文子と朴烈』での凜々しい姿が好もしいチェ・ヒソ[c]Megabox Plus M


また、『なまず』(18)が日本でも評価され、新しい感性を持つ女性監督として映画ファンの視線を集めるイ・オクソプ監督とそのパートナー、ク・ギョファンのユニット2×9による短編も上映されている。『LOVE VILLAN』は、あるカップルの別れと奇妙な後日談をスタイリッシュな映像で描く。『スーパースター イ・ヒョリ』は、ホームレス3兄妹が、突然鼻血が止まらなくなった兄ギョファン(ク・ギョファン)を利用して血書を販売していたところ、スーパースターのヒョリ(イ・ヒョリ)から破格の依頼が入るというストーリー。いずれも2×9らしいトリッキーな魅力と卓抜した脚本力で見応えがある。

独立映画から大作まで活躍するハン・イェリの軌跡をたどる俳優特別展「鋭い瞬間たち」

俳優特別展「鋭い瞬間たち」では、短編映画でデビューしたのち、卓球の南北統一チームとして共に優勝を目指す『ハナ 奇跡の46日間』(12)でペ・ドゥナとペアを組む女子卓球選手役や、ユン・ヨジョンがアカデミー賞助演女優賞を受賞した『ミナリ』(20)の母親役など、映画の規模を問わず安定感ある演技を見せてきたハン・イェリを特集する。映画祭では『ミナリ』はもちろん、国際的評価も高いチャン・リュル監督が手がけた『春の夢』(16)といった作品のほか、ハン・イェリが俳優を目指すきっかけとなったウォン・カーウァイ監督の『花様年華』(00)も上映される。

ハン・イェリの持つ独特なオーラは俳優としての深みの証
ハン・イェリの持つ独特なオーラは俳優としての深みの証[c]Harper's BAZAAR Korea

『子猫をお願い』デジタルリマスター版上映で話題!今年の作品はシン・ミナとコン・ヒョジンのロードムービー

SWIFFで意義深いセクションのひとつが、「復元:アーカイブの盲点」だ。20歳を迎える女性たちの友情をみずみずしい感性で捉えたチョン・ジェウン監督のデビュー作『子猫をお願い』(01)デジタルリマスター版を上映した昨年は、ペ・ドゥナら俳優陣が約20年ぶりに再会して監督とトークショーを行い、大きな反響を得た。今年は、一斉に不当解雇された非正規雇用の従業員たちの連帯をドラマティックに描く『明日へ』(14)など、社会の中で懸命に生きる女性に寄り添ってきたプ・ジヨン監督の代表作『今、このままがいい』(08)を取り上げた。

ファッションアイコンとしても人気が高いシン・ミナとコン・ヒョジン
ファッションアイコンとしても人気が高いシン・ミナとコン・ヒョジン[c]VOGUE KOREA

主演を務めたのは、今やトップスターとなったシン・ミナコン・ヒョジン。正反対の性格を持つ異父姉妹の二人が、失踪した父親を探す旅で成長していく物語だ。コン・ヒョジンは「その頃は女性映画が多くなかったことを、改めて感じた。良い映画は長く保存しなければならないと思いましたし、そんな作品にシン・ミナさんとご一緒できたことが嬉しい」と感想を伝えた。シン・ミナも「撮影当時、演技に対する情熱が強くいろいろな姿をお見せしたい時期だった。本作もそのひとつで、真っ先に出演を希望した」と振り返る。

実際の姉妹のように和気藹々としたシン・ミナとコン・ヒョジン、そしてプ・ジヨン監督
実際の姉妹のように和気藹々としたシン・ミナとコン・ヒョジン、そしてプ・ジヨン監督[c]VOGUE KOREA

キム・ヒョンミンプログラマーは「2000年代に入って作品力と個性を持った女性監督たちが登場し始めたが、デジタルリマスタリングされる映画のほとんどは男性監督。きちんと歴史を記録していないため、忘れられてしまう」と危機感を語り、女性映画の復元に対する重要性を強調している。

“ワールドスター”にして韓国女性映画人の先駆者、カン・スヨンを永遠に記憶する追悼企画

1976年の映画デビュー以来、韓国映画界を牽引する存在だったカン・スヨンが逝去した。名匠イム・グォンテク監督とタッグを組んだ『シバジ』(86)では、跡継ぎを産むだけの代理母を力強く演じベネチア国際映画祭主演女優賞を受賞。三大映画祭で初めて韓国俳優が女優賞に輝き、韓国映画が世界に通用することを証明した。『ディナーの後に』(98)では、性に開放的な会社社長役を好演。封建的な家族制度と男性優位社会の犠牲になり苦痛にあえぐ女性から、人生を自由に謳歌する現代女性に至るまであらゆるキャラクターを演じ、男性をしのぐ圧倒的な存在感で躍動した。遺作となったのは、ヨン・サンホ監督のSF映画『JUNG_E/ジョンイ』(原題)で、脳の複製とAIを開発する研究所のチーム長役だったという。他方、釜山国際映画祭の執行委員長を務めた際は朴槿恵政権下で深刻な介入を受け、映画団体の参加ボイコットや内紛といった事態の収拾に奔走した。華々しい経歴を持ちながらも韓国映画のためには骨身を惜しまない、女性映画人の先駆者だった。

韓国映画界を牽引する存在だった女優のカン・スヨン
韓国映画界を牽引する存在だった女優のカン・スヨン[c]MARIECLAIRE KOREA

映画祭では、キム・ヘスイ・ジョンウン主演の映画『ひかり探して』(20)を手がけたパク・チワン監督による追悼映像と、実際に剃髪して薄幸の尼僧に扮した代表作『波羅羯諦 ハラギャティ』(89)の特別上映、カン・スヨンを偲ぶトークイベントを開催する。映画祭のファン・ミヨジョプログラマーは「ワールドスターとして、韓国映画の頂点であるカン・スヨンは追悼し大切にしなければならない共通の記憶だが、それ以上に、彼女についてはより積極的に探求される必要がある。カン・スヨンが独自に創造した空間と感情、そして当時女性たちと結んだ共感の絆は、女性主義的に考察されなければならない」と、企画の意義を語った。

今年のSIWFFのスローガンは「私たち( )に会う」だ。パク・グァンス執行委員長は、「( )の中にはどんな言葉でも入れられる。今年の映画祭は、言葉で表せば記憶とつながり。我々は女性監督たちの作品を胸に刻み、連帯しようとしている」と明かす。たしかに、2016年にソウル・江南で起きた女性殺害事件以降、韓国では女性の権利と立場を守る運動が活発に行われ、“連帯”を合い言葉としてきた。しかし、新政権の尹錫悦大統領は女性の地位向上を目指す行政機関である女性家族部の廃止に動いていて、街頭ではフェミニストへの反対デモも盛んに開催されるなど、ここ最近はバックラッシュの傾向にある。違う存在を受け容れ、その意見に耳を傾けるSIWFFがこうした分断を変える祝祭空間として、社会で大きな役割を果たすに違いない。

文/荒井 南

関連作品